2009年6月
2009年6月29日(月曜日) 晴れ
登山者のみなさんが迷わないように
恵山と海向山で、函館市椴法華支所の職員2名と一緒に、登山道確認をしました。
馬が付けた道を人が通ってしまい、一部道がわからなくなっている箇所がありました。
一緒に確認し、看板を付けて道の整備をします。
途中、登ってきた登山者に声をかけ、パンフレットを渡したり、道案内をしました。
2009年6月28日(日曜日) 晴れ
安全な登山を楽しんでくださいね
恵山と海向山で、パンフレット等配り、登山者に注意を呼びかけました。
エゾチドリが咲いていました。
2009年6月24日(水曜日) 晴れ
ツツジもドウダンツツジもきれいでした
恵山は、さいの河原にお地蔵さんの小屋が壊れた木片が岩陰にかくしてありました。
次回、回収に行く予定です。
海向山は、山頂の標識の傾きを直しました。

まだまだ、タニウツギ(上)もドウダンツツジ(下)もきれいでした。
馬の群れに会いました。
8頭、そのうち3頭が子馬でした。

2009年6月16日(火曜日) 曇りのち晴れ
海向山の登山道の木に樹名版を取り付けました
恵山は、登山道に小さい落石が数カ所ありました。皆片付けました。
午前中登りましたが、山頂はよく晴れていました。
駐車場と急傾斜のそうじとゴミ拾いをしました。
遠足などで子ども達がゴミ拾いをしたので、ゴミは、少なかったです。
午後から、海向山に登りました。途中、木に名札を数枚付けました。
山頂の標識が傾いているので、次回登ったとき直そうと思います。

2009年6月8日(月曜日) 曇りのち晴れ
今、海向山は最高にきれいです!
つつじの花の足元には、ハクサンチドリなど野の花が咲いていました。

|
 |
エゾヤマツツジ
|

イワカガミ
|

ハクサンチドリ
|

エゾイソツツジ
|
|

海向山は、倒木が8箇所ありました。
ノコギリで切ってよけました。
|

クマの糞もありました。
|
|