有害鳥獣捕獲情報(銃器等)
下記エリアにて、銃器による有害鳥獣捕獲が実施されます。 関係者以外の方は、入林をしないようお願いいたします。※Internet Explorer 11 と Microsoft Edge レガシのサポートを終了しました。今後は、すべての Web ブラウジングで、Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Google Chrome などの最新のブラウザーに移行することを強くお勧めします。
【ページ内目次】※赤字~情報あり
| 石狩森林管理署 | 空知森林管理署 | 空知森林管理署 北空知支署 |
胆振東部森林管理署 | 日高北部森林管理署 | 日高南部森林管理署 |
| 留萌北部森林管理署 | 留萌南部森林管理署 | 上川北部森林管理署 | 宗谷森林管理署 | 上川中部森林管理署 | 上川南部森林管理署 |
| 網走西部森林管理署 | 網走西部森林管理署 西紋別支署 |
網走中部森林管理署 | 網走南部森林管理署 | 根釧西部森林管理署 | 根釧東部森林管理署 |
| 十勝東部森林管理署 |
十勝西部森林管理署 | 十勝西部森林管理署 東大雪支署 |
後志森林管理署 | 檜山森林管理署 | 渡島森林管理署 |
石狩森林管理署 有害鳥獣捕獲実施情報
【小樽市】(令和7年11月15日~令和8年3月31日まで)鳥獣被害防止総合対策事業として下記のとおりエゾシカ捕獲が実施されます。
実施主体:小樽市(小樽市鳥獣被害対策実施隊(小樽ビーストハンティング))
立入禁止期間:令和7年11月15日(土曜日)から令和7年12月14日(日曜日)まで(うち土日のみ)
令和8年1月3日(土曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(うち土日のみ)
立入禁止区域:4114~4147・4121~4126林班
4133~4141・4156~4158・4162~4172林班
4178~4181林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【千歳市】(令和7年11月9日~令和8年3月31日まで)
実施主体:千歳市(千歳市鳥獣被害対策実施隊)
立入禁止期間:令和7年11月9日(日曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
立入禁止区域:5349~5371・5389~5407・5424~5430・5433~5460
6167~6174・6180~6182林班
6001・6002林班
6151~6159林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【恵庭市】(令和7年10月22日~令和8年3月31日まで)
実施主体:恵庭市鳥獣被害対策実施隊
立入禁止期間:令和7年10月22日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
立入禁止区域:5175~5188林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【札幌市】(令和7年10月1日~令和8年3月31日まで)
実施主体:JAさっぽろ本店経済部営農販売課(札幌市鳥獣被害対策実施隊)
立入禁止期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
立入禁止区域:1000林班ほか
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【石狩市 その3】(令和7年10月1日~令和8年3月31日まで)
実施主体:石狩市(石狩市有害鳥獣被害対策実施隊)
立入禁止期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
立入禁止区域:595~597・603林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【石狩市 その2】(令和7年4月1日~令和8年3月31日まで)
実施主体:石狩市(石狩市有害鳥獣被害対策実施隊)
立入禁止期間:令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで (うち土・日・祝日のみ)
立入禁止区域:206~209、212~215、219~220、229~235、240~243、258、263~267、269~273、275林班
空知森林管理署 有害鳥獣捕獲実施情報
【長沼町】(令和7年12月1日~令和8年3月31日まで)下記防風林内で、キツネを対象とした捕獲対策が実施されます。
銃器の使用が計画されていますので、ご注意ください。
実施主体:長沼町(長沼町産業振興課農政係)
立入禁止期間:令和7年12月1日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(うち土日祝のみ)
立入禁止区域:62~67・71・72林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【岩見沢市】(令和7年10月19日~令和8年3月31日まで)
実施主体:岩見沢市(岩見沢市農林課林業畜産係)
立入禁止期間:令和7年10月19日(日曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(うち日曜日のみ)
立入禁止区域:25~40林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【由仁町】(令和7年10月26日~令和8年3月31日まで)
実施主体:由仁町(由仁町役場産業振興課農政担当)
立入禁止期間:令和7年10月26日(日曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(うち日曜日のみ)
立入禁止区域:2549林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【赤平市】(令和7年10月1日~令和8年3月31日まで)
実施主体:赤平市(赤平市農政課林業係)
立入禁止期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(うち土日祝のみ)
立入禁止区域:3201~3216・3218~3230・3232・3233林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【夕張市】(令和7年10月1日~令和8年3月31日まで)
実施主体:夕張市(夕張市地域振興課農林係)
1.立入禁止期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(うち土日祝のみ)
立入禁止区域:1046~1059・1062~1070・1073~1078・1081・1082・1086~1089
(赤色) 1097~1106・1109~1120・1122~1138・1201~1223・1225~1233・1249・1250
1252~1255・1264~1268
1311~1320・1351・1354~1371・1409
2017・2019・2020・2022~2025・2032・2035・2035
2195~2198・2246~2249・2251・2252・2255・2256・2258
2415~2428・2230~2232・2234~2241・2259~2260林班
