2011年10月
2011年10月7日(黒岳)

今日は黒岳パトロール事務所の片付け作業です。 (安全旗を下ろします。お陰様で怪我なく巡視を終えることができました。)

リフト降り場からみたパトロール事務所 (右が事務所です。この雪はもう融けずに冬山を迎えそうです。)

黒岳七合目を訪れた方とお話をします。
(事務所と左隣の売店も本日をもって閉鎖します。 そして、私たちGSSの大雪山での活動も終了です。 雄大なこの地で長い間お世話になり、本当にどうもありがとうございました。)
2011年10月4日(緑岳)

今日は緑岳登山道の片付け作業です。 (第二花畑で音更山、石狩岳をバックに鉄人の現場職員の方とポーズを決めます。)

花畑から下ります。 (雪にビックリです。)

見晴台です。 (看板は雪に押しつぶされないように引き抜きます。)

見晴台から見た高原沼方面 (全面に雪が積もっています。山々が見えないのが残念です。)

見晴台付近からの石狩岳方面 (雪が降って山がはっきり見えるようになりました。)

さらに下ります。 (雪の上に落ち葉というのも微妙ですね。)

無事下山しました。

高原温泉園地を通ります。 (地熱があるので雪はありません。)

パトロール事務所から高原温泉園までのアプローチ (地熱の有る無しが一目瞭然です。)

パトロール事務所到後、事務所の片付けをします。 (事務所は閉鎖します。今までありがとうざいました。)
2011年10月3日(黒岳)

一面の銀世界ここはどこでしょう? (寒いので防寒着を着ています。)

ここは黒岳五合目、ロープウェイ降り場です。 (10月初旬とは思えない光景です。)

ロープウェイが運行しているので、五合目周辺を散策する方も… (きっと、この雪景色にビックリしているんだろうな~)

親子雪だるま (まとまった雪が降ると作りたくなりますよネ~落ち葉で顔が作れるのはこの時期ならではです。)

ロープウェイの駅舎 (スキー場のロッジと間違えそうです。)

黒岳七合目登山口 (パトロール事務所へやって来ました。)

気温はゼロ! (0度より目盛りが下のような気が…さすがに寒いです。)

登山道を少し上がります。 (ヒザまで雪があります。完全に冬山です。)
+先月の記事へ+
|