このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    大雪山GSS山岳パトロール日誌(2024)

    大雪山GSS山岳パトロール日誌

    令和6年6月28日(金曜日)【森林パトロール高原事務所】

    緑岳から小泉岳分岐までの巡視を行いました。
    本日は快晴で景色は良いものの、非常に暑く汗だくになりながらの巡視となりました。
    エイコの沢周辺にはまだ雪渓があります。

    緑岳山頂付近から望む高根ヶ原
    緑岳山頂付近から高根ヶ原を望む

    緑岳山頂から小泉岳間の高山植物は、これから見頃を迎えそうです。
    ホソバウルップソウ
    ホソバウルップソウ

    チョウノスケソウ
    チョウノスケソウ
    キバナシオガマ
    キバナシオガマ

    ガレ場のナキウサギ
    ガレ場にて、ナキウサギ

    これから夏山シーズンを迎えます。
    天気が良い日は気温も上昇することから、熱中症対策をお願いします。

    令和6年6月28日(金曜日)【黒岳森林パトロール事務所】

    6月最後の黒岳巡視を行いました。
    黒岳山頂の様子
    山頂の様子です。天気も良く巡視日和でした。

    桂月岳に向かう歩道では、ハイマツが張り出し歩きにくいため、刈払いを行いました。
    歩道に張り出したハイマツ
    作業前

    ハイマツを刈払いした歩道
    作業後

    桂月岳山頂の様子
    桂月岳山頂の様子

    令和6年6月27日(木曜日)【森林パトロール高原事務所】

    緑岳コマクサ広場までの巡視を行いました。
    樹林帯の見晴台付近では、ミネカエデの花が見られました。
    ミネカエデ
    ミネカエデ

     第1・2お花畑の雪もだいぶ融け、早くもミヤマリンドウが花を咲かせていました。
    第1お花畑
    第1お花畑

    ミヤマリンドウ
    ミヤマリンドウ

    第2お花畑を過ぎてエイコの沢までは、まだまだ残雪があります。
    エイコの沢までの様子
    エイコの沢までの様子

    令和6年6月26日(水曜日)【森林パトロール高原事務所】

    緑岳の樹林帯の歩道整備を行いました。
    歩道の階段が崩れていたため、修理しました。
    歩道の階段が崩れている様子
    施工前

    修理した階段
    施工後

    歩道にヒグマの足跡
    歩道にヒグマの足跡が見られました。
    予防対策として、熊よけの鈴や熊スプレーの持参を推奨します。 

    令和6年6月25日(火曜日)【黒岳森林パトロール事務所】

    黒岳巡視と北海沢までロープの位置確認を実施しました。
    赤石川までの歩道も雪融けが進んでいたので、マーキングに使用しているロープの位置を直しながら進みました。
    赤石川への歩道
    赤石川への歩道

    赤石川はまだ水量が多く、手前の歩道を雪融け水が流れています。
    歩行には注意して下さい。
    赤石川手前の様子
    赤石川手前

    北海沢周辺はまだ一部雪が残っていますが、高山植物も咲き始めていました。
    北海沢周辺の様子
    北海沢周辺

    ジムカデ
    ジムカデ

    令和6年6月24日(月曜日)【森林パトロール高原事務所】

    緑岳巡視とエイコの沢まで残雪上のマーキングの確認を行いました。
    週明けは雨の1日で、山は静けさに包まれていました。
    第1お花畑
    第1お花畑

    今シーズンの緑岳のお花畑は残雪がとても少なく、
    例年は山開き前に咲いている花は見られませんが、
    今年はすでにエゾノツガザクラ、エゾコザクラ、チングルマの花が見られます。
    エゾノツガザクラの群落
    エゾノツガザクラの群落

    令和6年6月24日(月曜日)【黒岳森林パトロール事務所】

    黒岳山頂まで巡視を行いました。
    雪が融け歩道が見えている様子
    雪は融けてきて歩道が見えています。

    キバナシャクナゲ
    8合目付近にはキバナシャクナゲが咲いていました。

    ハクサンチドリ
    ハクサンチドリも咲き始めていました。

    黒岳山頂
    黒岳山頂

    本日は雨風の強い中での巡視でした。
    このような日は防寒対策を行い低体温症には気を付けて下さい。 

    令和6年6月19日(水曜日)【黒岳森林パトロール事務所】

    黒岳から北鎮分岐までと北海沢までの巡視を行いました。
    本日は、素晴らしい天気の中での巡視となりました。
    晴天のお鉢平展望台
    晴天のお鉢平展望台

    キバナシャクナゲ
    周辺のキバナシャクナゲは見頃です。

    北鎮分岐手前の雪渓でベンガラ撒きと雪切りを行いました。
    ベンガラ撒きと雪切り後の雪渓
    ベンガラ撒きと雪切り後の雪渓

    北海沢周辺の残雪状況です。踏み抜きには十分注意願います。
    北海沢の様子
    北海沢の様子

    シマリスが残飯のリンゴを食べていました。生態系を崩してしまうので、残飯等のゴミは必ず持ち帰って下さい。入林マナーの厳守をお願いします。
    リンゴを食べるシマリス

    令和6年6月19日(水曜日)【森林パトロール高原事務所】

    緑岳巡視とマーキングを実施しました。
    本日は天気も良く、マーキングを行いながら、緑岳山頂まで巡視を行いました。
    コマクサ広場から緑岳山頂間は岩がゴロゴロとした道となっています。路面が不安定ですので歩行には十分注意して下さい。
    コマクサ広場から山頂間の歩道
    コマクサ広場から山頂間の歩道

