このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    石狩GSS活動日誌(2022)

    石狩GSS活動日誌

    2022年10月21日 金曜日 晴れ

    本日は朝日岳を巡視しました。

    国道230号線から見た全景です。
    国道230号線から見た全景です。

    入林口近くに焚火の跡がありました。
    秋は枯葉も多く、火気の使用は大変危険です。
    入林口近くに焚火の跡がありました。

    まだマムシグサの実がありました。
    まだマムシグサの実がありました。

    エゾシカの角研ぎの痕を発見しました。
    直径30センチメートル程度のトドマツの幹だったので、おそらくは角の先端を研いだものと考えられます。
    (角面を研ぐ場合は直径10cm以下の細い木を使うことが多いということです。)
    エゾシカの角研ぎの痕を発見しました。

    歩道上に倒木があり、危険防止のため撤去を行いました。
    歩道上に倒木があり、危険防止のため撤去を行いました

    撤去後の様子です。
    撤去後の様子です。

    歩道が秋色に染まり、黄金色に光っています。
    歩道が秋色に染まり、黄金色に光っています。

    ヤマシャクヤクの実が終わりを迎えています。
    ヤマシャクヤクの実が終わりを迎えています。

    枯葉が落ち、山頂から余市岳(左)、定山渓天狗岳(右)が望めるようになりました。
    枯葉が落ち、山頂から余市岳(左)、定山渓天狗岳(右)が望めるようになりました。

    山頂の様子です。
    散策を楽しんでいた方に、登山ルールに関するリーフレットをお渡ししました。
    山頂の様子です

    6月に始まったGSSの今シーズンの活動は本日で終了となりました。
    至らない点もあったとは思いますが、入林者の皆さんの笑顔に癒されることも多く、無事に終えることができました。有難うございました。

    2022年10月19日 火曜日 晴れ

    本日は小天狗岳と八剣山南口コースを巡視しました。

    小天狗岳と札幌ダムの様子です。
    小天狗岳と札幌ダムの様子です。

    秋が深まり、歩道上は落ち葉に覆われています。
    秋が深まり、歩道上は落ち葉に覆われています。

    赤い絨毯が敷かれているようでした。
    赤い絨毯が敷かれているようでした。

    歩道上に倒木があり、危険防止のため撤去しました。
    歩道上に倒木があり、危険防止のため撤去しました。

    撤去後の様子
    撤去後の様子

    木々の葉が落ち、山頂からは定山渓天狗岳・余市岳・無意根山等が望めるようになりました。
    木々の葉が落ち、山頂からは定山渓天狗岳・余市岳・無意根山等が望めるようになりました。

    山頂から見た札幌ダム、定山渓温泉街の様子です。
    山頂から見た札幌ダム、定山渓温泉街の様子です。

    続いて、八剣山へ。
    国道230号線から見た全景です。
    八剣山

    山頂の様子です。
    山頂の様子です。

    歩道上でお会いした方は、初めて八剣山を散策したそうです。
    崖が多くて怖いという印象を持ったそうですが、今後も様々な山に挑戦したいとのことでした。

    登山ルールに関するリーフレット等をお渡しました。 
    登山ルールに関するリーフレット等をお渡しました。 
     

    山頂から見た札幌岳の様子です。
    札幌岳等には本日初冠雪がありました。
    山頂から見た札幌岳の様子です。

    時雨橋から見た景色です。
    秋の色がいよいよ深まってきました。
    時雨橋から見た景色です。

    エゾノコリンゴを発見しました。
    エゾノコリンゴを発見しました。

    2022年10月16日 日曜日 曇り

    本日は盤の沢山を巡視しました。
    盤の沢山は地図上では無名峰のようですが、国道230号線を通ると非常に目立つ山です。
     
    国道230号線から見た盤の沢山の全景
    国道230号線から見た盤の沢山の全景
     
    歩道上に倒木があり、安全確保のため撤去しました。
    歩道上に倒木があり、安全確保のため撤去

    撤去後の様子です。
    撤去後の様子
     
    歩道上でお会いした方々です。
    来年は無意根山に挑戦するとのことでした。
    登山ルールに関するリーフレットをお渡し、散策中のトイレルールについてもお話ししました。
    歩道上でお会いした方々
     
