林政連絡会議等
|
平成29年度 第2回林政連絡会議
平成30年1月31日(水曜日)、札幌市内の第二水産ビル会議室において、北海道と今年度2回目の林政連絡会議を開催しました。
北海道からは水産林務部長、各局長及び各課長が、北海道森林管理局からは局長、次長、各部長、各課長等の総勢32名が出席しました。
会議では前回議題とした「コンテナ苗の普及・拡大」及び「林業事業体の育成及び人材の育成・確保」の取組状況について意見交換を行うとともに、連携を強化する取組として新たに「人工林材の安定供給対策」について、課題や双方の取組状況、今後必要な取組に関する意見交換を行いました。
森林資源の本格的な利用期を迎える中で、これからますます民有林との連携が重要になってくることから、北海道森林管理局では引き続き本会議の場等を活用して、北海道と連携した取組を進めていく考えです。
会議の様子
幡宮水産林務部長の開会挨拶
コンテナ苗の取組について説明する(局)森林整備第一課長
担い手対策について説明する(道)林業振興担当課長
人工林材の安定供給対策について説明する(道)林務企画グループ主幹
新島森林管理局長の閉会挨拶
平成29年度 第1回林政連絡会議
平成29年6月5日(月曜日)、北海道森林管理局大会議室において、北海道と今年度第1回目の林政連絡会議を開催しました。
本会議は、「北海道森林づくりに関する覚書」に基づき、本道の森林を守り、育て、利用して、活力ある地域づくりに貢献するために、北海道と北海道森林管理局が連携して豊かな森林を次の世代に引き継ぐことを目的に具体的な取組について検討・調整を図ることを目的に開催しています。
北海道からは水産林務部長及び次長、各局長、各課長が、北海道森林管理局からは局長、次長、各部長、各課長等、総勢36名が出席しました。
会議では、「コンテナ苗の普及・拡大」、「林業事業体の育成及び人材の育成・確保」及び「台風災害からの復旧」の3点の項目について、前年度の成果や課題、今後連携が望まれる事項について意見交換を行ったほか、木質バイオマスやドローンの活用についても情報交換を行いました。
![]() |
||
会議の様子 | ||
![]() |
![]() |
|
北海道森林管理局長の開会挨拶 | 北海道水産林務部長の閉会挨拶 | |
![]() |
![]() |
|
コンテナ苗の普及・拡大について説明する局森林整備部森林整備第一課長 | 台風災害からの復旧について説明する道水産林務部企画調整担当課長 |
過去の林政連絡会議等
お問合せ先