このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    石狩GSS活動日誌(2022)

    石狩GSS活動日誌

    2022年7月31日 日曜日 晴れ

    本日は風不死岳北尾根コースを巡視しました。

    国道453号線から入る入林口
    国道453号線から入る入林口

    林道を15分ほど歩くと、風不死岳入口に到着します。
    歩道はササ刈りされ、歩きやすい状態になっていました。

    ただし歩道上には多くの枯れ根が突出しています。
    数か所は取り除きましたが、特に下りの際には足元に十分注意してください。

    風不死岳入口

    オニクワガタ
    オニクワガタ

    コエゾセミ
    コエゾセミ

    巡視中にお会いしました。
    登山ルールに関するリーフレットをお渡し、山のトイレ事情などについてのお話をしました。
    巡視中にお会いしました

    山頂の様子
    山頂の様子

    山頂から見た支笏湖と恵庭岳。
    本日は雲がかかっていました。
    山頂から見た支笏湖と恵庭岳

    樽前山
    樽前山

    ポロピナイから見た風不死岳
    ポロピナイから見た風不死岳

    2022年7月30日 土曜日 晴れ

    本日は空沼岳、札幌岳冷水沢コース、小天狗岳、八剣山南口の各小屋の清掃等を行いました。

    各小屋の清掃

    木天蓼(またたび)小屋でお会いした方々です。
    最近は札幌周辺の低い山を散策しているとのことでした。
    木天蓼(またたび)小屋でお会いした方々

    空沼岳入り口へ向かう方々。
    空沼岳入り口へ向かう方々。

    札幌岳駐車スペースの様子
    札幌岳駐車スペースの様子

    巡視中にお会いした方々です。
    様々な山に挑戦しているとのことでした。
    巡視中にお会いした方々

    歩道にかかるササを除去しました。
    歩道にかかるササを除去

    小天狗岳の入林者記入ボックスには蜘蛛の巣がかかっているなどしていたため清掃を行いました。
    小天狗岳の入林者記入ボックス清掃

    定山渓ダム(さっぽろ湖)の放水により、鮮やかな虹がかかっていました。
    鮮やかな虹

    小天狗岳入林者への注意。
    定山渓ダム園地のゲートが17時で閉まることから、14時以降は入林が禁止されています。
    時間に気を付けて散策をお願いします。

    小天狗岳入林者への注意

    2022年7月29日 金曜日 晴れ

    本日は朝日岳岩戸公園コースを巡視しました。

    入山口
    入山口

    シロソウメンタケ
    シロソウメンタケ

    ムラサキホウキタケ
    ムラサキホウキタケ

    ベニナギナタタケ
    ベニナギナタタケ

    倒木により通過の際に転落の危険があるため、切り込みを入れて足場を設置し安全に通過できるようにしました。

    切り込み

    切り込みを入れて足場を設置し安全に通過

    テングタケ
    テング

    歩道上に不安定な倒木があり危険性があるため撤去しました。

    不安定な倒木

    撤去後
    撤去後

    カワラタケ
    カワラタケ

    山頂の様子
    山頂の様子

    早くもヤマブドウが実をつけていました。
    ヤマブドウが実

    2022年7月26日 火曜日 曇りのち晴れ

    本日はイチャンコッペ山を巡視しました。

    イチャンコッペ山を巡視

    3合目付近から見た紋別岳と支笏湖。
    3合目付近から見た紋別岳と支笏湖

    エゾタツナミソウ
    エゾタツナミソウ

    本日は11名の方々とお会いしました。
    ササ刈りがされており、歩きやすくなっていました。
    ササ刈りがされており、歩きやすく

    山頂手前でお会いした方です。
    札幌近郊の山々を散策しているとのことです。
    山でのトイレ事情に関するリーフレット等をお渡ししました。
    山頂手前でお会いした方

    注意)登山用ポールを使用する際は植生が破壊されることや地盤の軟弱化を招く恐れがありますので、この方のようにポールの先に保護キャップを取りつけてご使用ください。

    ミミコウモリ
    シカにはほとんど食べられない植物です。
    ミミコウモリ

    ツルリンドウ
    ツルリンドウ

    雲に覆われた風不死(ふっぷし)岳と支笏湖(5合目付近)
    雲に覆われた風不死(ふっぷし)岳と支笏湖(5合目付近)

