2017年8月
石狩GSS活動日誌

2017年8月29日(火曜日)曇り「夕日岳巡視」
歩道上に水が溜まっている箇所があったので水切りを行いました。

歩道脇にはツリフネソウの花が咲いていました。
この花は以前から紹介していますが、さまざまな色の花を咲かせてくれます。

見晴台からの小天狗岳(手前)と定山渓天狗岳の様子です。

2017年8月27日(日曜日)晴れ「藻岩山巡視」
本日は藻岩山スキー場コースから巡視を行いました。
歩道脇のオオカメノキが真っ赤な実を付けていました。

日曜日ということもあり、大勢の方が登山を楽しんでいました。

藻岩山スキー場のうさぎ平コースから見た恵庭岳です。

2017年8月26日(土曜日)曇り時々雨「八剣山巡視」
本日は八剣山西口から巡視を行いました。
歩道入口近くで下山したばかりの登山愛好家のグループ方とお会いし、登山ルールとマナー啓発を行いました。この後、朝日岳に行くそうです。

歩道上に倒木があり、通行に支障があったため撤去しました。

撤去後です。

山頂の様子です。

天候が良く大勢の登山者の方が休憩していました。
山頂は大変狭いので十分注意しましょう。
2017年8月25日(金曜日)曇りのち晴れ「砥石山、札幌岳巡視」
砥石山の巡視では利用者が迷わないよう、砥石沢コース・小林峠コース・中ノ沢コースの分岐地点に案内板を設置しました。

砥石山の歩道脇にはサラシナショウマの花が咲いていました。

札幌岳では、まだ熟していないサルナシ(コクワ)の実を見つけました。

2017年8月22日(火曜日)雨「定山渓天狗岳ほか巡視」
本日は定山渓天狗岳、無意根山(元山コース)、札幌岳(冷水沢コース)、空沼岳の巡視を行いました。
雨のため視界不良で、定山渓天狗岳は雲に覆われ、神秘的な雰囲気をかもし出していました。

定山渓天狗岳小屋では破損していた入林者名簿箱の修理を行いました。

修理完了!
無意根山などでは入林者名簿の確認を行いました。

2017年8月20日(日曜日)晴れ「空沼岳(万計山荘~山頂)巡視」
歩道上に背丈の低い木の枝があり、頭上注意を促すため、ピンクテープで注意喚起しました。

オオカメノキの実が色づきはじめていました。

山頂では多くの方が写真撮影などを楽しんでいました。

真簾沼(まみすぬま)の様子です。

こちらは万計沼(ばんけいぬま)の様子です。

2017年8月19日(土曜日)晴れ「夕日岳ほか巡視」
まずは夕日岳の巡視を行いました。
歩道脇に白いツリフネソウの花が咲いていました。

次に八剣山の巡視を行いました。
登山をされている方に携帯トイレの配布を行い、登山のルールやマナー啓発を行いました。

朝日岳、小天狗岳では入林者名簿の確認を行いました。

2017年8月18日(金曜日)曇りのち雨「定山渓天狗岳巡視」
本日は定山渓天狗岳の巡視を行いました。
歩道脇には、白と薄紫のモイワシャジンの花が咲いていました。


こちらはツリフネソウの花です。

山頂への案内板が破損していたため、補修しました。

2017年8月15日(火曜日)晴れ「札幌岳、八剣山巡視」
本日は札幌岳冷水沢コースから巡視を行いました。
お盆休みということもあり、札幌岳入口には20台ほどの車が駐車していました。

歩道脇の小さな滝です。涼しげで癒されます。

丸太橋に腐食している部分があったため、倒木を使用し補修しました。

八剣山では、登山者の方に携帯トイレの配布と登山ルールとマナー啓発を行いました。

2017年8月13日(日曜日)雨「野幌自然休養林巡視」
トド山口駐車場から巡視を行いました。

歩道脇にクサギが咲いていました。

ツルニンジンが咲き始めていました。

歩道上に落ちそうな枯れ枝があったので処理しました。

駐車場に多くのタバコの吸殻などのゴミが放置されていたので回収しました。
ゴミは必ず自分で持ち帰りましょう。

2017年8月11日(金曜日)曇りのち小雨「札幌岳巡視」
歩道脇でオオバタケシマランが実を付けていました。

エゾトリカブトが咲いていました。

駐車場では、車上荒らしが多発しているそうです。
車内には貴重品を置かないようにしましょう。

2017年8月8日(火曜日)晴れ「空沼岳巡視」
万計山荘への案内看板が破損していたため、

修理し、再設置しました。

歩道脇にはキツリフネが咲いていました。

歩道上に水が流れていたので、水切りを行いました。

2017年8月6日(日曜日)晴れ「砥石山(といしやま)中ノ沢コース巡視」
駐車場を後にすると八垂別の滝があります。

歩道脇のツルシキミが実を付けていました。

こちらはジャコウソウの花です。

砥石山の山頂です。

山頂からは神威岳、烏帽子岳を望むことができます。

2017年8月5日(土曜日)晴れ「小天狗岳巡視」
山頂の手前からは、札幌ダムと定山渓温泉街を望むことができます。

小天狗岳の山頂です。

ダム下園地のゲートは午後5時で閉門しますので、それまでには下山するようお願いいたします。
林道ゲート前に駐車車両がありました。
緊急時における緊急車両などの通行の妨げとなりますので、林道ゲートをふさぐような駐車をしないようお願いいたします。

2017年8月4日(金曜日)晴れ「空沼岳巡視」
万計沢沿いを進むと、万計山荘の300メートル手前に青沼があります。
万計沼から流れ出る万計沢川です。
歩道脇にできた踏み跡をピンクテープ、石、倒木を使い封鎖しました。
植生保護のため、歩道外には立ち入らないようお願いいたします。

2017年8月1日(火曜日)晴れ「春香山巡視」
春香山は札幌市の北端にあり、小樽市の和宇尻山(わうすやま)と向かい合っています。
春香山小屋から歩道入口までは、林道を歩きます。

山頂付近は岩場となっておりますので、足元に十分気をつけてください。

春香山の山頂から見た石狩方面の景色です。

お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271




