ニセコ発!森林パトロール後志GSS (2025)

令和7年10月14日(火曜日)オロフレ山
本日は、壮瞥町、有珠山周辺ジオパーク友の会、胆振総合振興局、登別市、自然公園財団 昭和新山支部・登別支部、登別山岳会、環境省のみなさんと「オロフレ山秋の保全作業」を行いました。
10℃を下回る気温でしたが、日差しもあって暖かく感じられました。
作業内容は笹刈りと9月の大雨で洗掘された歩道への土のう設置です。
土のう袋は、ヤシネットを使用します。
最後は、入林箱を撤収して終了です。
参加されたみなさんお疲れ様でした。
10月15日(水曜日)をもちまして、令和7年度後志GSSの活動は終了となります。
今シーズンも山中で声を掛けていただき、また、撮影に協力していただいた皆さん、ありがとうございました。
令和7年10月12日(日曜日)鏡沼
本日は、鏡沼歩道入口がある道道58号倶知安ニセコ線(通称エコーライン)は、10月14日(火曜日)10時から冬期通行止めとなるため、看板と入林箱を撤収してきました。
開通は令和8年5月22日(金曜日)の予定です。
令和7年10月10日(金曜日)徳舜瞥山巡視
本日は、徳舜瞥山の巡視を行いました。
山頂から奥に羊蹄山が見えます。
支笏湖もよく見えました。
本日、入林箱を撤収しました。
今シーズンのご利用ありがとうございました。
令和7年10月9日(木曜日)白樺山巡視
今朝は冷え込みました。
夜中に降った雨は、羊蹄山の山頂付近では雪だった模様です。
本日は、白樺山の巡視を行いました。
白樺山山頂
山の上は晴れていても防寒具が必要な時期になっています。
雨具、防寒具やヒグマ対策を忘れないようお願いします。
令和7年10月4日(土曜日)目国内岳巡視
本日は、目国内岳の巡視を行いました。
ニセコの山々も紅葉が始まりました。
前目国内岳から望む岩内岳
今日は秋晴れで、羊蹄山まで見えていました。
目国内岳山頂より
お知らせ
道道66号岩内洞爺線(通称ニセコパノラマライン)、道道268号岩内蘭越線は、令7年10月24日(金曜日)から令和8年4月27日(月曜日)まで冬期間通行止めとなります。
お問合せ先
計画保全部 計画課
ダイヤルイン:050-3160-6283