    山頂の様子
    本日は恵庭岳、漁岳は雲に覆われ見えませんでした。
    山頂の様子

    ベニヒカゲ
    ベニヒカゲ

    2022年7月17日 日曜日

    本日は、無意根山薄別コースの入林口を巡視しました。

    国道230号線沿いのバス停でお会いした方です。
    無意根尻小屋で一泊されたそうです。
    国道230号線沿いのバス停でお会いした方

    入林口。
    第一ゲートは現在開放されています。
    この第一ゲートから3.4キロメートル進むと駐車スペースがあります。
    第一ゲート

    エゾイチヤクソウ
    エゾイチヤクソウ

    林道でお会いした方です。
    無意根尻小屋にいた学生さんに歩道状況が悪いことを聞き、
    また改めて挑戦するとのことでした。
    林道でお会いした方

    チシマアザミから蜜を取っているマルハナバチたち
    チシマアザミから蜜を取っているマルハナバチたち

    ノウゴウイチゴ
    ノウゴウイチゴ

    ウドの花
    ウドの花

    第二ゲート前にある駐車スペースです。
    ここから入口までは林道を1.7キロメートル歩きます。
    第二ゲート前にある駐車スペース

    第二ゲート前に駐車された車がありました。
    緊急車両が通行することがありますので、この場所での駐車はご遠慮願います。
    第二ゲート前に駐車された車

    注意標識

    無意根山入口の宝来小屋に入林者名簿があります。
    入るときと出るときに必ずご記入をお願いいたします。
    無意根山入口の宝来小屋

    2022年7月16日 土曜日 曇り時々雨

    本日は豊平川上流域の各入林口にある小屋の清掃等を行いました。

    定山渓天狗岳天狗小屋内の枯葉清掃や放置されていたペットボトル等の回収を行いました。
    定山渓天狗岳天狗小屋内の枯葉清掃や放置されていたペットボトル等の回収

    オトギリソウ
    オトギリソウ

    各小屋の破損した注意看板等の修理、張り替えを行いました。
    破損した注意看板等の修理、張り替え

    (種名不明)
    (種名不明)

    無意根山元山コースの入林口手前の歩道がオオイタドリに覆われ、視界不良となっていたため刈払いを行いました。
    刈払い

    続いて、春香山小屋内に草が茂っていたため、刈り取りと清掃を行いました。
    春香山小屋内

    ドクダミ
    ドクダミ

    2022年7月15日 金曜日 雨

    本日は砥石山小林峠コースを巡視しました。

    入林口の様子
    入林口の様子

    フサヒメホウキタケ
    フサヒメホウキタケ

    クルマユリ
    クルマユリ

    マイヅルソウの実
    マイヅルソウの実

    小林峠コースと中ノ沢コースとの分岐点。
    案内看板に登山者のポールとおもわれる穴が数か所あり、水が入り込み腐食が進んでいます。
    後日交換の予定です。
    小林峠コースと中ノ沢コースとの分岐点

    サンカヨウの実。食用になり甘い。
    サンカヨウの実

    新たな迂回路ができていたため、倒木などで封鎖を行いました。
    新たな迂回路ができていたため、倒木などで封鎖

    平坦な道があります。
    平坦な道があります。

    歩道が見えない箇所があり、ササ等を除去しました。
    ササ等を除去

    本日は定山渓天狗岳、無意根山等は全く望めませんでした。
    山頂の様子
    山頂の様子

    2022年7月12日 火曜日 雨

    本日は支笏湖方面の各入林口を巡視しました。
    その後、空沼岳歩道口へ向かいました。

    恵庭岳の入林者の方々です。
    入林ルールとエチケットに関するリーフレットをお渡ししました。
    また、登山中のトイレ事情についてもお話をし、携帯トイレもお渡ししました。
    恵庭岳の入林者の方々

    恵庭岳入林者ボックス近くからは、山頂は雲に覆われ全く見えませんでした。
    恵庭岳入林者ボックス

    紋別岳入林者ボックス前
    紋別岳入林者ボックス前

    損傷していた注意看板の補修を行いました。
    損傷していた注意看板の補修

    小さなカタツムリを発見
    小さなカタツムリを発見

    霧雨の中、風不死岳北尾根コースより戻られた方です。
    当コースから入林された方は本日この方のみのようでした。
    霧雨の中、風不死岳北尾根コースより戻られた方

