ニセコ発!森林パトロール後志GSS (2023)

令和5年9月17日(日曜日)チセヌプリ巡視
本日はチセヌプリの巡視を行いました。
歩道上にアカモノが咲いていました。
昨日のイワオヌプリにも咲いていましたが、季節を間違えたのでしょうか?(通常は6~7月に咲いています)
山頂の三角沼。
山頂標識の補修を行いました。
令和5年9月15日(金曜日)目国内岳笹刈り作業
本日は目国内岳に通じる歩道の笹刈り作業を、後志総合振興局、ニセコ羊蹄山岳会のみなさんと行いました。
スタート前の元気な様子。
昨年は人数を集めての作業は出来ていないため、出だしから笹が被っています。
作業の様子。
足元のシロバナニガナに気をつけながら作業は進みます。
天候にも恵まれて、八合目まで終わらせる事ができました。
前目国内岳から山頂方面。
八合目付近からニセコ連峰方面。
無事下山しました。皆様お疲れ様でした。
令和5年9月13日(水曜日)大谷地~大沼巡視
本日は大谷地から大沼まで巡視を行いました。
駐車場より大谷地の様子。
前日の大雨で増水して重い木道が浮いてバラバラになったようです。
2カ所程ありましたがなんとか元に戻せました。
木道を跨ぐよう設置された暗渠パイプに流木や枝が詰まっていたため、取り除きました。
大沼は先月より水量は増えていましたが穏やかでした。
後ろはイワオヌプリ。
大雨で流されてきたのでしょうか、多くのゴミを回収しました。
ルールとマナーを守りゴミは持ち帰りましょう。
令和5年9月7日(木曜日)徳舜瞥山巡視
本日は徳舜瞥山7合目~9合目の笹刈りをメインに巡視を行いました。
7合目の歩道の様子。
笹が枯れているエリアもありました。今年は後志エリアの山々で笹が枯れているのをよく見かけます。
山頂から支笏湖と恵庭岳(写真中央左)が見えました。
作業中、声をかけてくれた方々に写真撮影のご協力をいただきました。
山頂からの景色はすばらしかったですね、ありがとうございました。
令和5年9月6日(水曜日)ワイスホルン山麓~硫黄鉱山跡地清掃登山
本日はワイスホルン山麓から硫黄川沿いに硫黄鉱山跡地まで、ニセコ羊蹄山岳会のみなさんと清掃登山を行いました。
温泉が湧いている所があるため、歩道がぬかるんでいる箇所があります。
登山靴より長靴の方がおすすめです。
昨シーズンも草刈りはしましたが、この夏は気温が高いせいもあるのか、あまり人が入らない歩道は草だらけでした。
2グループに分かれ、作業を進めました。
なんとか鉱山跡地に到着しました。
鉱山があった時代は生活道路だったようです。
9月に入り少し涼しくなりましたが、みんな汗だくでした。
お疲れ様でした。
お問合せ先
計画保全部 計画課
ダイヤルイン:050-3160-6283