ニセコ発!森林パトロール後志GSS(2014)

2014年5月
2014年5月31日(土曜日)
ワイスホルン、ニセコ・神仙沼自然休養林山開き
 本日の山開きは快晴に恵まれた中で行われ、今年も共和町豊稔太鼓の演奏の後、テープカットで山開きとなりました。
 昨シーズンは海外からも含めて13万人の観光客が来場しました。
 木道の一部が痛んでいますので、通行する際には足元にご注意ください。
 木道にはまだ所々雪が残っています。
 ここ神仙沼は標高750メートルの高原にあります。
火山活動によってできた湿原地帯や湖沼は高山植物群落に囲まれ、春の新緑、秋には紅葉など、四季折々の森林と湖沼が織りなす風景の観賞が楽しめます。
2014年5月28日(水曜日)
オロフレ山
 本日は関係者が参加して、危険箇所、立ち入り禁止区域へのロープ張りを行いました。
 立ち入り禁止区域には注意喚起のプレートを設置しました。
 ロープの反対側は崖となっていますので通行する際はご注意ください。
 【シラネアオイ】が可憐に咲いていました。
その他、エゾイチゲ、ツバメオモト、ショウジョウバカマ、ノウゴウイチゴ、ヒメイチゲ、ホロムイイチゴ、ミツバオウレン、ミヤマスミレなどが咲いていました。
2014年5月23日(金曜日)
歌才ブナ林
平成26年度グリーンサポートスタッフ(GSS)を担当させていただきます、筒井、松尾です。 今年も宜しくお願いいたします。 我々の活動は、植生荒廃防止や植生保護が主な内容です。
 巡視初日は、黒松内町にある昭和3年から天然記念物に指定されている歌才ブナ林です。
 この日は40名程の方が入林していました。
 昨年、道を塞いでいた倒木も一部撤去され、通りやすくなっていました。 今年は例年に比べて雪解けが早かったせいか、歩道は乾いて歩きやすい状態でした。
 【ニリンソウ】その他、オオタチツボスミレ、ヒトリシズカ、シラネアオイ、オオバナノエンレイソウ、クルマバソウ、ツクバネソウ、マイヅルソウなどが開花していました。
|
|
|
お問合せ先
総務企画部企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271