    アカミノイヌツゲ
    アカミノイヌツゲ
     
    歩道上に枯れ根が数か所突出しており、安全確保のため切り取りを行いました。
    歩道上に枯れ根が数か所突出しており、安全確保のため切り取り
     
    歩道上でお会いした大学生のグループです。
    近郊の山々を散策しているとのことでした。
    歩道上でお会いした大学生のグループ
     
    山頂手前から見た札幌市街地方面の様子
    藻岩山などが展望できます。
    山頂手前から見た札幌市街地方面の様子
     
    三角点。この位置が標高893メートルです。
    三角点
     
    最高点の様子
    三角点からさらに500メートル程進んだ南端にあります。標高およそ940メートル位。正確な値は不明だとか。
    最高点の様子
     
    遠くに無意根山が見えます。
    遠くに無意根山が見えます。

    2022年10月14日 金曜日 晴れ

    本日は空沼岳を巡視しました。
     
    入林口から1キロメートル手前にある空沼橋上から見た真駒内川と色づいた黄葉の様子です。
    空沼橋上から見た真駒内川と色づいた黄葉の様子
     
    入林口の様子です。
    木天蓼小屋内に入林者名簿があります。
    入林口の様子
     
    フッキソウには、まだ実がついていました。
    フッキソウ
     
    歩道上に枯れ根が数か所突出しており、危険防止のため刈り取りを行いました。
    歩道上に枯れ根が数か所突出しており、危険防止のため刈り取り
     
    エゾシマリスが木の葉を運んで冬支度をしているようです。
    エゾシマリス
     
    ホオノキの種子
    ホオノキの種子

    歩道上に倒木があり、危険防止のため撤去を行いました。
    歩道上に倒木があり、危険防止のため撤去
     
    本日は晴天で、青沼が本当に青く見えます。
    本日は晴天で、青沼が本当に青く見えます
     
    万計沼から流れ落ちる滝です。
    万計沼から流れ落ちる滝
     
    万計山荘の様子です。
    万計山荘の様子
     
    本日は16名の団体の方々が利用しており、大変賑やかでした。
    16名の団体の方々が利用
     
    万計沼前でお会いした方々です。
    二年前から山登りを始めたそうで、最近は風不死岳や恵庭岳等を散策したそうです。
    来年は無意根山に挑戦したいとのことでした。
    万計沼前でお会いした方々
     
    万計山荘友の会の方が登山者の皆様へミネラルウォーターを提供してくださっていました。
    万計山荘友の会の方が登山者の皆様へミネラルウォーターを提供

    2022年10月11日 火曜日 雨のち曇り

    本日は悪天候の為、八剣山南口コース、無意根山元山コース、定山渓天狗岳、小天狗岳、札幌岳冷水沢コース、空沼岳の各入林口を巡視しました。
     
    八剣山小屋内の清掃の様子
    八剣山小屋内の清掃の様子
     
    無意根山元山コースでは破損していた不法投棄禁止の看板を交換しました。
    無意根山元山コースでは破損していた不法投棄禁止の看板を交換
     
    無意根山元山コースには焚火の跡がありました。
    火気の使用は大変危険です。
    無意根山元山コースには焚火の跡
     
    無意根山元山コースへ向かう道の途中から見える景色
    山は徐々に秋が深まってきました。
    無意根山元山コースへ向かう道の途中から見える景色
     
    小天狗岳の入林口の様子
    小天狗岳の入林口の様子
     
    入林口近くに崩落している箇所があり、安全確保のためのトラロープとピンクテープで注意喚起を行いました。
    入林口近くに崩落している箇所があり、安全確保のためのトラロープとピンクテープで注意喚起
     
    オオウバユリが立ち枯れています。
    この花は6年から8年かけて生育し、一生に一度だけ開花して種を作り、枯れて一生を終えるそうです。
    オオウバユリが立ち枯れ
     
    さっぽろ湖のダムからの放水の様子です。
    大きな虹がかかっています。
    さっぽろ湖のダムからの放水の様子
     
    札幌岳冷水小屋前の駐車場にはゴミが放置されていました。
    回収し清掃を行いました。
    各自ゴミは責任をもってお持ち帰りください。
    札幌岳冷水小屋前の駐車場にはゴミが放置
     
