このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    大雪山GSS山岳パトロール日誌(2022)

    大雪山GSS山岳パトロール日誌

    令和4年6月30日(木曜日)昨日の荒天から変わり本日は山日和となりました

    残雪状況をお伝えします。
    残雪状況をお伝えします

    赤石川の手前は徐々に夏道が出てきました。
    まだ、残雪上は歩行可能ですが、歩道に戻る時は植生を踏まないようにしましょう。
    赤石川の手前は徐々に夏道が出てきました

    赤石川はまだ水量が多く、渡渉の必要があります。
    登山靴を脱いで渡る方もいます。
    赤石川はまだ水量が多く、渡渉の必要があります

    渡渉時はスネぐらいまでの水位です。
    歩き慣れている方は登山靴より長靴の方が快適に歩けます。
    渡渉時はスネぐらいまでの水位

    北海沢の状況です。
    夏道は歩行が可能です。
    北海沢の状況

    令和4年628日(火曜日)歩道整備・巡視業務

    北鎮岳分岐手前の斜面です。
    例年に比べ雪が少なく、気温も高いので雪解けが進んでいます。
    傾斜が急で危険なため雪切りを実施しました。

    北鎮岳分岐手前の斜面
    下から見上げたところ

    登りは感じないのですが、下りは危険を感じる傾斜があります。
    一段一段細かくステップを作っていきます。

    一段一段細かくステップを作っていきます
    お鉢平をバックに雪切り

    マーキングしたベンガラ沿いにステップを作りました。
    融雪により消えてしまうので、通行の際はご注意下さい。

    上から見下ろしたところ
    上から見下ろしたところ

    今シーズン初めて緑岳山頂に登りました。
    樹林帯の雪は融けていたので歩きやすくなりました。

    第一花畑に到着すると、雪渓上をゆったりと歩くヒグマの姿が、エイコの沢方面に移動しているようです。

    雪渓上をゆったりと歩くヒグマ

    ヒグマの移動後に足跡を測ると約20センチメートルありました。
    体長はそれほど大きくはないものの、大雪山の高山帯ではなかなか見られないサイズです。

    足跡

    第一・第二花畑ともに夏道が出てきました。

    第一・第二花畑ともに夏道
    第二花畑

    山頂付近ではコメバツガザクラやエゾオヤマノエンドウ、イワウメなどが咲いていました。
    見ごろはもう少し先です。

    コメバツガザクラ
    コメバツガザクラ

    エゾオヤマノエンドウ
    エゾオヤマノエンドウ

    山頂からの高根ヶ原です。
    あいにくの曇空でしたが、素晴らしい景色です。

    令和4年627日(月曜日)赤石川の階段作設作業を行いました

    赤石川は融雪で増水しています。
    赤石川は融雪で増水

    スコップで雪を削り階段状にします。
    スコップで雪を削り階段状にします

    作業終了です。
    融雪により形状が変化するので歩行の際は注意して下さい。
    融雪により形状が変化するので歩行の際は注意

    令和4年623日(木曜日)緑岳の途中にある、通称「コマクサ広場」(標高1691メートル)まで巡視を行いました

    コマクサ広場からの眺め
    コマクサ広場からの眺め。

    ここから高根ヶ原方面を歩く人の姿が見られました。
    沼めぐりコースから高根ヶ原に上がる三笠新道は、7月に入るとヒグマ出没のため通行止めになります。
    そのため、今の時期しか利用できないルートとなっています。

    また、コマクサ広場では、現在「ミヤマキンバイ」や「メアカンキンバイ」が見られます。

    ミヤマキンバイ
    ミヤマキンバイ

    巡視をしながら歩道整備を行います。
    コマクサ広場の約400メートル手前の岩場は融雪が進み、踏み抜きやすいので注意が必要です。

    この日は、まだ夏道を通らず、裏側に回り込むように誘導しています。
    融雪により日毎に状況は変化しますので現地に応じて通行して下さい。
    融雪により日毎に状況は変化

    令和4年622日(水曜日) 黒岳、今日は昨日に続きマーキングを実施しました

    今日の作業箇所は、例年残雪が多い北鎮岳分岐の手前の急斜面です。
    残雪が多い北鎮岳分岐の手前の急斜面

    急斜面のため、ロープやポールではなく、「ベンガラ」という粉末でマーキングを行いました。
    「ベンガラ」という粉末でマーキング

    昨年より急傾斜となっているので直登ではなく、蛇行するように(赤い矢印)マーキングしました。
    早朝は凍結していることもありますので滑落に注意して下さい。
    作業後の写真
    作業後の写真です

