このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    大雪山GSS山岳パトロール日誌(2022)

    大雪山GSS山岳パトロール日誌

    8月29日(月曜日)黒岳からお鉢平まで巡視

    黒岳7合目事務所付近にエゾオヤマリンドウが咲いていました。
    夏の終わりを感じさせます。
    エゾオヤマリンドウ
    エゾオヤマリンドウ

    黒岳山頂は濃霧で先が見えません。
    黒岳山頂は濃霧で先が見えません。

    お鉢平展望台に到着すると濃霧は消え、青空の下でお鉢平を1周しました。
    お鉢平展望台
    お鉢平展望台

    北鎮岳分岐に向かう途中にコケモモが実を付けていました。
    コケモモ
    コケモモ

    北鎮岳分岐を過ぎて中岳に到着しましたが、急に濃霧となり何も見えません。
    中岳
    中岳

    間宮岳に着いたころ先ほどの濃霧は消え再び晴れました。
    間宮岳
    間宮岳

    北海岳に到着すると更に天気が良く、周りの景色がよく見えました。
    徐々に紅葉が始まっており秋に近づいています。

    8月も終わりを迎え、秋は本日のように急に天候が変化します。
    気温が低下して風が冷たくなる時期なので防寒対策は忘れずにお願いします。
    北海岳
    北海岳

    8月29日(月曜日)緑岳、小泉岳巡視

    高原温泉から緑岳、小泉岳まで巡視を行いました。
    出発から緑岳まで晴れていて、陽を浴びると暑いほどでしたが、緑岳から小泉岳へ向かう30分ほどで濃霧に包まれてしまいました。

    陽が当たらないと、急に体感温度が下がるので防寒着は欠かせないと感じました。
    これから紅葉シーズンを迎えますが、天気予報の確認と防寒対策を忘れずにお願いします。
    緑岳山頂から高根ヶ原
    緑岳山頂から高根ヶ原


    あっという間に濃霧に包まれました。
    あっという間に濃霧に包まれました。

    緑岳山頂周辺では、ウラシマツツジなどが紅葉の見頃を迎えていました。
    花畑や緑岳山頂までのウラジロナナカマドなどの見頃はもう少し先のようです。
    山頂付近のウラシマツツジ
    山頂付近のウラシマツツジ(クリックすると大きくなります)

    ホソバイワベンケイ
    ホソバイワベンケイ


    クモマユキノシタ
    クモマユキノシタ

    8月25日(木曜日)黒岳巡視

    晴天の下、北海沢まで巡視しました。
    今朝の黒岳石室は気温が5℃まで下がったそうです。
    例年と比べて紅葉の進行が早く、風衝地のウラシマツツジは赤く染まったものが多くなり、ポン黒の紅葉は見頃になっています。

    ポン黒の紅葉と桂月岳
    ポン黒の紅葉と桂月岳(写真をクリックすると拡大します)

    黄金色に輝く草紅葉と赤石川
    黄金色に輝く草紅葉と赤石川(写真をクリックすると拡大します)

    北海沢付近ではミヤマリンドウが咲いていました。
    北海沢付近ではミヤマリンドウが咲いていました。

    雪渓の残る北海沢と黒岳
    雪渓の残る北海沢と黒岳

    8月25日(木曜日)緑岳巡視

    久々の快晴で登山日和となりました。
    8月も終盤となり、緑岳は秋を迎えています。

    第一花畑からの緑岳
    第一花畑からの緑岳(写真をクリックすると拡大します)

    今日は巡視に加え、ヨーロッパ原産の外来種、アメリカオニアザミ(セイヨウオニアザミ)の駆除を実施しました。
    6月にも駆除を行いましたが、その時に発見されなかった株が花を付けていました。

    アメリカオニアザミの花
    アメリカオニアザミの花

    特徴は見るからに痛そうなトゲが茎や葉にあり、手袋を貫通するので手袋を二重に付けて作業を行います。
    今回は2.1キログラムほど駆除しましたが、今後も引き続き実施していきたいと思います。

    駆除の様子
    駆除の様子

    8月22日(月曜日)緑岳巡視

    コマクサ広場周辺まで巡視を行いました。
    花畑は緑から黄色へと徐々に変わり、季節の変化を感じます。

    第二花畑
    第二花畑(写真をクリックすると拡大します)

    足元を見ると、多くのチングルマの綿毛が落ちていました。
    順調に発芽して育ってほしいと願っています。

    白い毛一本一本が種
    白い毛一本一本が種(写真をクリックすると拡大します)

    ベンチ等の休憩箇所に、お菓子などの食べ物が落ちていることがあります。
    野生動物を誘引する原因になりますので気をつけて下さい。

    落ちていたせんべい
    落ちていたせんべい

    8月18日(木曜日)黒岳方面

    お鉢平展望台までの巡視と黒岳9合目から山頂間の歩道草刈りをしました。
    黒岳も徐々に秋を迎え紅葉が始まってきました。

    マネキ岩周辺のウラジロナナカマドが色づき始めています。
    マネキ岩(9合目)
    マネキ岩(9合目)

    ウラシマツツジも少しずつ赤くなり始めています。
    ウラシマツツジの紅葉
    ウラシマツツジの紅葉

    8月15日(月曜日)緑岳・黒岳巡視

    黒岳から雲ノ平を通り北鎮岳の分岐点まで巡視を行いました。
    分岐点手前の残雪も残りわずかとなり踏み跡は付いていますが、滑りやすいので通過時は注意して下さい。
    北鎮岳分岐点手前の残雪
    北鎮岳分岐点手前の残雪

    雲ノ平でヒグマが歩道を横断する場面に遭遇したので、暫く待機しました。
    大雪山はヒグマが生息する地域なので、鳴り物等でヒグマにこちらの存在に早めに気づいてもらいお互いにとって適切な距離を保てるようにしましょう。