    小天狗岳へ向かう途中の時雨橋から見た川の様子
    小天狗岳へ向かう途中の時雨橋から見た川の様子
     
    空沼岳入林口へ向かう林道の様子
    降雨により大きな水溜まりができていたため、排水作業を行いました。
    降雨により大きな水溜まりができていたため、排水作業
     
    ヒグマアミガサタケ(トビイロノボリリュウ)
    秋に朽ちかけた倒木の上やその周辺地上に発生します。有毒としている図鑑もあるため注意が必要です。
    ヒグマアミガサタケ(トビイロノボリリュウ)

    2022年10月9日 日曜日 晴れ

    本日は支笏湖へ向かい、風不死岳北尾根コースを巡視しました。
     
    国道453号線沿いにある入林口の様子です。
    国道453号線沿いにある入林口の様子
     
    歩道上に倒木があり、下をくぐらなければならない状態になっていたため、
    撤去を行いました。
    歩道上に倒木があり、下をくぐらなければならない状態
     
    撤去後の様子です。
    撤去後の様子です。
     
    歩道上に枯れ根が突出しており、危険防止のため刈り取りを行いました。
    歩道上に枯れ根が突出しており、危険防止のため刈り取り
     
    歩道上でお会いした方々です。
    登山ルールに関するリーフレットや携帯トイレをお渡ししました。
    歩道上でお会いした方々
     
    山頂手前でお会いした方々です。
    登山のベテランの方が経験の少ない方を案内してきたそうです。
    山頂手前でお会いした方々
     
    山頂ではたくさんの方々が支笏湖の眺望を楽しんでいました。
    風不死岳山頂からは、眼下に支笏湖のパノラマが広がる絶景です。
    山頂ではたくさんの方々が支笏湖の眺望を楽しんでいました
     
    山頂から見た支笏湖の様子です。
    遠くに羊蹄山を望むことができます。
    山頂から見た支笏湖の様子
     
    また、すぐ近くには恵庭岳や樽前山が望めます。
     
    恵庭岳
    恵庭岳

    樽前山
    樽前山
     
    注)これからの季節、山の天候は急変しやすく、平地よりも気象条件が悪くなります。
    無理をせず、途中で下山する判断も必要かと思われます。
    また、防寒具は必ず持参してください。

    2022年10月8日 土曜日 晴れ

    本日は春香山を巡視しました。
    本日は春香山を巡視しました
     
    春香山小屋内の入林者名簿が破損していたため交換を行いました。
    春香山小屋内の入林者名簿が破損していたため交換
     
    木々がだんだん色づいてきました。
    木々がだんだん色づいてきました
     
    林道を6.1キロメートル歩くと、「春香山山頂へ」の看板が見えます。
    春香山山頂へ
     
    歩道上に倒木があり、安全確保のため切り取りを行いました。
    歩道上に倒木があり、安全確保のため切り取り
     
    ヤマブドウもほぼシーズンを終えたようです。
    ヤマブドウ
     
    ベニテングダケ
    ベニテングダケ
     
    山頂から石狩湾が美しく見えます。
    山頂から石狩湾が美しく見えます
     
    昨年も春香山でお会いした方々と山頂で再会しました。
    来週は大雪山に挑戦するそうです。
    春香山でお会いした方々と山頂で再会

    2022年10月7日 金曜日 曇り

    本日は恵庭岳の巡視を行いました。
    入林口の様子です。
    入林口の様子
     
    山頂付近が一部崩落し、落石の危険があるため、第二見晴台から先は立ち入らないようお願いします。
    第二見晴台から先は立ち入らないようお願いします
     
    入林者記入名簿ボックス近くから見た山頂の様子
    恵庭岳の頂上には東向きの爆裂火口があり、活火山に指定されています。
    入林者記入名簿ボックス近くから見た山頂の様子
     
    コフキサルノコシカケ
    コフキサルノコシカケ
     
    秋になると落ち葉により3合目~5合目の歩道がわかりにくくなるため
    ピンクテープで方向を示しました。
    秋になると落ち葉により3合目~5合目の歩道がわかりにくくなるため ピンクテープで方向を示しました
     
    歩道上に枯れ根が突出しており、危険防止のため切り取りを行いました。
    歩道上に枯れ根が突出しており、危険防止のため切り取り
     
    歩道上でお会いした方々です。
    先日は羊蹄山を散策したとのことです。
    散策中のトイレ事情についてお話しし、リーフレット等をお渡ししました。
    歩道上でお会いした方々
     
