2018年10月
大雪山GSS山岳パトロール日誌

平成30年10月22日(月曜日)【大雪山GSS活動最終日】
本日で大雪山GSSの活動最終日を迎え、緑岳高原パトロール事務所の閉鎖作業を行いました。
紅葉時期には何百人もの観光客が訪れましたが、10月11日に町道高原温泉線が冬季通行止めになり、事務所周辺はひっそりしています。
【高原パトロール事務所(緑岳)】
受付窓の雪囲いを行いました。
登山者の喉を潤していた水飲み場も、沢からの水を止め撤収作業を行いました。
裏窓も壊されないように雪囲いを行いました。
最後に事務所正面玄関を塞ぎ作業終了です。
作業を終え、大雪山GSS4名で記念撮影。
本日平成30年度の大雪山GSS4名の活動が終了し、ブログも終了します。
GSS活動に、ご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
平成30年10月14日(日曜日)【黒岳・緑岳パトロール及び歩道整備】
本日は、黒岳から緑岳にかけ縦走パトロールと歩道整備と来年用の歩道修理用資材の運搬を行いました。
【黒岳・緑岳】
本日の黒岳の山頂は、多くの外国人の方で賑わっていました。
赤石川周辺にはうっすらと雪が積もっていました。
小泉岳の山頂から見た白雲岳の様子です。
緑岳の山頂からの様子です。
第1花畑手前の歩道整備を行いました。
平成30年10月9日(火曜日)【黒岳・赤岳パトロール事務所閉鎖】
山も白くなり、夏山シーズンが終わり、黒岳・赤岳の各事務所の冬囲いを行いました。
【黒岳】
事務所周辺に設置している看板類の撤去作業。
事務所周囲の整理を行いました。
本日、黒岳パトロール事務所が閉鎖となりました。
事務所前にて今年度最後の撮影。
歩道入口に設置していたロープを撤去しました。
【赤岳】
事務所横の休憩ベンチの撤去作業。
雪で窓が割れないよう冬囲いを行いました。
登山者においしいと評判だった水の水源です。
水槽の中を掃除し、ホースを回収しました。
本日、赤岳パトロール事務所が閉鎖となりました。
事務所前で今年度最後の撮影。
今後、冬山に登る方もいらっしゃると思いますが、山の状況をしっかり見極め、無理をしないで登山をして下さい。
本日をもちまして、黒岳・赤岳パトロール事務所を閉鎖します。半年間のご理解とご協力、ありがとうございました。
平成30年10月6日(土曜日)【緑岳歩道整備】
本日は、GSS4名が集結し、緑岳の歩道整備を実施しました。
【緑岳】
歩道整備のための資材運搬が最も大変です。
運搬した資材を設置し、作業終了。
落ちてきた岩を移動させ、歩道のスペースを確保しました。
段差解消のために、輪切りにした丸太を設置しています。
平成30年10月5日(金曜日)【黒岳パトロール】
ここ数日で、山も真っ白になりスベリやすくなっていますので注意が必要です。
【黒岳】
連日の冷え込みによって黒岳山頂までの歩道が凍結していました。
霜柱も見られました。
白雲分岐手前の様子です。
雪で歩道がわからない状況でしたので、注意が必要です。
北海岳から白雲岳の様子です。
太陽の周りに日暈(ハロ現象)が出ていました。
平成30年10月2日(火曜日)【黒岳・緑岳パトロールと資材の回収】
【黒岳】
黒岳山頂付近のロープ回収作業を行いました。
歩道でエゾシマリスを見つけました。
冬支度で大忙しのようです。
【緑岳】
緑岳では、連日の雨で歩道が川のようになっていました。
第2花畑の資材回収置き場です。
ロープはビニールに包み保管します。
見晴台の看板を撤去しました。
休憩中、ふと見上げると虹が出ていました。
お知らせ
道道銀泉台線・町道高原温泉線が冬季期間の通行止めになります。
1.道々銀泉台線(赤岳)平成30年10月4日(木曜日)11時から
2.町道高原温泉線(緑岳)平成30年10月11日(木曜日)17時から
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271