礼文島発!GSS活動日誌(2024)
令和6年6月25日(火曜日)
本日は午後からハイジの丘まで巡視に行ってきました。
レブンウスユキソウの状況です。
河川増水中の注意喚起看板
礼文島は、濃霧や雨の日が続いています。
礼文滝へ行かれる方々は、くれぐれも無理をせず散策をお楽しみ下さい。
令和6年6月22日(土曜日)
礼文林道の元地口から巡視を行いました。
礼文林道 元地口
サイハイラン今年は例年より多く咲いている気がします。
エンレイソウ(延齢草)
エンレイソウ(延齢草)
アオチドリ
レブンウスユキソウ群生地
まだ蕾の状況でした。
雨の日が続き、礼文滝コースは川が増水中のため、ハイジの丘で折り返すのが安全です。
令和6年6月18日(火曜日)
本日は、宗谷総合振興局の主催で高山植物盗掘防止合同パトロールが実施され、礼文森林官と共に参加しました。
関係機関の方々と「礼文林道」「宇遠内コース」の2班に分かれパトロールを行いました。
濃霧の中、合同パトロール中
パトロール終了時には晴天になっていました。
盗掘等の痕跡はなく無事終了しました。
令和6年6月8日(土曜日)
歩道の途中にロープを張るため、宇遠内に行ってきました。
西側に出ると晴れており、たくさんの花が咲いていました。
チシマキンレイカ
チシマゲンケ
斜面に咲くエゾカンゾウ
海岸まで来ました。
ここでもたくさんの花が咲いています。
満開のハマハコベ
ハマベンケイソウも咲いていました。
他にも、「エゾイヌナズナ」「キジムシロ」「スズラン」「ホウチャクソウ」「オオタカネバラ」「ツマトリソウ」などが開花中で、「エゾイブキトラノオ」「ナナカマド」も咲き始めていました。
お問合せ先
計画保全部 計画課
ダイヤルイン:050-3160-6283