2011年6月
2011年6月27日(月曜日)晴れ
オンネトー区域の巡視

アカエゾマツに咲いた雌花・雄花の様子。 今年のアカエゾマツ等は、花付きが良く、遠望からは緑の葉が赤く見えます。
 私たちが、今年のグリーンサポートスタッフ(左から垂水・森)です。 よろしくお願いします。
2011年6月20日(月曜日)晴れ
オンネトー地区の巡視

湯の滝 アクセス経路はオンネトー南端に「湯の滝」への歩道入口があり、約1.5kmの所にあります。 解説・・この滝の温泉に含まれるマンガンイオンが、崖に付着した微小藻類とマンガン酸化細菌の微生物共同体により酸化沈殿し、黒色のマンガン鉱床を形成していることから、天然記念物となっている。

白藤の滝 アクセス経路は国道241号線を足寄町から阿寒湖に向かって走行し、オンネトー入口を過ぎて阿寒湖側へ3km程度走った左側に「白藤の滝入口」の看板があります。
2011年6月8日(水曜日)晴れ
北陵岳地区を巡視

登山口にある記念撮影用の橋

登山者用の山小屋もあります。 アクセス経路は道道上斗満大誉地線の上斗満側終点から斗満林道を通り奥斗満林道を走行、終点近くに北陵岳への登山口があります。
2011年6月3日(水曜日)曇りのち晴れ
クマネシリ岳地区を巡視。

巨岩の滝(オオイワのタキ) アクセス経路は道道本別留辺蘂線の西喜登牛から糠南林道を走り、鹿紅橋を渡って糠南支線林道に乗り入れます。 糠南支線林道の終点に南クマネシリの登山口があります。 糠南林道には「巨岩の滝入口」の看板があり、容易に巨岩の滝に行くことが出来ます。

クマネシリ岳は、まだ、残雪がありました。 アクセス経路は道道本別留辺蘂線から美利別本流林道を走った終点にクマネシリの登山口があります。
2011年6月1日 (水曜日)晴れ
オンネトー地区を巡視

この日は、野中温泉登山口において、雌阿寒岳安全祈願祭が行われ、登山の安全を祈願しました。

オンネトーの水辺には水芭蕉の花が満開に咲いていました。
+昨年の記事へ+
|