2018年9月
大雪山GSS山岳パトロール日誌

平成30年9月29日(土曜日)【緑岳パトロールと看板撤去作業】
【緑岳】
歩道入口付近の紅葉の様子です。
第1花畑の看板の撤去作業を行いました。
第1花畑のロープの撤去作業を行いましたが、植生保護のため、歩道外を通行しないようお願いいたします。
平成30年9月25日(火曜日)【緑岳歩道整備】
【緑岳】
高原パトロール事務所裏の様子です。
第2花畑のチングルマの紅葉。
歩道入口階段の整備後の様子。
見晴台階段の整備後の様子。
第1花畑の紅葉の様子です。
平成30年9月21日(金曜日)【黒岳パトロール】
【黒岳】
ポン黒岳からの眺望です。
赤石岳周辺でキタキツネと出会いました。
北海岳直下の様子です。
平成30年9月19日(水曜日)【赤岳・緑岳パトロール】
【赤岳】
銀泉台パトロール事務所前の様子です。
紅葉がピークを迎え、登山者と観光客で賑わっています。
歩道入口の様子です。
紅葉期はマイカー規制となりますので、シャトルバスを利用して下さい。
【緑岳】
カモ沼の紅葉の様子です。
湯ノ沼の紅葉の様子です。
大雪山系では、遭難事故が増えています。
昨日も、緑岳で低体温症での死亡事故がありました。
登山開始時に天気が良くても、山の天候は急激に変化しますので、どのような状況になっても対応できる装備で登山するようにしましょう。
平成30年9月15日(土曜日)【緑岳歩道整備】
【緑岳】
本日の高原パトロール事務所前の駐車場は、満車状態で大変混雑していました。
歩道入口付近の様子です。
この資材を使って歩道整備を行います。
資材をしっかりと固定します。
整備後
平成30年9月11日(火曜日)【黒岳・緑岳パトロールと歩道整備】
本日は、登山者が増加する紅葉シーズンを前にパトロールと歩道整備を行いました。
【黒岳】
紅葉した植物などを近くで見るために歩道から外れないようお願いいたします。
9合目の歩道整備を行いました。
ポン黒岳から石室の眺望です。
ウラシマツツジが赤く色づいていました。
8合目~9合目の紅葉の様子です。
【緑岳】
歩道整備用の輪切り丸太を背負い運びます。
輪切り丸太を段差のある箇所に設置しました。
見晴台階段整備後の様子です。
第1花畑下の紅葉の様子です。
第2花畑の紅葉の様子です。
平成30年9月2日(日曜日)【赤岳パトロール】
【赤岳】
本日は、久しぶりに赤岳のパトロールを行いました。
赤岳の山頂からの眺望。
9月に入りましたが、まだ雪が残っていますので、足元には十分注意が必要です。
ヒメイワタデが紅葉していました。
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271