2012年7月
2012年7月29日(日曜日) 晴れ
恵山の登山者は40名くらいでした。 今日は駐車場の草刈や、歩道に伸びた木の枝払いをしました。
海向山の登山者は5名くらいでした。
今日の恵山等






虹色の雲がありました。彩雲という現象だそうです。
咲いていた花など

モウセンゴケの花
2012年7月28日(土曜日) くもりのち晴れ
恵山の登山者は20名くらい。 霧の日など、特に注意が必要です。
海向山は登山者1名。 歩道の草刈をしました。 山頂は、トウゲブキが一面に咲いてきれいでした。
今日の恵山等


恵山の外輪山にヒグマの糞が2箇所あり、ガンコウランの実がたくさんありました。
咲いていた花など

ミヤマホツツジ

ヨツバヒヨドリ

クルマユリ

トウゲブキ

ナツグミの実

イチヤクソウ

ツリガネニンジン

カキラン

ノギラン

オニノヤガラ
2012年7月21日(土曜日) くもり
恵山の登山者は10名。 山頂は霧が濃く、何も見えませんでした。 ヒグマのような足跡がありました。 たくさんあるガンコウランの実がおいしく熟してきたので、食べに来ていると思われます。
海向山の登山者は1名。
今日の恵山等

咲いていた花など

オニノヤガラ

ガンコウランの実
2012年7月17日(火曜日) 晴れ
恵山の登山者は30名くらい。 ガンコウランの実が黒く熟してきましたので、ヒグマに注意が必要です。 今は日が長いので、夕方の5時過ぎても恵山への登山者が来ますが、登山口ゲートが6時に閉じますので注意が必要です。
海向山の登山者は2名。 海向山は今、花が少ないですが、トウゲブキやミヤマホツツジがそろそろ咲着始めます。
今日の恵山等


倒木がありましたので処理しました。
 倒木処理前 倒木処理後
咲いていた花など

トウゲブキ

エゾアカガエル
2012年7月14日(土曜日) 晴れ
恵山の登山者は30名くらい。 恵山はもう秋の気配。赤とんぼが飛び、タカネノガリヤスが紅葉していました。 海向山の登山者はいませんでした。
今日の恵山等







外輪山には、盗掘のような跡が多数ありました。

管理道脇の河原に、エゾシカの骨(死骸)がありました。
咲いていた花など

シラタマノキ

ウラジロタデ

ホソバノキソチドリ

モウセンゴケ

ガンコウランの実

紅葉したタカネノガリヤス
2012年7月8日(日曜日) 晴れ
恵山の駐車場の回りで草刈をしたとき、マムシを発見しました。 岩の間や隙間にいますので、気をつけましょう!
登山者は30名以上いました。 海向山に登山者はいませんでした。 ハクサンシャクナゲの花が咲き、あと一週間もすればコメツツジが見ごろになります。

今日の恵山
咲いていた花など

ハクサンシャクナゲ

コメツツジ

ヤマトキソウ

マムシ
+先月の記事へ+
|