このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    2020年7月

    大雪山GSS山岳パトロール日誌

    大雪山GSS山岳パトロール日誌

    令和2年7月31日(金曜日)黒岳

    アザミは動物に大人気で、今日も蜂たちが花粉を求めて集まっていました。
    もう少しすると、シマリスが登っているところを見られるかもしれません。
    アザミは動物に大人気で、今日も蜂たちが花粉を求めて集まっていました

    緑岳 周辺にはヒメイワタデやチシマツガザクラが咲いていました。

    ヒメイワタデ
    ヒメイワタデ

    チシマツガザクラ
    チシマツガザクラ

    令和2年7月30日(木曜日)黒岳

    ハクセンナズナ、ミヤマリンドウ、ゴゼンタチバナが咲いています。

    ハクセンナズナ(九合目)
    ハクセンナズナ(九合目)

    ミヤマリンドウ(石室周辺)
    ミヤマリンドウ(石室周辺)

    ゴゼンタチバナ(石室周辺)
    ゴゼンタチバナ(石室周辺)

    山の上では、雲は多いですが、青空が出ていました。黒岳ポン黒から石室方面を望む。
    黒岳ポン黒から石室方面を望む

    令和2年7月29日(水曜日)黒岳

    9合目付近でアザミの仲間が繁茂しています。

    チシマアザミ
    チシマアザミ

    ナガバキタアザミ
    ナガバキタアザミ

    7から8合目過ぎまでは、モミジカラマツが歩道脇を賑わせています。

    モミジカラマツ
    モミジカラマツ

    黒岳山頂過ぎにはチシマツガザクラの花が広がっていました。
    イワギキョウも所々に咲いていました。

    チシマツガザクラ
    チシマツガザクラ

    イワギキョウ
    イワギキョウ、青色が清々しい。

    桂月岳も巡視しました。桂月岳からお鉢平方面の眺め。
    桂月岳からお鉢平方面の眺め

    令和2年7月28日(火曜日)黒岳

    今日は雨降りの日、黒岳9合目付近で歩道が水浸しになっていました。
    今日は雨降りの日、黒岳9合目付近で歩道が水浸しになっていました。

    令和2年7月27日(月曜日)黒岳

    連休明け、本日の巡視では、ゴミが落ちているのが目立ちました。
    歩道脇に捨てられていたゴミ、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
    連休明け、本日の巡視では、ゴミが落ちているのが目立ちました。

    お鉢平展望台でチングルマ、アオノツガザクラ、エゾノツガザクラなどの花が見頃です。
    お鉢平展望台でチングルマ、アオノツガザクラ、エゾノツガザクラなどの花が見頃です。

    マルハナバチが蜜集めに忙しそうでした。
    マルハナバチが蜜集めに忙しそうでした。

    緑岳 第一・第二花畑ともにチングルマの花が広がってきました。

    第一花畑
    第一花畑

    第二花畑
    第二花畑

    第三花畑ではアオノツガザクラの花が広がりつつあります。
    第三花畑ではアオノツガザクラの花が広がりつつあります。 

    令和2年7月22日(水曜日)黒岳巡視、看板修繕

    この日は運良く、黒岳頂上から雲海を見ることができました。
    この日は運良く、黒岳頂上から雲海を見ることができました。

    しかし、残念なことにわずかな時間でモヤがかかってしまいました。
    しかし、残念なことにわずかな時間でモヤがかかってしまいました。

    案内看板支柱が傷んできていたので防腐剤を塗りました。
    案内看板支柱が傷んできていたので防腐剤を塗りました。

    山頂ではエゾツツジ、九合目ではウズラバハクサンチドリ、ヤマハハコが咲いていました。

    エゾツツジ
    エゾツツジ

    ウズラバハクサンチドリ(ハクサンチドリの品種)
    ウズラバハクサンチドリ(ハクサンチドリの品種)

