2017年6月
大雪山GSS山岳パトロール日誌

平成29年6月28日(水曜日)
第2花畑までのパトロール(緑岳歩道)
本日は、緑岳へ続く歩道の整備を行いながら、第2花畑まで巡視を行いました。
緑岳歩道のルート上にピンクテープでマーキングを行い、雪渓に階段を作りました。
エイコの沢には、まだ多くの雪が残っています。
冬の間に外しておいた見晴台の看板を設置しました。
現在の第1・2花畑の様子です。
まだ多くの積雪がありますので、通過する際にはご注意ください。
安全なルート確保(黒岳歩道)
黒岳も、日に日に登山客が増加していますが、歩道がまだ雪の下のため、道に迷わないように、赤い塗料(ベンガラ)を撒きました。
本日のお鉢平の様子です。
夏山本番・GSSもフル稼働!
平成29年6月27日(火曜日)緑岳歩道入口付近の環境整備
6月24日、第79回大雪山山開き縦走登山会安全祈願祭が、上川町・大雪山連峰展望台広場(エポワールの鐘)で開催され、いよいよ、夏山シーズンが到来しました。
登山客が多くなるので、GSSもマナーの普及啓発活動・歩道の整備など忙しい日々です。
本日は、歩道入口の看板などの補修、設置や歩道脇にロープの設置を行いました。
平成29年6月20日(火曜日)緑岳(高原)パトロール事務所開設
パトロール事務所の冬囲いを外し、事務所を開設しました。
平成29年6月19日(月曜日)赤岳(銀泉台)パトロール事務所開設
銀泉台パトロール事務所前で記念撮影(GSS4名)。
今年は、新人一名が加わり新たな決意で頑張ります。
パトロール事務所の冬囲いを外し、看板や煙突の取り付けを行いました。
事務所からの赤岳歩道入口の眺めです。
奥の歩道にはまだ雪が残っていました。
平成29年6月18日(日曜日)2017年度大雪山系GSS始動
本日より今シーズンの大雪山GSS(グリーン・サポート・スタッフ)の活動が始まりました。
まだ、部分的に雪が残る中6月24日の夏山開きに向け、主に黒岳(7合目事務所)、赤岳(銀泉台)、緑岳(高原温泉)の3カ所のパトロール事務所に駐在し、人為による歩道や植生等の荒廃防止のため、入り込み者へのマナー啓発活動や不法投棄防止、標識や歩道の簡易な整備活動等、きめ細やかな保全管理活動を進めていますので、どうぞよろしくお願いします。
今シーズンのGSSチームです。
GSS4名(前)と森林事務所職員(後)で活動していきます。
本日は、黒岳パトロール事務所を開設し、黒岳歩道入口の環境整理を行いました。
周囲にはきれいな花が咲いていました。
エゾイチゲ
ショウジョウバカマ
キバナシャクナゲ
メアカンキンバイ
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271