    道中、キタキツネの子供を見かけました。
    野生動物を見かけても近づかず、遠くから静かに見守って下さい。
    キタキツネの子供

    令和4年621日(火曜日) ポン黒から北海沢、雲ノ平、桂月岳までの歩道のロープ設置及びマーキング作業を行いました

    石室近くのロープ張り
    石室近くのロープ張り

    北海沢方面は残雪が多く、赤石川、北海沢の渡渉点はまだ、雪に覆われています。
    現在は渡渉の必要はなさそうですが、融雪状況に応じて通行して下さい。

    赤石川の渡渉点
    赤石川の渡渉点

    花の開花状況は昨年に比べると遅いようです。
    黒岳山頂より奥の風衝地では、イワウメ、ミネズオウが徐々に咲き始めていますが、本格的な花畑になるのは、もう少し後のようです。

    イワウメ
    イワウメ 

    令和4年620日(月曜日) 緑岳・黒岳の歩道整備を行いました

    残雪を階段状に削りましたが、溶け始めているので歩行の際は気をつけて下さい。
    残雪を階段状に削りました

    階段上の残雪が凍結しているので削りました。
    階段上の残雪が凍結しているので削りました

    徐々に融雪しており、足元が抜ける可能性が高いので十分に気をつけて下さい。
    徐々に融雪しており、足元が抜ける可能性が高い

    黒岳山頂付近のロープ張りを行いました。
    この時期、黒岳七合目~山頂間では、ショウジョウバカマ(ユリ科)という花が見られます。
    融雪後、一番最初に花を咲かす植物です。

    ショウジョウバカマ
    ショウジョウバカマ

    黒岳山頂はあいにくの天気でした。
    黒岳山頂はあいにくの天気

    6月でも大雪山は、気温が氷点下(この日は-1℃)になるので防寒着の準備を忘れないようにして下さい。
    6月でも大雪山は、気温が氷点下

    時折、みぞれが降る中、山頂付近のロープ設置作業を行いました。
    明日以降もロープを延長していきます。
    訪れる方は、貴重な植生保護のためロープの外には出ないようにお願いします。
    貴重な植生保護のためロープの外には出ないよう

    令和4年6月17日(金曜日)

    緑岳の花畑のマーキングを行いました。

    第一花畑は傾斜の緩い雪原になっていて、濃霧時は道迷いが起きる可能性があるので、ロープを雪原に設置してマーキングを行いました。

    第一花畑
    第一花畑

    マーキング作業
    マーキング作業

    登山口から第一花畑の間の樹林帯には、所々に残雪があるので雪上の踏み抜きや歩道上の転倒に注意して下さい。
    登山口から第一花畑の間の樹林帯には、所々に残雪があるので雪上の踏み抜きや歩道上の転倒に注意して下さい。

    エイコの沢歩道は、岩場と残雪の間に大きな隙間があり、現在は通常ルートは歩行出来ません。
    雪解けの状況により、ルートが変更するので注意願います。
    エイコの沢歩道は、岩場と残雪の間に大きな隙間があり、現在は通常ルートは歩行出来ません。 雪解けの状況により、ルートが変更するので注意願います。

    夏山シーズンの始まりです。
    安全に事故のないように大雪山を楽しんで下さい。

    令和4年6月16日(木曜日)

    黒岳七合目にある黒岳森林パトロール事務所を開設しました。
    黒岳七合目にある黒岳森林パトロール事務所を開設しました。

    登山口に入林にあたっての注意事項を設置しました。
    登山口に入林にあたっての注意事項を設置しました。

    パトロール事務所前に各種情報を掲載しています。
    パトロール事務所前に各種情報を掲載しています。

    七合目より上部は残雪に覆われています。
    滑落と道迷いによる遭難が多いので、軽アイゼンやストックの使用をお勧めします。
    七合目より上部は残雪に覆われています。

    令和4年6月15日(水曜日)

    森林パトロール銀泉台事務所、高原事務所を開設しました。

    令4年度上川中部森林管理署のグリーンサポートスタッフ業務が始まりました。
    今年も4名で森林パトロールを行いますのでよろしくお願いします。

    業務は、毎週月曜日から金曜日、黒岳(7合目)、緑岳(高原温泉)2カ所のパトロール事務所に駐在して、入山者へのマナーの啓発活動や簡易な歩道修繕を行います。
    今年も4名で森林パトロールを行いますのでよろしくお願いします。

    銀泉台事務所管理運営は上川町が行います。
    銀泉台事務所管理運営は上川町が行います。

    各パトロール事務所に入林者名簿がありますので、入山の際は記入をお願いします。
    また、大雪山国立公園は携帯トイレの普及を宣言しています。

    入山にあたっては携帯トイレの携行をお願いします。

    森林パトロール高原事務所
    森林パトロール高原事務所




    お問合せ先

    計画保全部計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283