    ヤマハハコ
    ヤマハハコ

    令和2年7月21日(火曜日)緑岳

    エイコの沢ガレ場に残る雪渓に階段を作りました。
    雪渓は谷底まで続いていますので、滑落に気をつけてください。

    階段設置前
    階段設置前

    階段設置後
    階段設置後

    花畑の所々ではミヤマリンドウが咲き始めました。
    ミヤマリンドウ

    令和2年7月20日(月曜日)緑岳巡視

    登山道の標高の低い場所でも花が咲き始めました。

    ネジバナ
    ネジバナ

    ヨツバヒヨドリ
    ヨツバヒヨドリ

    切り株の上にゴゼンタチバナが咲いています。
    ゴゼンタチバナ 

    令和2年7月17日(金曜日)黒岳巡視

    山頂南側風衝地にはエゾツツジが咲き始めました。

    エゾツツジ
    エゾツツジ

    つぼみも多く見られました。
    つぼみも多く見られました。
    エゾツツジのつぼみ

    山頂のすぐ下にヒグマの足跡がありました、こんな所も歩くんですね。
    山頂のすぐ下にヒグマの足跡

    クマ鈴を携行するなど、十分な対策をしたうえで、気をつけて通行をお願いします。

    令和2年7月16日(木曜日)黒岳・緑岳巡視

    黒岳石室の近くにある黒岳旧野営指定地のゴミ拾いをしました。
    黒岳旧野営指定地
    黒岳旧野営指定地

    拾ったゴミです。持ち帰り処分しました。
    拾ったゴミです。持ち帰り処分しました。

    黒岳山頂下 ダイセツトリカブト
    黒岳山頂下 ダイセツトリカブト

    緑岳歩道では、雪解が進んだため各所にロープを張り始めました。
    植物を踏まないように歩いてください。
    緑岳歩道では、雪解が進んだため各所にロープを張り始めました。

    エゾノツガザクラとアオノツガザクラとの間には雑種や変種があります。
    これはおそらくニシキツガザクラ(変種)
    おそらくニシキツガザクラ(変種)

    ニホントカゲの幼体
    登山口近くの日当たりの良い岩場でひなたぼっこしている様子をよく見かけることができます。
     ニホントカゲの幼体

    令和2年7月15日(水曜日)緑岳巡視と黒岳→お鉢平展望台巡視

    コマクサ広場からの眺望です。左奥に忠別岳を望みます。
    地球温暖化の影響なのか、コマクサ広場のコマクサは減っているような気がします。何とか回復してほしいものですが。
    コマクサ広場からの眺望

    バイケイソウ
    バイケイソウ

    タカネナナカマド
    タカネナナカマド

    ハイマツの花
    ハイマツの花

    ハイマツの下にはコケモモ、マイヅルソウ等が咲いています。
    コケモモ
    コケモモ

    マイヅルソウ
    マイヅルソウ

    ハイマツ帯は見通しがきかないのでヒグマに注意しましょう。
    ハイマツ帯は見通しがきかないのでヒグマに注意しましょう。

    第二花畑の道端にはエゾコザクラ、ミヤマキンバイが咲き始めました。
    第二花畑の道端にはエゾコザクラ、ミヤマキンバイが咲き始めました。

    第一花畑には、つぼみのキバナシャクナゲもあります。
    チングルマ、エゾノツガザクラ等が咲き始めましたが、まだ残雪があり、花は長く楽しめそうです。
    キバナシャクナゲ

    アゲハチョウも舞っています。
    アゲハチョウも舞っています。

    お鉢平展望台手前、斜面の残雪状況です。
    斜面の残雪状況

    チングルマ
    チングルマ

    エゾコザクラが咲いています。
    エゾコザクラが咲いています。

    土壌の浸食が進んでいる箇所にロープを張りました。
    ロープの外へはみ出したり、荷物を置いたりしないようお願いします。
    土壌の浸食が進んでいる箇所にロープを張りました。