    また、ヒグマが歩道上や、すぐ近くにいて動かない際は、待機や迂回、引き返すなど、臨機応変な対応をお願いします。
    歩道を横切るヒグマの親子
    歩道を横切るヒグマの親子(写真をクリックすると大きくなります)

    道中にはガムの落とし物がありました。
    ご飯やお菓子など動物が餌付きそうなものは必ず拾い、人の近くには美味しいものがあると認識させず、野生動物との事故が起きないようにご協力お願いします。
    落ちていたガム
    落ちていたガム

    緑岳のエイコの沢までの巡視と階段の補修を行いました。
    8月中旬は入山者が少なくなるので、9月の紅葉シーズンに向け補修作業に尽力しています。

    施工前
    施工前

    施工後
    施工後

    数日前の施工箇所
    数日前の施工箇所

    施工中、側のササを見ると「ガ」の幼虫がいました。
    角があり、赤白オレンジの体毛で見るからに一見毒を持っていそうに見えますが、毒を持っていない「ヒメシロモンドクガ」の幼虫です。

    毒は持って無くても、触れると炎症を起こすこともあるので触らないようにしましょう。
    毒は持って無くても、触れると炎症を起こすこともあるので触らないようにしましょう。

    緑岳はゆっくりと秋へ季節が移行しており、観察できる植物が変わってきました。

    ミヤマアキノキリンソウ(別名コガネギク)
    ミヤマアキノキリンソウ(別名コガネギク)

    シラネニンジン
    シラネニンジン

    チングルマは一部葉が赤くなってきました。
    チングルマは一部葉が赤くなってきました。

    風の強い日は寒く感じるようになってきました。
    入山の際はウィンドブレーカー等の防寒着の準備をお願いします。 

    8月10日(水曜日)黒岳石室

    大雪山国立公園連絡協議会による携帯トイレ普及キャンペーンに参加しました。

    配布予定の携帯トイレを準備
    配布予定の携帯トイレを準備

    入林者へ山のトイレに関するアンケートを実施
    入林者へ山のトイレに関するアンケートを実施

    エゾライチョウ
    エゾライチョウ

    8月9日(火曜日)緑岳・黒岳巡視

    8月8日夜間より上川町では大雨が降り、9日朝7時までの雨量が31ミリメートルを記録しました。
    緑岳の残雪はすでに融けていますが、昨日からの雨のため、第一花畑から第二花畑までの歩道上には水が流れていました。

    第一花畑
    第一花畑

    第一花畑と第二花畑の間
    第一花畑と第二花畑の間

    第二花畑
    第二花畑

    雨が降っていなくても、前日の天候によって歩道上に水が流れることもありますが、歩道外へは踏み外さず、植生の保護にご協力願います。

    黒岳では、山頂から石室方面は強風が吹き荒れていました。
    風は体温を奪いますので、防寒対策は忘れないで下さい。

    山頂から石室方面
    山頂から石室方面

    コガネギクの花畑と烏帽子岳
    コガネギクの花畑と烏帽子岳

    マネキ岩と北大雪の山々
    マネキ岩と北大雪の山々

    ダイセツトリカブト
    ダイセツトリカブト

    8月1、3~5日(月、水~金曜日)緑岳巡視

    緑岳登山口からハイマツ帯にかけての歩道刈り、第一花畑木道補修用の木材の荷揚げを行いました。
    今年は雪融けが早かったので、花の季節も終盤へと迎えました。

    第一花畑
    第一花畑

    一部でエゾコザクラ、アオノツガザクラが楽しめました。

    エゾコザクラ
    エゾコザクラ

    アオノツガザクラ
    アオノツガザクラ

    ワタスゲの果穂
    ワタスゲの果穂

    8月4日(木曜日)黒岳巡視

    本日は黒岳石室から桂月岳の巡視及び踏み込み防止のためロープの設置作業を行いました。
    桂月岳はご来光スポットとして人気で、黒岳石室に宿泊して早朝に登る登山者が多いです。
    黒岳石室から見た桂月岳
    黒岳石室から見た桂月岳

    何カ所か踏み跡が付いていたので、間違いやすいところにロープを設置しました。

    設置前
    設置前

    設置後
    設置後

    桂月岳までは険しい道ではありませんが、所々岩場もあります。
    早朝の薄暗い中でご来光を見に行く場合は、足元に気をつけて下さい。
    桂月岳の山頂手前
    桂月岳の山頂手前

    8月3日(水曜日)黒岳から北海沢巡視

    歩道の残雪はほぼ融けています。
    赤石川付近のロープが、動物の仕業により切れていたので修繕しました。
    切れていたロープ
    切れていたロープ

    本日も濃霧で視界がかなり悪く、ほぼ何も見えない状態でした。
    歩行の際は道迷いに注意願います。
    北海沢の様子
    北海沢の様子

    チシマクモマグサが群生しています。
    チシマクモマグサが群生しています。

    桂月岳にてエゾオコジョが顔を出していました。
    桂月岳にてエゾオコジョが顔を出していました。

    8月1日(月曜日)黒岳巡視

    雲ノ平からお鉢平展望台まで巡視を行いました。
    濃霧により視界がよくありません。

    雲ノ平のチングルマは、綿毛になり始めていました。
    雲ノ平のチングルマは、綿毛になり始めていました。
     

    ギンザンマシコの♀が多く見られました。
    ギンザンマシコの♀が多く見られました。

    お鉢平展望台付近は、まだチングルマが花を咲かせています。
    お鉢平展望台付近のチングルマ
    お鉢平展望台付近のチングルマ

    お問合せ先

    計画保全部 計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283