このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    平成28年度 地域管理経営計画等の策定に関する地元意見交換会の概要について

    地域管理経営計画等の策定にあたり、住民参加の森林づくりを進める一環として、地域管理経営計画等に関してのご説明を行うとともに、地域の皆様からのご意見・ご要望をお伺いする機会となる、地元意見交換会を開催しましたので、その概要を公表します。

     1.上川北部森林計画区(主催:上川北部森林管理署)

    (1)開催日時:平成28年10月27日(木曜日)13時30分~15時30分
    (2)開催場所:下川町バスターミナル合同センター
    (3)出席者:北海道開発局1名、北海道農政事務所1名、研究機関2名、北海道5名、市町村10名、森林組合4名、一般参加者(業界関係者含む)16名、局・署関係者39名計78名
    (4)意見の概要
    森林共同施業団地の取組について、現行は路網接続のみ行っているが、地域内の資源の活用のため、システム販売等の制度の拡充について検討してほしい。(地元自治体)
    事業量に応じた人材の確保、設備投資ができるよう、長期的な見通しがたてられるような情報提供をしてほしい。(森林組合)
    銘木市に国有林から多くの木材を出展してほしい。また、木材流通量の見通しについて、関係業界に情報提供をしてほしい。(業界関係者)
    市町村森林整備計画の策定においては、引き続き北海道、国有林フォレスターが連携し支援を図っていきたい。(北海道)

    会議の様子

    2.石狩空知森林計画区(主催:空知森林管理署、北空知支署)

    (1)開催日時:平成28年11月2日(水曜日)13時30分~15時30分
    (2)開催場所:岩見沢文化センター 音楽室
    (3)出席者:北海道5名、市町村11名、一般参加者(業界関係者含む)25名、局・署関係者33名計74名
    (4)意見の概要
    森林整備を進める上で、生産性の向上とコストの削減が重要になっており、高性能林業機械の使用による効率化以外にも方法があれば教えてほしい。(業界関係者)
    木質バイオマスの利用のため、今後は林地未利用材等の安定的な確保が必要になる。今の国有林の集材方式はフォワーダにより単幹材を集材しているが、たとえば全木集材等の新たな試み等、検討していることがあれば教えてほしい。(北海道)
    住宅を建てるときに森林認証された木材を使うと助成が受けられる制度があったと思うが、そのような制度を使って国有林で何か出来ないか教えてほしい。(国有林モニター)
    レクリェーションの森について、管内の有名な箇所を教えてほしい。(一般参加者)


    会議の様子



    3.後志胆振森林計画区(主催:後志森林管理署)

    (1)開催日時:平成28年11月9日(水曜日)13時30分~16時00分
    (2)開催場所:倶知安町公民館(文化福祉センター内)
    (3)出席者:北海道5名、市町村9名、森林組合2名、一般参加者(業界関係者含む)7名、局・署関係者15名計38名
    (4)意見の概要
    後志森林管理署の齢級構成について、主伐を増やし平準化を目指すとのことだが、どのように取り組むのか教えてほしい。(北海道)
    林産物の持続的、計画的供給と地域産業の振興を掲げているが、国有林材を地域に供給する仕組みになっていない。地域への木材供給を検討してほしい。(森林組合)
    国有林材の地域への供給について、一般競争入札が基本であることは理解できるが、地域振興のための方策を検討してほしい。(地元自治体)
    「お魚はぐくむ海と森体験隊(町主催の漁業体験や国有林で森林体験を行う取組)」に今後も継続して協力してほしい。(地元自治体)


    会議の様子


    4.石狩空知森林計画区(主催:石狩森林管理署)

    (1)開催日時:平成28年11月11日(金曜日)13時30分~15時30分
    (2)開催場所:北海道森林管理局大会議室
    (3)出席者:北海道3名、市町村5名、森林組合2名、国有林モニター3名、一般参加者(業界関係者含む)6名、局・署関係者40名計59名
    (4)意見の概要

    人工林の循環利用のため、より積極的な植栽をお願いしたい。(業界関係者)
    8月の台風被害により日高で生活道が決壊した際に、国有林の林道が災害物資の運搬に活用された。当町では積丹半島沿岸を走る国道沿線に集落が点在しており、災害により国道が寸断された場合、国有林の積丹林道は災害時等において活用でき、重要な役割が期待できる。是非、次期計画に盛り込んでほしい。(地元自治体)
    エゾシカ対策について、平成27年にシカ緊急捕獲対策が行われ、複数の市町村でシカ捕獲対策に乗り出したが、民有林では進んでないため、国有林の取組・知見をエゾシカ対策連絡協議会に情報提供してほしい。(北海道)
    森林環境教育をもっと充実させ、続けていってほしい。(一般参加者)

    会議の様子



    お問合せ先

    計画保全部 計画課

    担当者:森林施業調整官
    ダイヤルイン:050-3160-6275