このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    足寄発!GSS活動報告BLOG(2023)

    足寄発GSS活動報告ブログ 

    令和5年6月26日(月曜日)晴れ

    ★雌阿寒岳遊歩道巡視

    雲一つない好天の下、雌阿寒岳遊歩道の巡視をしました。7合目から望む円錐形の阿寒富士です。

    円錐形の阿寒富士

    噴煙の向こうにある、一番高いところが雌阿寒岳の頂上です。大きな爆裂火口の縁に頂上があります。

    雌阿寒岳の頂上

    7合目から雌阿寒岳に向かう途中に、なんとなくモアイ像に似ている岩があります。

    モアイ像に似ている岩

    6合目を少しすぎたあたりから、オンネトーが見えてきます。

    オンネト-

    遊歩道の途中で、水切りのための溝を2カ所整備しました。

    水切りのための整備

    今が満開で、たくさんのコマクサが咲いているのが見られます。

    コマクサ

    メアカンキンバイも広い範囲で、たくさんの花を咲かせていました。

    メアカンキンバイ

    もう花が終わりに近づいたエゾイソツツジ
    もう花が終わりに近づいたエゾイソツツジ

    咲いている数が少ないヒメイワタデ
    咲いている数が少ないヒメイワタデ

    かわいい花を咲かせているコケモモ
    かわいい花を咲かせているコケモモ

    令和5年6月22日(木曜日)晴れ

    ★クマネシリ岳巡視

    峠から見ることができる、特異な形のクマネシリ岳頂上です。

    峠から見ることができる、特異な形のクマネシリ岳頂上

    クマネシリ岳に向かう遊歩道から見える、左側の半円形のところが頂上です。

    クマネシリ岳に向かう遊歩道から見える左側の半円形のところが 頂上

    入林届けボックスが破壊されていました。野生動物によるものかと思われますが、仮補修しました。後日補修する予定です。

    破壊された入林届けボックス

    仮補修後
    仮補修後

    遊歩道入り口の注意喚起の標識が破損していたので、新しいものと交換しました。

    破損した注意喚起の標識

    処理後

    処理後
    処理後

    林道の真ん中で、親子のキタキツネがくつろいでいました。

    キタキツネの親子

    林道脇で見かけた「見返り美人」のエゾシカです。

    エゾシカ

    令和5年6月12日(月曜日)晴れ

    ★北稜岳巡視

    北稜岳に向かう途中、北稜岳と雌阿寒岳方面は雲の中に隠れて見えませんでした。

    北稜岳山小舎と入林届けポストです。今日までの入林者は2名でした。

    北稜岳山小舎と入林届けポスト

    小舎の内部です。中には鋳物ストーブが据えられていて、利用される方を温かく迎えてくれます。利用される方はきれいに使わせていただきましょう。

    小舎の内部

    ★宮の森風景林巡視

    陸別にある宮の森風景林です。コースの案内標識に沿って一周できるようになっています。陸別の町からも近く、すぐに行ける場所です。この日は涼しげな風が吹き抜け、爽やかな森林浴を楽しめました。

    遊歩道入り口にある看板
    遊歩道入り口にある看板

    頂上へ向かう途中の案内標識
    頂上へ向かう途中の案内標識

    陸別山頂上にあるあずまや
    陸別山頂上にあるあずまや

    少し降りたところにあるあずまや
    少し降りたところにあるあずまや

    コケイラン
    コケイラン

    令和5年6月8日(木曜日)晴れ時々曇り

    ★オンネトー巡視

    オンネトーの湖岸線で、和歌山県から来られたご夫婦にパンフレットをお渡しました。
    昔、路線バスが運行していた時代にご主人が来られて、今回は奥様にその美しさを伝えたくて52年ぶりに訪れたそうです。
    オンネトーの湖岸線で、和歌山県から来られたご夫婦にパンフレットをお渡しました。

    オンネトーで咲く左がツマトリソウ、右がフッキソウです。
    オンネトーで咲く左がツマトリソウ、右がフッキソウです

    署に帰る途中で見られた今が満開のアヤメ。
    署に帰る途中で見られた今が満開のアヤメ。

    エゾシカがじっとこちらを見ていましたが、少し緊張しているせいか、お尻の白い毛がハート型になっていました。
    エゾシカがじっとこちらを見ていましたが、少し緊張しているせいか、お尻の白い毛がハート型になっていました

