このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    足寄発!GSS活動報告BLOG(2021)

    足寄発GSS活動報告ブログ 

    令和3年10月25日(月曜日)快晴


    ★オンネト-周辺巡視

    21日に降った雪で、雌阿寒岳と阿寒富士の頂上が真白になり、美しい風景を見せてくれていました。
    頂上手前で、積雪が70センチメートルにもなり、途中で引き返してきた人もいたようです。
    これからの時期は、冬山の様相になりますので、入林される方は冬山装備で安全に入林されるようにお願いいたします。
    21日に降った雪で、雌阿寒岳と阿寒富士の頂上が真白になり、美しい風景を見せてくれていました。

    少しの風で湖面が揺れ、湖面に映った雌阿寒岳と阿寒富士も少し揺らいで見えました。この日は雲一つない、本当にきれいな空に、雪化粧をした雌阿寒岳と阿寒富士を目にした観光客の方々も歓声を上げていらっしゃいました
    少しの風で湖面が揺れ、湖面に映った雌阿寒岳と阿寒富士も少し揺らいで見えました。この日は雲一つない、本当にきれいな空に、雪化粧をした雌阿寒岳と阿寒富士を目にした観光客の方々も歓声を上げていらっしゃいました 

    野営場からの風景です。テントの数も減り、静かな晩秋を迎えていました。
    野営場からの風景です。テントの数も減り、静かな晩秋を迎えていました。

    錦沼の案内標識です。
    近くに駐車帯はありませんので、雌阿寒温泉側の駐車場に停めるようにお願いいたします。
    錦沼の案内標識です。

    太陽が出ていても、錦沼には薄氷が張っていました。
    太陽が出ていても、錦沼には薄氷が張っていました。

    白藤の滝です。あたりには滝の落ちる音だけが響いていました。
    白藤の滝

    湯の滝です。
    ここを訪れる方もめっきり少なくなりましたが、今日は2人の方が散策を楽しんでいらっしゃいました。
    湯の滝です。

    私たち2人のGSSの巡視も、今日が最後となりました。
    5月から10月までの期間、今年も昨年に続き、新型コロナの影響で様々な行事が中止となりましたが、今年の仕事を無事終えることが出来ました。

    色々な方々とのふれあいが少なくなり、四季折々の動植物の観察や,日々の作業などをお伝えしてきました。
    お伝え切れないところもありましたが、今まで足寄からの活動報告をご覧いただきありがとうございました。

    令和3年10月21日(木曜日) 雨のち雪のち晴れ

    ★南クマネシリ岳・クマネシリ岳周辺巡視

    南クマネシリ岳に向かう入口付近の林道です。
    署を出る時は雨でしたが、途中からみぞれになり、だんだんと雪になってきました。
    みぞれ

    倒木があったため、処理しました。
    倒木があったため、処理しました。

    処理後です。
    処理後です。

    南クマネシリ岳の入林届ポストに着いた頃には,周辺では積雪5センチメートルになっていました。
    積雪5cm

    クマネシリ岳へ進む、道道から林道への入口です。
    道道から林道への入口

    クマネシリ岳の入林届ポストへ向かう予定でしたが、雪が降り積もってきたため、安全を考え約6キロメートル地点で引き返してきました。
    雪が降り積もってきた

    林道の途中では、アカエゾマツの木々に雪が降り積もり、10月とは思えない冬の風景が見られました。
    アカエゾマツの木々に雪が降り積もり

    署に帰る途中、車の中から映した道道の状態です。
    クマネシリ岳方面は今日が最後の巡視です。
    車の中から映した道道の状態

    令和3年10月18日(月曜日) 晴れ

    ★北稜岳周辺巡視

    遠くに見える北稜岳をバックに、手前にいる鼻の周りが白い茶色の牛がポーズをとってくれました。
    白い茶色の牛がポーズ

    北稜岳山小舎です。中には薪ストーブが置かれていてきれいに整頓され、誰でも無料で泊まれますので、きれいに使わせてもらいたいものです。
    なお、冬期間は林道の除雪は行われませんのでご注意願います。
    北稜岳山小舎

    林道脇では親子と見られるエゾシカが、こちらをじっとみていましたが、写真を撮り終えるとすばやく山の中へ去って行きました。
    途中では何頭ものエゾシカが道路を横断して行くのに出会いました。
    繁殖の時期でもありますので、運転される方は安全運転でお願いいたします。
    親子と見られるエゾシカ

    ★オンネトー周辺巡視

    17日に雌阿寒岳では初冠雪が報告されました。
    今日はうっすら雪が残っているのが確認出来ました。
    雌阿寒岳では初冠雪

    陸別の北稜岳からオンネトーに移動しましたが、午後になると雪の白さもわかりづらくなりました。
    この時間帯は、風が弱まり雌阿寒岳と阿寒富士とその下の紅葉が久しぶりに湖面に映っていました。
    紅葉が久しぶりに湖面

    野営場からのオンネトーの風景です。
    枯れたヨシとシラカバの黄色、そしてトドマツなどの緑がきれいに湖面に映っていました。
    枯れたヨシとシラカバの黄色

    今日のオンネトーの気温は5度しかなく、とても寒く感じられましたが、テントは2張りありました。
    テントは2張り

    ゴゼンタチバナの赤い実
    ゴゼンタチバナの赤い実

    ムラサキシメジ
    ムラサキシメジ

    令和3年10月14日(木曜日)晴れ

    ★ウコタキヌプリ周辺巡視

    ウコタキヌプリへは、このゲートから進みます。雨後滝山林道は、入ってすぐ崩落箇所がありますので、車両は通行出来ません。
    現在、林道も一部崩壊しているため通行止めになっています。
    ウコタキヌプリへは、このゲートから進みます

    ウコタキヌプリの入林届ポストです。
    下草はエゾシカに食べられ、枯れたトモエソウが残っているだけでした。
    ウコタキヌプリの入林届ポストです。

    雨後滝山林道への途中の紅葉です。どこを切り取っても秋色が満開です。
    雨後滝山林道への途中の紅葉です。どこを切り取っても秋色が満開です。

    陽に当たり、赤、黄、緑のコントラストが印象的です。
    陽に当たり、赤、黄、緑のコントラストが印象的です。

    秋色の葉が、空から降ってくるような風景です。
    秋色の葉が、空から降ってくるような風景です。

    入林届ポストの前の見事な紅葉です。
    入林届ポストの前の見事な紅葉です。

    じっとこちらを見ているニホンカナヘビ(トカゲ)
    じっとこちらを見ているニホンカナヘビ

    カサにきな粉をまぶしたようなコガネタケ
    カサにきな粉をまぶしたようなコガネタケ

    令和3年10月11日(月曜日)雨のち曇り

    ★オンネトー周辺巡視

    朝から雨模様のすっきりしない天候で、雌阿寒岳と阿寒富士の頂上も雲に隠れ、せっかくの紅葉も少しぼやけて見えていました。
    朝から雨模様のすっきりしない天候で、雌阿寒岳と阿寒富士の頂上も雲に隠れ、せっかくの紅葉も少しぼやけて見えていました。
    (クリックすると大きくなります)

    小雨の中、オンネトーの紅葉の写真を撮りに来られているグループが何組か見えていました。
    小雨の中、オンネトーの紅葉の写真を撮りに来られているグループが何組か見えていました。

    今日は、展望路線の連絡路から南登口までの巡視をしました。
    入口付近の紅葉は今が一番の見ごろかもしれません。
    今日は、展望路線の連絡路から南登口までの巡視をしました。

    雌阿寒温泉側の入林届ポストが、奥のほうに設置されています。
    この付近のアカエゾマツは、展示林として標識が設置されています。
    雌阿寒温泉側の入林届ポストが、奥のほうに設置されています。

    野営場の紅葉です。毎年この紅葉の写真を楽しみにして、写真撮影をしに来られている方々がいらっしゃいます。
    野営場の紅葉です。毎年この紅葉の写真を楽しみにして、写真撮影をしに来られている方々がいらっしゃいます。

    オンネトー横を走る道道の法面で、親子のエゾシカが仲良くお食事中でした。車や人がいても、全く気にしている様子はありません。
    オンネトー横を走る道道の法面で、親子のエゾシカが仲良くお食事中でした。車や人がいても、全く気にしている様子はありません。

    令和3年10月7日(木曜日)晴れ

    北稜岳周辺巡視

    久しぶりにすっきりと晴れ、北稜岳も紅葉している姿を見せていました。
    北稜岳

    反対側に目をやると、右から阿寒富士、雌阿寒岳、フップシ岳、雄阿寒岳が望めます。
    手前の草原では、牛たちがゆったりと草を食んでいました。
    右から阿寒富士、雌阿寒岳、フップシ岳、雄阿寒岳

    町道から北稜岳へ進む標識です。ここから約10.5キロメートル奥へ進むと、入林届ポストがあります。
    9月から10月にかけての入林者は12名でした。
    遊歩道から頂上にかけての風景は紅葉も楽しめます。
    町道から北稜岳へ進む標識

    今日は入林届ポストから約3キロメートル進んだところの、奥二股と呼ばれている場所まで行きました。
    毎年、町民登山会が開催されていましたが、雨天中止や新型コロナウィルスのため、ここ4年間は開催されておりません。
    ここからが登りらしい道になります。
    奥二股

    奥二股のトマム川の源流の風景です。
    奥二股のトマム川の源流

    今年はヤマブドウが豊作のようです。
    ヤマブドウ

    令和3年10月4日(月曜日)曇り

    ★オンネト-周辺巡視

    1週間前の巡視の時に比べて、いっそう紅葉が進んだようです。
    9月末で緊急事態宣言の解除もあり、観光バスやレンタカーなどでオンネト-を訪れる人も増えているようです。
    紅葉

    オンネトー湖岸には、ひときわ鮮やかな紅葉が見られました。
    今日は穏やかな天候で、九州から来られたという方々も紅葉に感動し、遊歩道の散策を楽しんでいらっしゃいました。
    オンネトー湖岸

    オンネトー湖岸線の遊歩道の脇には、倒木や立枯れた木もある中で、たくさんのトドマツが林立し、静かな森を感じさせてくれます。
    トドマツが林立し,静かな森

    紅葉が進んだ野営場も、緊急事態宣言解除後はテントの数も増えてきました。
    紅葉が進んだ野営場

    湖岸線の木道歩行時の注意喚起の標識をつけました。
    注意喚起の標識

    湯の滝には数組の方々が散策していらっしゃいました。
    前の赤く見えるところからは、約50度のお湯が出ています。
    湯の滝

    ヤマブドウの実
    ヤマブドウの実

    マンネンスギ
    マンネンスギ

    ムキタケ
    ムキタケ

    オオモミタケ

    オオモミタケ

    お問合せ先

    計画保全部計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283