2012年9月
2012年9月23日(日曜日) 晴れ
恵山へ登っていくと、「竜巻が発生した」とあわてて下山する人に会いました。 私たちは安全のため下山し様子を見ることにしました。 少したってから再び恵山に登りました。 雲の流れが少々早かったですが、何事もなかったようです。 登山者は30名以上いました。 天候の程度によりますが、下山の判断は難しいですね。
海向山には4名でした。
今日の恵山等

朝から駐車場にいた車に、帰りがけ「ゲートは18時で閉まるので下山するように」と声をかけても、帰らず野宿する人がいます。 自炊するのでゴミも心配ですが、クマにも注意が必要です。 キャンプ場などに泊まってほしいものです。

駐車場の横にあるクマの出没情報

クマの糞
2012年9月22日(土曜日) 晴れ
恵山の登山者は60名くらい。 函館市椴法華支所の恵山登山会があり、30人以上が参加していました。 今日は天気が良くて涼しく、登山日よりでした。
海向山の登山者は2名。 山頂に一輪だけ、ウメバチソウが咲いていました。 今年はどの花も、花の数が少ないようでした。
今日の恵山等





恵山登山会に参加したみなさん
ゴミ拾いをしました。 彼岸なので、地蔵さんに供物がたくさん供えられていました。 供物を持ち帰らない人が多く、ゴミになるのでマナー違反です。
 地蔵さんの供物の様子とゴミ拾いの様子
咲いていた花など

ハナイカリ

ウメバチソウ

エゾリンドウ

サンコタケ

オオカメノキの実

カンボクの実
2012年9月16日(日曜日) 晴れ
2012年9月15日(土曜日) 晴れ
恵山の登山者は20名くらい。 登山同上に新しいクマの糞はありませんでした。 海向山には登山者なし。
今日の恵山等








木のトンネルのようです。
倒木が2箇所にありましたので、処理しました。
 処理前 処理後
 処理前 処理後
咲いていた花

サラシナショウマ

ミヤマウズラ
2012年9月8日(土曜日) 晴れ
恵山の登山者は50名くらい。 明日は雨の予報のためか、今日の登山者は多かったようです。 リンドウの花が咲いて、すっかり秋です。
海向山は登山者1名。 草が枯れて、周りの見通しが良くなりました。
今日の恵山等

(クリックすると大きくなります)

(クリックすると大きくなります)

(クリックすると大きくなります)

(クリックすると大きくなります)


歩道上の枯れ枝を整理
咲いていた花

エゾシオガマ

モミジガサ

ギンリョウソウモドキ
2012年9月2日(日曜日) 濃霧
昨日に続き濃霧でした。 日曜日なので多くの車が来ていましたが、ほとんどが短時間で帰っていました。 それでも恵山の登山者は15名くらいいました。 登山者にはクマも出ていることや、鈴や笛などを鳴らしながら登るなど、恵山のパンフレットを配りながら注意を促しました。
海向山は登山者2名、気温も20度と寒い一日でした。

今日の恵山等

駐車場の様子

恵山を利用される皆さんへパンフレット配り
2012年9月1日(土曜日) 濃霧
恵山の登山者は10名くらい。 すごく霧の濃い天気でした。 山頂までの400m付近に、クマの糞が4箇所ぐらいありました。 小さいクマのようでしたが、注意が必要です。
海向山には登山者なし。
今日の恵山等



山頂付近の階段にあったクマの糞
+先月の記事へ+
|