2020年8月
ニセコ発!森林パトロール後志GSS

令和2年8月22日(土曜日)目国内岳巡視
本日は目国内岳を巡視しました。
目国内岳山頂より白樺山、シャクナゲ岳、チセヌプリ、ニトヌプリ、イワオヌプリ、ニセコアンヌプリと、羊蹄山、尻別岳まで良く見えました。
日本海と狩場山方面。
エゾオヤマリンドウ
1つだけ白い個体を見つけました。
アルビノのエゾオヤマリンドウでしょうか? 花が開いたところを見てみたいものです。
先月の巡視で山頂標識のペンキが剥がれていたので、補修しました。
令和2年8月19日(水曜日)黒松内岳巡視
台風4号から温帯低気圧に変わった強風で歩道上に倒木が数本ありました。
手ノコ等で処理しました。通行の際はご注意ください。
ツルリンドウ
ヤマハハコ
トウゲブキ
今シーズンで一番汗をかいた、残暑厳しい黒松内岳( 739.8メートル )でした。
令和2年8月13日(木曜日)室蘭岳(鷲別岳)巡視
本日は室蘭岳を巡視しました。
お盆休みの為、子供を連れたグループでの登山が多い日でした。
天気も良く白鳥大橋から噴火湾、駒ヶ岳まで見えました。
※お知らせ
令和2年10月1日より令和3年4月30日まで、間伐作業の為、室蘭岳山頂よりカムイヌプリ山頂までは行けますが、カムイヌプリ側へ下山する事はできません。
ご注意ください。
室蘭岳入口の白鳥ヒュッテ掲示板と、室蘭岳山頂のカムイヌプリ分岐点にお知らせを貼っています。
室蘭岳山頂分岐点。
奥に見えるのはカムイヌプリ。
令和2年8月2日(日曜日)ニトヌプリ巡視
本日は五色温泉入口より、ニトヌプリを巡視しました。 劣化したピンクテープを付け替えながら進みました。
五色温泉入口からは、イワオヌプリや硫黄鉱山跡地にも行く事ができます。
ここ数日とても蒸し暑く、やっと夏が来たと思っていたのですが、今日の山の上は風もあり少し寒いくらいでした。
もう夏は終わってしまったのでしょうか? 写真はニトヌプリよりイワオヌプリ方面。
ツルニンジン
タチギボウシ
本日は約100名の入林記録がありました。
写真は途中からご一緒した、さっぽろ山遊会のみなさん。
総勢27名の団体でしたが、5名程のチームに分かれて、距離を空けて登山されていました。
お心遣いありがとうございます。
この後、イワオヌプリも登って帰られるそうです。
山頂でいただいた浅漬けのきゅうり美味しかったです。
お問合せ先
総務企画部企画課