    続いて空沼岳へ。
    空沼岳標識周辺のササ刈り等を行いました。
    空沼岳標識周辺のササ刈り等

    林道決壊部分にはピンクテープ等で注意喚起しました。
    林道決壊部分にはピンクテープ等で注意喚起

    フタリシズカ(有毒ではあるが、中国では薬用ともされています)
    フタリシズカ

    林道の悪路部分の補修を行いました。
    林道の悪路部分の補修

    補修後
    補修後

    2022年7月10日 日曜日 晴れ

    本日は空沼岳に向かい、前回の巡視時に確認した損傷看板の補修と歩道上の倒木の処理等を行いました。

    空沼岳に向かい

    シロバナウツボグサ
    シロバナウツボグサ

    歩道上に倒木があり、脇道が作られていたため撤去を行いました。
    歩道上の倒木撤去

    撤去後
    撤去後

    続いて札幌岳冷水沢コースの駐車スペースでイタドリなどの刈り取りを行い、駐車スペースを広げました。
    駐車スペースでイタドリなどの刈り取り

    ヤマグワの実
    ヤマグワの実

    サルナシ(コクワ)
    サルナシ(コクワ)

    駐車スペースにたばこの吸い殻等が放置されていました。
    発生したごみは各自が責任をもって持ち帰るようにお願いします。
    ごみは各自が責任をもって持ち帰る

    2022年7月9日 土曜日 晴れ

    本日は八剣山西口の案内看板設置と、山頂までの巡視を行いました。
    その後、春香山へ向かう小樽内川奥林道(春香沢コース)から山頂までを巡視しました。

    八剣山西口の案内看板設置

    ミヤマバイケイソウ
    ミヤマバイケイソウ

    ウリノキ
    ウリノキ

    キツリフネ
    キツリフネ

    実が膨らみつつあるコウライテンナンショウ(マムシグサ)の雌株。

    コウライナンテンショウ(マムシグサ)の雌株

    破損した案内板を設置しなおしました。
    案内板を設置

    山頂
    山頂

    続いて春香山へ向かいました。
    小樽内川奥林道(春香沢コース)を6.1キロメートル歩くと春香山山頂に向かう歩道があります。
    小樽内川奥林道(春香沢コース)

    オニノヤガラ
    オニノヤガラ

    林道から山頂へ向かう歩道です。
    林道から山頂へ向かう歩道

    マタタビ
    マタタビ

    ミヤマクワガタのメス
    ミヤマクワガタのメス

    山頂から見た石狩湾と石狩市方面
    山頂から見た石狩湾と石狩市方面

    2022年7月8日 金曜日 晴れ

    本日は空沼岳入口から万計山荘までを巡視しました。

    空沼岳入口

    歩道上に倒木があり、危険防止のため撤去しました。
    倒木撤去

    倒木により迂回路ができていたため撤去しました。
    倒木撤去

    歩道を横断するジムグリの幼蛇
    歩道を横断するジムグリの幼蛇

    万計山荘手前にある青沼。(本日は曇天のため青い沼には見えませんでした。)
    万計山荘手前にある青沼

    ミズバショウの花序。
    ミズバショウの花は純白の大きな花びら状の仏炎苞と呼ばれているものではなく、春には黄色く夏には緑色になるこちらの鬼の金棒状の物が花の集合体です。
    ミズバショウの花序。

    万計沼から流れ出る滝とオオウバユリ
    万計沼から流れ出る滝とオオウバユリ

    万計山荘
    万計山荘

    万計沼でお会いしたお二人です。
    山頂が寒く、万計沼まで戻り食事をしているとのことでした。
    山でのマナーに関するリーフレットと携帯トイレをお渡ししました。
    万計沼でお会いしたお二人

