このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    令和7年度7月森林教室

    「地域のもりから学ぶ森林づくり(森林教室)」を実施

    7月17日(木曜日)の森林教室を「夢の森」で開催しました。
    今回の森林教室は、「夢の森」に芽生えた新しい命 (イタヤカエデの赤ちゃんを移植しよう)、「『夢の森』生き物図鑑」と今を比較しよう(夏の生き物観察)、「枯草コンポスト」(堆肥と虫の住みかづくり)、「夢の森に小道をつくろう」(ウッドチップで遊歩道整備)、「森の音・風・味を感じよう」(森のブランコ体験・ワマグワ試食)を実施しました。


                      開催の挨拶(伊東所長)

              センター職員から活動内容の説明

    「夢の森」に芽生えた新しい命と題して、イタヤカエデの稚樹の移植の様子

                     夏の生き物観察の様子                                         枯草コンポストでの堆肥づくりの様子

              ウッドチップで遊歩道整備の様子                                    森のブランコ体験の様子         

                     ワマグワ試食の様子                                             本日の森林教室を終えて、生徒からお礼の言葉         


                     義務教育学校化に伴って新調した職員手作り看板と共に

    お問合せ先

    石狩地域森林ふれあい推進センター

    ダイヤルイン:011-622-5114