    歩道沿いには、高山植物が咲き始めていました。
    イワウメとミネズオウ
    イワウメとミネズオウ                           
    エゾオヤマノエンドウ
    エゾオヤマノエンドウ

    緑岳の山頂からは、白雲岳や高根ヶ原方面を見渡すことができます。
    白雲岳避難小屋へ向かう板垣新道にはまだ残雪があるので、道に迷わないように注意して下さい。
    緑岳山頂から高根ヶ原方面
    緑岳山頂から高根ヶ原方面

    板垣新道方面
    板垣新道(白雲岳避難小屋)方面

    令和6年6月18日(火曜日)【黒岳森林パトロール事務所】

    黒岳巡視とお鉢平展望台方面のロープ張りを実施しました。
    雲ノ平の歩道上に雪はありませんが、水が流れている所や土砂が堆積している箇所があります。
    水たまりの歩道
    歩道(水たまり)
    土砂が堆積した歩道
    歩道(土砂が堆積)

    お鉢平展望台手前にはまだ雪が少し残っていましたが、例年と比べると少ないようです。
    お鉢平展望台手前の残雪
    お鉢平展望台手前の残雪

    残雪上にロープ張りを行いました。
    ロープ張り
    ロープ張り

    黒岳山頂から七合目への下山中、歩道上にエゾシカが現れました。今シーズンはシカが多いように感じます。野生動物を見かけても安易に近づかないようにお願いします。
    歩道上に現れたエゾシカ
    歩道上に現れたエゾシカ

    令和6年6月17日(月曜日)【森林パトロール高原事務所】

    緑岳巡視とエイコの沢までマーキングを実施しました。
    エイコの沢は雪解けが進み足場が不安定になっていたため、雪を削り階段を作りました。
    作業前
    作業前

    作業後
    作業後

    コマクサ広場のロープ張りも終えました。
    コマクサ広場

    第1お花畑の周辺では、早くもエゾノツガザクラが咲いていました。
    エゾノツガザクラ

    令和6年6月17日(月曜日)【黒岳森林パトロール事務所】

    黒岳巡視と赤石川方面から引き続き雲ノ平方面のロープ張りを行いました。
    本日山頂付近は、濃霧により全体を見渡せませんでした。
    黒岳山頂
    黒岳山頂

    赤石川方面と違い、雲ノ平はすでに雪が無くなっています。
    雲ノ平
    雲ノ平

    雲ノ平でも高山植物の花が咲き始めていました。
    イワウメ
    イワウメ
    ミネズオウ
    ミネズオウ

    下山途中には、エゾユキウサギが姿を見せました。
    エゾユキウサギ


    令和6年6月13日(木曜日)森林パトロール銀泉台事務所を開設しました

    本日11時から道道銀泉台線が開通し、歩道入口に所在する銀泉台事務所を開所しました。
    銀泉台事務所の管理運営は、上川町が行います。
    銀泉台事務所

    駐車場
    雪囲いをはずし、駐車場にロープを張りました。

    水出しの作業を合わせて行いました。
    水源マスに詰まっていた砂利や草を取り除きの様子

    ホースを繋いで水を出す様子
    水源マスに詰まっていた砂利や草を取り除き、歩道入口までホースを繋いで水を出すことができました。

    下山後の靴洗いなどにご利用ください。
    水出しの作業後の様子

    令和6年6月12日(水曜日)大雪高原温泉に所在する森林パトロール高原事務所を開設しました

    高原事務所の開所作業を行いました。


    入林者名簿を記入するスペースを設置し、雨風を防ぐための風除室を組み立てています。


    流し台を設置しましたので、靴などを洗うのにご利用ください。


     エイコの沢まで巡視作業を行いました。

    第1お花畑の周辺は、すでに夏道が見えるほど雪が解けていました。


    第2お花畑からエイコの沢までの間は、ポールとトラロープで目印を付けています。

    令和6年6月11日(火曜日)黒岳7合目に所在する黒岳森林パトロール事務所を開設しました

    令和6年度上川中部森林管理署、グリーンサポートスタッフの業務が始まりました。
    今年も4名で森林パトロールを行いますので、よろしくお願いします。
    グリーンサポートスタッフの4名

    事務所が開所した様子
    事務所の開所作業を行いました。

    毎週月曜日から金曜日、黒岳森林パトロール事務所(7合目)及び森林パトロール高原事務所(大雪高原温泉)に所在する2か所の森林パトロール事務所に駐在して、入山者へのマナー啓発活動や簡易な歩道修繕を行います。
    5合目から見た黒岳
    5合目から見た黒岳

    黒岳山頂までの雪切りとロープ張りを行いました。
    雪の残っている斜面を雪切り
    雪の残っている斜面を雪切り

    山頂のロープ張り
    山頂のロープ張り

    山頂付近では、高山植物が花を咲かせていました。
    イワウメとミネズオウ
    イワウメとミネズオウ
    キバナシャクナゲ
    キバナシャクナゲ

    更に黒岳石室まで巡視を行いました。
    同所では、オープンに向けて準備中で、6月22日(土曜日)から管理人が常駐します。
    準備中の黒岳石室
    準備中の黒岳石室

    同所から先は、まだまだ雪が残っています。
    雲ノ平方面
    雲ノ平方面

    お問合せ先

    計画保全部 計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283