    ロープの外側に足跡があります、植物のない場所でも荒廃・植生回復のためロープの外へは踏み出さないようにしてください。
    ロープの外側に足跡

    黒岳山頂を過ぎた所、ポン黒という岩場にナキウサギを発見!
    ナキウサギ

    黒岳森林パトロール事務所の新型コロナ対策を行いました。(受付列のソーシャルディスタンス表示)
    ソーシャルディスタンス表示

    事務所前には看板も作りました。
    大切なお知らせがありますので登山前にご一読ください。
    事務所前には看板も作りました。  

    令和2年7月13日(月曜日) 緑岳巡視

    第一花畑でも、少しずつ高山植物が咲き始めました。

    エゾコザクラ
    エゾコザクラ

    エゾノツガザクラ
    エゾノツガザクラ

    チングルマ
    チングルマ

    アオノツガザクラ
    アオノツガザクラ

    令和2年7月10日(金曜日) 銀泉台から赤岳→緑岳→高原温泉を巡視

    今日は朝から晴天です。登山される方は、水分を十分補給し、熱中症対策をお願いします。

    コマクサ平のコマクサが満開です。
    コマクサ

    キバナシオガマ
    赤岳山頂付近キバナシオガマ

    イワウメとマルハナバチ
    イワウメの蜜を集めるマルハナバチ

    令和2年7月9日(木曜日) 緑岳歩道整備

    第一花畑ではまだ高山植物は咲いていませんが、第一花畑の看板の補修を行いました。
    看板の補修

    第一花畑から見える緑岳
    設置した看板

    木道の老朽化した番線を交換し、傾きを緩くしました。
    傾きの補正

    令和2年7月9日(木曜日) 黒岳の高山植物

    黒岳の9合目より上は花盛りです。オオカサモチ、ウコンウツギ、エゾヒメクワガタ、トカチフウロなどが咲いています。
    黒岳の9合目
    オオカサモチと前方に見えるマネキ岩

    トカチフウロ
    トカチフウロ

    エゾヒメクワガタ
    エゾヒメクワガタ

    ウラジロナナカマドとニセイカウシュッペ山
    ウラジロナナカマドとニセイカウシュッペ山

    ウコンウツギ
    ウコンウツギ

    黒岳山頂(南側より)
    黒岳山頂(南側より)

    風衝地では、イワウメの代わりにイワヒゲが目立っていました。鈴なりに花が咲いています。
    イワブクロも咲き始めています。エゾツツジもまもなく開花です。

    黒岳山頂(南側より)

    黒岳石室手前から見えるチングルマ群落と桂月岳
    チングルマ群落と桂月岳

    雲ノ平にはチングルマやエゾノツガザクラの雪田群落が広がっていました。
    チングルマやエゾノツガザクラの雪田群落
    イワヒゲ

    お鉢平に近づくにつれ風が強くなり手がかじかみ寒かったです。平地では夏日でも、登山される場合は防寒着・雨具など必ず携帯してください。
    お鉢平展望台からの眺め
    お鉢平展望台からの眺め

    令和2年7月8日(水曜日)森林パトロール高原事務所の維持管理

    色があせてきた高原事務所の壁に防腐剤を塗り、施設の維持管理を行いました。

    手が届く範囲まで、しっかりと塗り込みます。
    高原事務所の維持管理

    塗装後の様子です。

    これで少しは見栄えも良くなりました。
    塗装後の様子

    令和2年7月7日(火曜日) 緑岳第一・第二花畑巡視

    ようやく雪解けが進み、歩道を歩けるようになり、本格的な夏山登山のシーズンとなりました。

    第一花畑の状況です。
    第一花畑の状況です。

    第二花畑の状況です。踏み抜きにご注意ください。

    第二花畑の状況です

    エイコの沢近くの岩場では、ナガバツガザクラが咲いています。
    ナガバツガザクラ

    ダイセツヒナオトギリも咲き出しました。
    ダイセツヒナオトギリ

    令和2年7月1日(水曜日) 黒岳巡視・緑岳~小泉岳巡視

    黒岳巡視

    黒岳山頂付近では、コマクサやエゾタカネスミレが確認できました。
    コマクサはまだつぼみが多かったです。

    コマクサ
    コマクサ

    エゾタカネスミレ
    エゾタカネスミレ

    9合目で見つけたつぼみのカラマツソウが
    つぼみのカラマツソウ

    帰りには花火のような花を咲かせていました。
    花を咲かせたカラマツソウ

    9合目付近のクロユリが満開でした。
    クロユリ

    緑岳~小泉岳巡視

    緑岳~小泉岳の稜線は、両サイドに高山植物が広がり、楽しみながら縦走できます。
    緑岳~小泉岳の稜線

    足元近くまで株があるため、写真撮影には適していますが、植生保護のため、歩道を外れての撮影は控えるようにお願いします。

    7月に入り、これからイソツツジが咲き始めそうです。
    イソツツジ

    小泉岳の標柱です。(標高2,158メートル)
    小泉岳の標柱

    今、緑岳の山頂はイワウメが見頃です。
    小泉岳の標柱

    巡視で確認できたお花をご紹介。

    イワウメ
    イワウメ

    エゾオヤマノエンドウ
    エゾオヤマノエンドウ

    メアカンキンバイ
    メアカンキンバイ

    チョウノスケソウ
    チョウノスケソウ

    お問合せ先

    総務企画部企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271