    上りと下りに分かれた専用の歩道があります。
    上りと下りに分かれた専用の歩道
     
    第二見晴台手前から見えるオコタンペ湖の様子。
    天気のいい日にはここから羊蹄山も眺望できます。
    第二見晴台手前から見えるオコタンペ湖の様子
     
    第二見晴台(8合目と9合目の間に位置)の様子。
    支笏湖と紋別岳等が見えます。
    第二見晴台(8合目と9合目の間に位置)の様子

    2022年10月4日 火曜日 雨

    本日は定山渓方面に向かい、豊平川流域の各山の入林口の巡視を行いました。
     
    春香山小屋内にクモの巣や放置されたごみなどがあり、清掃を行いました。
    春香山小屋内にクモの巣や放置されたごみなどがあり、清掃
     
    本日の定山渓天狗岳の全景
    雲がかかって墨絵のような景色になっていました。
    雲がかかって墨絵のような景色
     
    天狗小屋の様子
    本日の入林者は一人もいませんでした。
    入林者名簿用紙の補充を行いました。
    天狗小屋の様子

    入林者名簿用紙の補充

    定山渓天狗岳天狗小屋手前の橋から見た白井川の様子
    木々が色づいてきました。
    木々が色づいてきました
     
    札幌岳入林口
    本日の入林者は一人もいませんでした。
    札幌岳入林口
     
    ヤマブドウが黒く色づいています。
    ヤマブドウが黒く色づいています
     
    夕日岳入林口手前の歩道がわかりにくくなっているため、
    案内看板を設置しました。
    案内看板を設置
     
    雨の中でもサッポロマイマイは元気な様子です。
    サッポロマイマイ

    2022年10月2日 土曜日 晴れ

    本日は支笏湖方面へ向かい、紋別岳巡視後、イチャンコッペ山、恵庭岳、風不死岳北尾根コースの各入林口を巡視しました。
     
    支笏湖温泉街から見た紋別岳
    支笏湖温泉街から見た紋別岳
     
    紋別岳の入林口の様子
    紋別岳の入林口の様子

    紋別岳の入林口の様子

    2合目付近から見た山頂の様子
    2合目付近から見た山頂の様子
     
    山頂手前から見た支笏湖温泉街
    山頂手前から見た支笏湖温泉街
     
    歩道上を枯葉が覆い、すっかり秋らしくなってきました。
    歩道上を枯葉が覆い、すっかり秋らしく
     
    8合目付近からの恵庭岳はぼんやり霞んで見えました。
    8合目付近からの恵庭岳はぼんやり霞んで見えました
     
    紋別岳山頂から見た風不死岳も樽前山も霞んでいます。
    紋別岳山頂から見た風不死岳も樽前山も霞んでいます
     
    山頂では多くの方々が休憩を楽しんでいました。
    山頂では多くの方々が休憩
     
    本日は歩道上で四十数名の方々とすれ違いました。
    本日は歩道上で四十数名の方々とすれ違いました
     
    恵庭岳の不法投棄禁止の看板が破損していたため、新しい看板を設置しました。
    恵庭岳の不法投棄禁止の看板が破損していたため、新しい看板を設置

    2022年10月1日 土曜日 晴れ

    本日は、藻岩山の小林峠コースと八剣山入林口を巡視しました。
    藻岩山山頂から見た砥石山、神威岳、烏帽子岳方面
    藻岩山の小林峠コースと八剣山入林口を巡視
     
    藻岩山では、休日のこともあり、大勢の方が散策を楽しんでいました。
    藻岩山では、休日のこともあり、大勢の方が散策を楽しんでいました
     
    歩道上でお会いしたご家族です。
    札幌の低山を散策しているそうです。
    歩道上でお会いしたご家族
     
    小林峠コースの途中から見た藻岩山の山頂
    小林峠コースの途中から見た藻岩山の山頂
     
    ツルリンドウ
    ツルリンドウ
     
    ゲンノショウコ
    ドクダミ、センブリとともに、昔から三大民間薬の一つです。
    ゲンノショウコ
     
    続いて、八剣山へ。南入林口歩道脇に枯木があり、危険防止のため撤去を行いました。
    南入林口歩道脇に枯木があり、危険防止のため撤去

    お問合せ先

    計画保全部 計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283