    小さなエゾアカガエルが、たくさん見られるようになりました。
    小さなエゾアカガエルが、たくさん見られるようになりました。

    オンネトーの野営場管理棟の近くに現れた1メートル越えのアオダイショウです。
    オンネトーの野営場管理棟の近くに現れた1メートル越えのアオダイショウです。

    遊歩道脇に捨てられていた廃棄物です。
    かなり古いものらしく、土の中に埋まっているものもありました。
    遊歩道脇に捨てられていた廃棄物です。

    処理後です。
    処理後です。

    かなり前の廃棄物のようでしたが、ほかの地区でも毎年のように飲料の缶やペットボトルなどが捨てられているのが見受けられます。
    大勢の方が自然を楽しみに来られますので、ゴミは持ち帰る、森林内には廃棄しないことで、きれいに保っていくよう心がけてください。

    令和5年6月5日(月曜日)晴れ時々雨

    ★南クマネシリ巡視

    南クマネシリ岳の入林届けポストです。5月の入林者は3名でした。
    南クマネシリ岳の頂上はここからは見えません。
    南クマネシリ岳の入林届けポストです

    ポスト前の草刈りをしました。
    ポスト前の草刈りをしました

    処理後です。
    ポスト前の草刈りをしました

    糠南林道から分かれて、糠南支線林道へ入り、南クマネシリ岳へまっすぐ進みます。
    糠南林道から分かれて、糠南支線林道へ入り、南クマネシリ岳へまっすぐ進みます

    林道脇の倒木の上で、母キツネがこちらをにらんでいました。
    母キツネのそばには子ギツネが3匹いました。
    林道脇の倒木の上で、母キツネがこちらをにらんでいました。

    途中で口に何かをくわえたキツネを見かけました。
    お父さんキツネが子供たちのところに運んでいるようでした。

    この時期は動物が活発に行動する時期です。
    エゾシカも5頭、急に飛び出してきました。通行には注意が必要です。
    途中で口に何かをくわえたキツネを見かけました。

    令和5年6月4日(日曜日)晴れ時々雨

    ★雌阿寒岳祈願祭

    雨が心配される中、足寄町、足寄町観光協会、環境省、当森林管理署等、関係機関の皆様と一般参加者を含め、約50名の参加により雌阿寒岳安全祈願祭が開催されました。
    雨が心配される中、足寄町、足寄町観光協会、環境省、当森林管理署等、関係機関の皆様と一般参加者を含め、約50名の参加により雌阿寒岳安全祈願祭が開催されました。

    当署の署長も管理者として、オンネトー及び雌阿寒岳登山道整備など、安全安心に利用できるようにとのお話がありました。
    当署の署長も管理者として、オンネトー及び雌阿寒岳登山道整備など、安全安心に利用できるようにとのお話がありました。

    山岳会関係者の出発前の説明のあと、雌阿寒岳に向けて元気に出発されました。
    山岳会関係者の出発前の説明のあと、雌阿寒岳に向けて元気に出発されました。

    野営場では、2張りのテントが張ってありました。
    野営場は6月1日から利用可能となっています。
    野営場では、2張りのテントが張ってありました。

    前日の雨で、雌阿寒温泉コース入り口付近に水が溜まっていたので、水切りをしました。
    前日の雨で、雌阿寒温泉コース入り口付近に水が溜まっていたので、水切りをしました。

    処理後です。
    処理後です

    今日のオンネトーは青空が見えなくて、雨が心配な一日でした。
    今日のオンネトーは青空が見えなくて、雨が心配な一日でした。

    令和5年6月1日(木曜日)晴れ

    ★オンネトー巡視

    今日は暖かい一日で、少し風はありましたが雌阿寒岳と阿寒富士も、くっきりとその姿を見せていました。
    今日は暖かい一日で、少し風はありましたが雌阿寒岳と阿寒富士も、くっきりとその姿を見せていました。

    雌阿寒温泉・オンネト-に向かう道の途中で見える雌阿寒岳です。
    新しい火口から、少し白噴煙が上がっているのがわかります。
    雌阿寒温泉・オンネト-に向かう道の途中で見える雌阿寒岳です。

    暖かくなり、また、観光バスも多くなり、大勢の方がオンネトーの風景を楽しんでいらっしゃいました。
    暖かくなり、また、観光バスも多くなり、大勢の方がオンネトーの風景を楽しんでいらっしゃいました。

    野営場も6月1日からオープンしました。
    6月4日には、雌阿寒岳の安全祈願祭が行われる予定です。
    野営場も6月1日からオープンしました。

    署に戻る途中、アヤメが咲く向こうに阿寒富士が見えていました。
    署に戻る途中、アヤメが咲く向こうに阿寒富士が見えていました。

    お問合せ先

    計画保全部 計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283