2019年10月
ニセコ発!森林パトロール後志GSS

令和元年10月23日(水曜日)ニセコパノラマライン
道道58号倶知安ニセコ線のうち花園温泉郷~五色温泉付近は10月21日月曜日10時より、道道66号岩内洞爺線(通称ニセコパノラマライン)及び道道268号岩内蘭越線のうち一部区間は、10月28日月曜日10時よりそれぞれ冬期通行止めになります。
ニセコパノラマラインの開通は令和2年4月末の予定です。
10月23日をもって、後志GSSは令和元年度の活動を終了しました。
今シーズンも事故、怪我等なく巡視することができました。 山で挨拶を交わしていただいた方々、ブログを見てくださった方々、ありがとうございました。
令和元年10月11日(金曜日)ニセコアンヌプリ 巡視
ニセコアンヌプリの山頂に着いた時は雲の中でしたが・・・。
しばらくすると雲の中から羊蹄山が徐々に顔を出してくれました。
5合目付近の岩の上に、剥がれ落ちた登山靴のソールがありました。
どうやって下山したのでしょうか? 安全のため登山用品はしっかりと手入れし、ゴミは持ち帰りましょう。
令和元年10月10日(木曜日)神仙沼(自然休養林)巡視
紅葉が見頃を迎えた神仙沼は、多くの観光客で賑わっていました。
本日は風が無く、池塘の水面は鏡のようでした。
木道上に覆い被さっている枝などの刈払い作業を行いました。
令和元年10月6日(日曜日)岩内岳 巡視
前回(8月16日)の巡視では台風10号の接近に伴う悪天候で見えなかった岩内港周辺が、6合目の先にある「ふりむき坂」からきれいに見ることができました。
後志地域の紅葉も進み、歩道は落ち葉でフカフカしていました。
山頂から東方面のニセコ連峰の景色。
山頂から北西方面の日本海の眺め。
日差しはありましたが、山頂付近の気温は低いため、防寒着の準備をお忘れなく。
ベニテングダケ、色はきれいですが有毒です。
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271