このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    礼文島発!GSS活動日誌(2009)


     2010年5月

    2010年5月30日(日曜日) 

    西上泊~アナマ岩(8時間コース一部)~森林の丘遊歩道~久種湖畔遊歩道をパトロール


    西上泊~アナマ岩の巡視コース
    本日は一番歩く巡視コース、西上泊~アナマ岩。往復で約16km。

    一番奥に見えるのはスコトン岬
    一番奥に見えるのはスコトン岬。その先にはサハリンが!

    アナマ岩付近
    8時間コースの難所、アナマ岩付近。

    ハクサンチドリ
    「ハクサンチドリ」も色づく今日この頃。

    礼文島で桜を育てている方の桜園
    礼文島で桜を育てている方の桜園で、この時期花見の名所。
    日本で最後?現在満開ナリ。 

    2010年5月29日(土曜日) 

    礼文滝~緑が丘キャンプ場遊歩道~礼文林道~ピーク268をパトロール


    礼文島自然クラブ・環境NPO礼文島自然情報センター合同の礼文滝清掃(ラブアース・クリーンアップin北海道2010の活動)に参加
    礼文島自然クラブ・環境NPO礼文島自然情報センター合同の礼文滝清掃(ラブアース・クリーンアップin北海道2010の活動)に参加。

    本日のごみ
    本日の収穫。毎年少しずつ減っている様子。

    今日の利尻山。
    今日も利尻山、見えてマス。

    2010年5月28日(金曜日) 

    宇遠内歩道~礼文林道~ベンサシの花園~桃岩遊歩道をパトロール


    礼文林道
    礼文林道から宇遠内へ巡視。

    落石注意箇所
    宇遠内に行く途中に何カ所か落石注意箇所アリ。

    ミヤマオダマキ
    「ミヤマオダマキ」、開花の準備中。

    利尻山
    本日晴天ナリ。利尻山が一番きれいに見えるのは礼文島!

    「レブンコザクラ
    今年もきれいに咲いてくれた「レブンコザクラ」。

    2010年5月22日(土曜日) 

    礼文林道~礼文滝~桃岩展望台をパトロール


    今年の礼文GSSは国外からの観光客に英語で対応できる「清水」と最西端の与那国島から最北端の礼文島に来た「佐久間」の二人で活動していきますのでよろしくお願いします。

    シーズンを迎える前に遊歩道の整備をしています
    まずはシーズンを迎える前に遊歩道の整備。

    「ゴミ捨て注意」の看板設置
    「ゴミ捨て注意」の看板設置。これからの時期はタケノコ採りの方々が多く、ゴミも多い。

    ミヤマスミレ
    まだまだ寒い礼文なれど、「ミヤマスミレ」の白花と遭遇。

    踏み込み禁止」の看板 ロープを設置
    遊歩道から出ないように「踏み込み禁止」の看板やロープを設置。

    桃岩
    左に見えるのが桃岩。

    お問合せ先

    総務企画部企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader