2011年8月
2011年8月31日(水曜日)晴れ
北陵岳地区を巡視

林道わきの岸壁に咲くダイモンジソウ
アクセス経路は、道道上斗満大誉地線の上斗満側終点から斗満林道を通り奥斗満林道を走行します。

林内に白い球体が所どころに有り、気になっていましたが、正体はマクキヌガサタケでした。
2011年8月29日(月曜日)晴れ
オンネトー地区を巡視


今日は、オンネトー野営場内の倒木や傾斜木を処理しました。
2011年8月10日(水曜日)晴れ一時雨

白藤の滝を巡視中、突然の豪雨で作業道に水たまりができたので、水切りをしました。

突然の雨だったのに傘を用意している観光客もいました。
2011年8月8日(月曜日)晴れ
クマネシリ岳地区を巡視


クマネシリ登山道入り口付近が、雑草や看板の老朽で明確で無いことから、草刈りや看板の手入れをしました。
2011年8月7日(日曜日)晴れ
クリーン阿寒に参加(全国一斉自然公園クリーンデー)


私たちGSSが担当したゴミ拾いの場所は、野中温泉からオンネトー野営場に抜ける遊歩道です。
オンネトー(上)の写真にある赤矢印の当たりを歩いている様子になります。
参加者は、足寄町の老人クラブのメンバーで、毎年参加され、年間の行事に成っている様です。
2011年8月3日(水曜日)曇りのち晴れ
オンネトー地区を巡視

野中温泉地区駐車場(足寄町設置)からオンネトーを周回する遊歩道は、湿地に設置された木道から始まります。
この木道の側に、小さな昆虫を食べる植物「モウセンゴケ」を見つけました。
モウセンゴケは、非常に小さく、なかなか見つかりませんが、一度見つけると所々に見つけることが出来ます。
2011年8月1日(月曜日)晴れ
クマネシリ岳地区を巡視

糠南ダムの堰 、アクセス経路は道道本別留辺蘂線の西喜登牛から糠南林道に入ると見ることが出来ます。

糠南ダム湖の水辺で「ヤゴ」の抜け殻を見つけました。
+先月の記事へ+
|