このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    大雪山GSS山岳パトロール日誌(2023)

    大雪山GSS山岳パトロール日誌

    令和5年8月30日(水曜日)緑岳巡視

    本日は、小雨まじりの曇り空で、終日緑岳は姿を見せてくれませんでした。
    本日は、小雨まじりの曇り空で、終日緑岳は姿を見せてくれませんでした。

    本日の入林者は1名だけでしたので、通行を妨げることなく歩道整備を行うことができました。

    施工前
    施工前

    施工後
    施工後

    今年は雨が多く泥濘箇所が目立つことから木道を数基設置しました。

    気になっていた段差も解消しました。

    施工前
    施工前

    施工後
    施工後

    まだ修繕を要する箇所が複数あるので、紅葉シーズンが本格的に始まる前に修繕していければと思います。

    令和5年8月29日(火曜日)緑岳巡視

    本日は青空の下、風も吹き涼しく快適な巡視でした。
    高山植物の花はピークも終了し、紅葉が始まる前の今は入林者も少なくこの日は5名程でした。
    第一花畑
    第一花畑

    また、徐々に紅葉が始まっており季節の移り変わりを感じる今の入林もお薦めです。

    キバナシャクナゲ
    キバナシャクナゲ

    チングルマ
    チングルマ

    人が少ないためかエゾシマリス、オオアカゲラ、ゴジュウカラなども多く観察出来ました。
    ゴジュウカラ(樹林帯)
    ゴジュウカラ(樹林帯)

    令和5年8月28日(月曜日)黒岳巡視

    上川町市街地では降雨を観測していませんが、黒岳周辺では11時頃から夕方まで雨になりました。
    降雨の黒岳山頂
    降雨の黒岳山頂

    9合目から雨合羽を着ての巡視となりました。
    キタキツネの兄弟
    キタキツネの兄弟
    人のいない雲ノ平でのんびり過ごしていました。

    歩道の浸食防止に石を使って補修(7合目)
    歩道の浸食防止に石を使って補修

    下山時は歩道上に水が流れるほどの雨で、補修した箇所を確認しながら下山しました。

    日中の気温は高めでしたが、雨や汗に濡れて休憩していると寒くなりました。
    これからの季節、防寒対策をしっかりして入林願います。

    令和5年8月28日(月曜日)緑岳巡視

    連日の猛暑から変わって久々の涼しい気温での巡視となりました。
    第一花畑で例年にない猛暑のせいか、花期を終了したはずの花が咲いているのが見られました。
    エゾノツガザクラ
    エゾノツガザクラ(第一花畑)

    アオノツガザクラ
    アオノツガザクラ(第一花畑)

    標高が上がるにつれて濃霧となり、エイコの沢に着くと辺りは濃霧に包まれて、山頂方面を見ることは出来ませんでした。
    エイコの沢
    エイコの沢

    コマクサ広場でも花期が終わったはずのメアカンキンバイが花を咲かせていました。
    水滴のせいか花弁が透き通って見えました。
    メアカンキンバイ
    メアカンキンバイ(コマクサ広場)

    令和5年8月22日(火曜日)黒岳巡視

    本日は北海岳に向かう道中のハイマツの刈り払いを行いました。
    この地点は特に木が伸びていることから、身体に当たってしまう事や身をかがめて歩く必要があったため刈り払いを行いました。
    作業前:道が木で覆われています
    作業前:道が木で覆われています

    作業後:歩きやすくなり、日が差し込むようになりました
    作業後:歩きやすくなり、日が差し込むようになりました

    令和5年8月21日(月曜日)黒岳巡視

    本日は北海沢方面の巡視を行いました。
    8月中旬になり涼しくなる季節なのですが、山はまだとても暑く、汗だくになりながらの巡視でした。

    マネキ岩近くのナナカマドは若干ですが、色が変わってきました。
    マネキ岩近くのナナカマドは若干ですが、色が変わってきました。

    このまま暑さが続くと、紅葉の色に影響を与えるのではと心配しています。

    石室分岐近くのコマクサ
    石室分岐近くのコマクサ

    周辺の株の中では一番大きく、今年の巡視記録を見返すと7月5日から咲いているようです。

    赤石川手前のバイケイソウ
    実がなりました。
    赤石川手前のバイケイソウ

    令和5年8月21日(月曜日)緑岳巡視

    本日は、緑岳山頂まで巡視を行いました。
    気温と湿度が高い日が続いていますので、熱中症等に気を付けましょう。
    第一花畑から
    第一花畑から

    エイコの沢手前に咲いていたアオノツガザクラの花はほとんど落ちていました。
    これから秋の季節に移り変わっていくことを感じさせられます。
    アオノツガザクラの群生地
    アオノツガザクラの群生地

    コマクサ広場から山頂方面の斜面は、まだ紅葉が始まっている様子は見られませんが、山頂の近くではウラシマツツジが徐々に紅くなっている事が確認できます。
    コマクサ広場から
    コマクサ広場から