    万計沼に現れた雌エゾシカ
    万計沼に現れた雌エゾシカ

    2022年7月5日 火曜日 雨

    本日は空沼岳の林道入り口周辺でササ等の刈払いを行いました。

    空沼岳の林道入り口周辺でササ等の刈払い

    空沼岳入り口
    空沼岳入り口

    雨が強くなってきたため作業を中断し、札幌岳冷水沢コースへ移動しました。
    札幌岳では入林者名簿の用紙補充等を行いました。
    札幌岳冷水沢コース

    エゾシロチョウ
    エゾシロチョウ

    イワガラミ
    イワガラミ

    キリンソウ
    キリンソウ

    ミヤマカラスアゲハ
    ミヤマカラスアゲハ

    2022年7月3日 日曜日 晴れ

    本日は札幌岳豊滝コースを巡視しました。

    盤の沢林道から豊滝コース入口へ向かいます。

    盤の沢林道から豊滝コース入口へ向かいます

    入り口の様子
    入り口の様子

    歩道脇のササなどを刈り取りました。
    歩道脇のササなどを刈り取りました。

    ツガサルノコシカケ
    ツガサルノコシカケ

    朽ちた古木を礎に新たな世代の木が育つ倒木更新が見受けられました。
    朽ちた古木を礎に新たな世代の木が育つ倒木更新が見受けられました。

    歩道上でお会いした方々です。
    山でのルール、マナー等についてのリーフレットをお渡ししました。
    歩道上でお会いした方々です。

    ヒメイソツツジ
    ヒメイソツツジ

    オオバスノキ
    オオバスノキ

    ウコンウツギ
    ウコンウツギ

    マイヅルソウ
    マイヅルソウ

    ゴゼンタチバナ
    ゴゼンタチバナ

    オガラバナ
    オガラバナ

    暑さのせいでしょうか、本日は山頂にあまり人がいませんでした。
    暑さのせいでしょうか、本日は山頂にあまり人がいませんでした。

    一等三角点
    一等三角点

    山でお会いした方々です。
    札幌近郊の山々を散策されているそうです。
    山でお会いした方々です

    本日は恵庭岳が霞んではっきりと見えませんでした。
    無意根山、羊蹄山は全く見えませんでした。
    本日は恵庭岳が霞んではっきりと見えませんでした。

    コケモモ(苔桃)
    常緑低木です。果実は北海道ではフレップと呼ばれ、ジャムなどの食用に用いられます。
    コケモモ

    2022年7月2日 土曜日 曇り

    本日は、八剣山の歩道注意看板の設置・修復作業を行いました。

    サクランボの木をバックに八剣山
    サクランボの木をバックに八剣山

    オニグルミ
    オニグルミ

    ミヤマラッキョウ
    ミヤマラッキョウ

    エゾノキリンソウ
    エゾノキリンソウ

    オオカメノキはまだ実が青い状態でした。
    ガマズミはまだ実が青い状態でした。

    まだ青いナナカマドの実
    まだ青いナナカマドの実

    歩道上に倒木があり、脇道ができていたためこの倒木の撤去を行いました。
    歩道上に倒木があり、脇道ができていたためこの倒木の撤去を行いました。

    撤去後
    撤去後

    歩道上でお会いしたお二人です。
    中央口コースの途中で、歩道上の危険を感じて西口コースに変更したとのことでした。
    歩道上でお会いしたお二人です。

    山頂の様子
    注意看板が破損していたため設置しなおしました。
    山頂の様子

    無意根山、札幌岳、定山渓天狗岳などが雲で覆われていました。
    無意根山、札幌岳、定山渓天狗岳などが雲で覆われていました。

    山頂でお会いした方です。
    近いうちに無意根山に挑戦したいとのことで、無意根山のリーフレット、国有林などに入るときのルールとマナー等のリーフレットをお渡ししました。
    山頂でお会いした方です。

    2022年7月1日 金曜日 曇り

    本日は八剣山南口の入林簿の確認後、札幌岳冷水沢コースの入林口から林道までのササ刈りなどを行いました。
    その後定山渓天狗岳の入林口迄の巡視を行いました。

    八剣山南口で北広島の登山同好会の18名の皆さんにお会いしました。
    八剣山南口で北広島の登山同好会の18名の皆さんにお会いしました。

    札幌岳冷水沢コースの駐車スペースの様子
    札幌岳冷水沢コースの駐車スペースの様子

    ヒトリシズカ
    春には白く細い花びらの花が咲いていましたが、夏になり花びらが落ちると、緑のガクが見えます。これが実となります。
    ヒトリシズカ

    モミサルノコシカケ
    トドマツ生立木の樹幹に生え、辺材部を白色腐朽します。
    モミサルノコシカケ

    歩道上の倒木を撤去し、作られていた脇道が使われないようにしました。
    歩道上の倒木を撤去し、作られていた脇道が使われないようにしました。

    歩道上のササ刈りの様子
    歩道上のササ刈りの様子

    天狗岳入り口
    雑草などを刈り取りました。
    天狗岳入り口

    案内板が損傷していたため、補修を行いました。
    案内板が損傷していたため、補修を行いました

    補修後
    補修後

    本日は4名の方々とすれ違いました。
    本日は4名の方々とすれ違いました。

    お問合せ先

    計画保全部 計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283