    山頂近くのウラシマツツジ
    山頂近くのウラシマツツジ

    この日はナキウサギの鳴き声やエゾシマリスの姿が多く見られました。
    白雲岳避難小屋へ向かった方からヒグマの目撃情報がありました。

    鈴やヒグマ撃退スプレーを持参願います。

    この日はナキウサギの鳴き声やエゾシマリスの姿が多く見られました。
    山頂直下ではナキウサギの鳴き声が聞こえます。

    令和5年8月18日(金曜日)黒岳巡視

    お鉢平展望台まで巡視しました。

    雲が多めですが、時折日が差して蒸し暑い天気でした。

    ダイセツトリカブト(8合目)この株は花と実の両方が見られました。
    ダイセツトリカブト(8合目)この株は花と実の両方が見られました。

    エゾオコジョ(9合目)今年はオコジョを見たと登山者からよく聞きます。
    歩道の岩場でせわしなく走り回っていました。
    エゾオコジョ

    チングルマ群落と烏帽子岳(雲ノ平)
    チングルマの種子がきらきら輝いていました。
    チングルマ群落と烏帽子岳(雲ノ平)

    お鉢平展望台手前の草地にはハクサンボウフウの花が広がっていました。
    奥は凌雲岳(左)と桂月岳(右)
    お鉢平展望台手前の草地にはハクサンボウフウの花が広がっていました。

    お鉢平(展望台より)壮大な景色が楽しめます。
    お鉢平(展望台より)壮大な景色が楽しめます。

    令和5年8月16日(水曜日)緑岳巡視

    下界では残暑が続いていますが、植物は秋の季節へと徐々に向かっています。
    ワタスゲが風に揺れています。(第二花畑)
    ワタスゲが風に揺れています。(第二花畑)

    早くもウラジロナナカマドが色づき始めています。
    第一花畑
    早くもウラジロナナカマドが色づき始めています。

    樹林帯やハイマツ帯にもいろいろな種類のきのこが見られるようになりました。
    ベニテングダケ(毒きのこ)
    ベニテングダケ(毒きのこ)

    紅葉しているオオバスノキ(樹林帯)
    紅葉しているオオバスノキ(樹林帯)

    令和5年8月15日(火曜日)黒岳巡視

    本日は快晴の中で巡視を行いました。
    黒岳山頂までの歩道は夏の花は終わり、実を付け始めた植物が見られました。

    快晴のマネキ岩
    快晴のマネキ岩

    チシマヒョウタンボクの実
    チシマヒョウタンボクの実

    クロウスゴの実
    クロウスゴの実

    黒岳山頂を超えて石室へ向かう斜面ではウラシマツツジの紅葉が徐々に進み、秋が近いことを感じさせられました。
    紅葉し始めたウラシマツツジ
    紅葉し始めたウラシマツツジ

    先日の大雨で増水した赤石川の水量も徐々に減少してきましたが、奥の方は水嵩がありますので渡渉の際は転倒に気を付けて下さい。
    赤石川の渡渉
    赤石川の渡渉

    令和5年8月14日(月曜日)緑岳巡視

    本日は第一花畑までの荷揚げ後に山頂まで巡視を行いました。

    第一、二花畑は、チングルマの綿毛も少なくなり少しさみしい雰囲気となっています。
    第一、二花畑は、チングルマの綿毛も少なくなり少しさみしい雰囲気となっています。

    昨今の雨の影響もあるためか、ハイマツなどの近くでは様々なキノコが出てきました。
    昨今の雨の影響もあるためか、ハイマツなどの近くでは様々なキノコが出てきました。

    コケモモの実が赤く染まりはじめました。
    コケモモの実が赤く染まりはじめました。

    山頂付近は終始濃霧でした。
    山頂付近は終始濃霧でした。

    下山時に岩場で足を捻挫した方がいました。
    大きな岩なら大丈夫と思っても、簡単にグラつく石があるので慎重に歩行して下さい。

    令和5年8月2日(水曜日)緑岳巡視

    今日は風が強く花畑より上は霧に包まれた1日でした。
    数組の入山者に声をかけながらエイコの沢まで巡視しました。

    エイコの沢手前で一瞬、日が差したかと思ったらアオノツガザクラの花の帯でした。
    幻想的な景色に得をした気分になりました。
    アオノツガザクラ
    アオノツガザクラ

    本日は山頂を目指す入山者は少なく、皆無事に下山しました。

    令和5年81日(火曜日)黒岳巡視

    黒岳山頂の様子です。
    先日の悪天候が嘘のような快晴となりました。
    黒岳山頂の様子です。

    ポン黒から見た景色です。
    本日は緑が濃く見える景色で見応えがありました。
    ポン黒から見た景色です。

    北鎮岳の雪渓は解けて歩きやすくなっています。

    登り方面からの写真
    登り方面からの写真

    下り方面からの写真
    登り方面からの写真

    雪は解けていますが急斜面なので足元に注意して下さい。 

    令和5年81日(火曜日)緑岳巡視

    昨日は暴風雨のため巡視を見合わせましたが、今日は蒸し暑い天気の中巡視を行いました。
    入山口から入ってすぐの場所で倒木が道を塞いでいました。
    入山口から入ってすぐの場所で倒木が道を塞いでいました。
    風倒木

    歩道から頭上を見上げると幹の枝が折れた跡がありました。
    風が強い日はこのような落枝のリスクがあるので注意して下さい。

    風倒木を処理
    風倒木を処理

    また、この日は歩道の簡易補修も行いました。
    毎年、冬を越すと破損しているロープの交換とササ刈りの終了後は、巡視の際に歩道補修を行っています。
    補修した階段
    補修した階段

    補修後はエイコの沢まで巡視しました。
    第一花畑、第二花畑のツガザクラは終わりを迎えていますが、エイコの沢手前ではアオノツガザクラが見頃を迎えています。
    エイコの沢手前で満開のアオノツガザクラ
    エイコの沢手前で満開のアオノツガザクラ

    お問合せ先

    計画保全部 計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283