2.立入禁止期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(うち日曜日のみ)
立入禁止区域:1372~1379・2269~2281林班
(オレンジ色)
3.立入禁止期間:令和7年11月1日(土曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(うち土日祝のみ)
立入禁止区域:2401~2409林班
(ピンク色)
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【芦別市】(令和7年10月1日~令和7年11月30日まで) ※12月以降は【芦別市その2】
実施主体:芦別市(芦別市農林課林務係)
1.立入禁止期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和7年11月30日まで(うち土日祝のみ)
立入禁止区域:3084~3114・3128~3137・3140~3168・3171~3194・3304~3306
3322~3323・3336~3341・3343~3359
4033~4049・4052・4070~4083・4085・4089~4150・4153~4166
4280~4300林班
2.立入禁止期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和7年11月30日まで(うち土日のみ)
立入禁止区域:3001~3049・3061~3074林班
3.立入禁止期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和7年11月30日まで(うち日曜日のみ)
立入禁止区域:3241~3259・3342・3360~3408
4001~4042・4053~4069・4084・4086~4088・4151・4152・4167~4279
4364~4400・4444~4494・5301林班
4.立入禁止期間:令和7年11月1日(土曜日)から令和7年11月30日まで(うち日曜日のみ)
立入禁止区域:3311~3321・3324~3335林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【芦別市その2】(令和7年12月1日~令和8年3月31日まで)
実施主体:芦別市(芦別市農林課林務係)
1.立入禁止期間:令和7年12月1日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(うち土日祝のみ)
立入禁止区域:3084~3114・3128~3137・3140~3168・3171~3194・3304~3306
3311~3341・3343~3359・3383~3408
4033~4049・4052・4070~4083・4085・4089~4096・4107~4150
4153~4166・4280~4300・5301林班
2.立入禁止期間:令和7年12月1日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(うち土日のみ)
立入禁止区域:3001~3049・3061~3074林班
3.立入禁止期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和7年11月30日まで(うち日曜日のみ)
立入禁止区域:3241~3259・3342・3360~3382
4001~4032・4053~4069・4084・4086~4088・4151・4152・4167~4279
4364~4415・4420~4494林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【栗山町】(令和7年10月1日~令和8年3月31日まで)
実施主体:栗山町(栗山町役場農林課林務係)
立入禁止期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
立入禁止区域:2437、2439・2441~2443・2445・2446・2448~2453
2455~2490・2495~2506林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
上川南部森林管理署 有害鳥獣捕獲実施情報
【南富良野町】(令和7年11月10日~令和7年11月30日)実施主体:南富良野町(南富良野町鳥獣被害対策実施隊)
立入禁止期間:令和7年11月10日(月曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
立入禁止区域:143・144・146・152林班
※実施中の箇所には「銃による有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
【富良野市】(令和7年11月6日~令和7年11月21日)
河川及び砂防堰堤等の状況確認業務実施に伴い「護衛ハンター」が同行します。
危険回避のため発砲する可能性もありますので、区域をご確認ください。
実施主体:猟友会富良野支部(八千代エンジニアリング株式会社)
立入禁止期間:令和7年11月6日(木曜日)から令和7年11月21日(金曜日)まで
立入禁止区域:402・403・410・411林班
※実施中の箇所には「護衛実施中」の看板等を設置
網走南部森林管理署 有害鳥獣捕獲実施情報
【小清水町】(令和7年10月1日~令和8年3月31日)実施主体:小清水町(小清水町役場産業課農業振興係)
立入禁止期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(水曜日)まで
立入禁止区域:331・333・340・341・345・346・349・350・352・353林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
根釧西部森林管理署 有害鳥獣捕獲実施情報
【釧路町その2】(令和7年10月1日~令和8年3月31日まで)実施主体:釧路町(釧路町役場農林水産課林務係)
立入禁止期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(月曜日)まで
立入禁止区域:2~8、17~24林班
※実施中の箇所には「有害鳥獣捕獲実施中」の看板等を設置
根釧東部森林管理署 有害鳥獣捕獲実施情報
【根室市】(令和7年11月19日~令和7年11月20日)下記区域で箱ワナを用いた有害鳥獣捕獲(ヒグマ)が実施されます。
止め刺しが必要な場合は銃器を使用しますので、区域をご確認ください。
実施主体:根室市(根室市水産経済部農林課)
立入禁止期間:令和7年11月19日(水曜日)から令和7年12月20日(土曜日)まで
立入禁止区域:1006林班(一部)
※実施中の箇所には「野生鳥獣の捕獲等実施中」の看板等を設置
【標津町その3】(令和7年11月5日~令和8年3月31日)
環境調査業務実施に伴い「護衛ハンター」が同行します。
危険回避のため発砲する可能性もありますので、区域をご確認ください。
実施主体:猟友会中標津支部(株式会社INPEX)
立入禁止期間:令和7年11月5日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
立入禁止区域:14~17林班
※実施中の箇所には「護衛実施中」の看板等を設置
【標津町その2】(令和7年10月28日~11月15日) ※終了しました。
ボーリング調査実施のため「護衛ハンター」が同行します。
危険回避のため発砲する可能性もありますので、区域をご確認ください。
実施主体:猟友会中標津支部(アーストラストエンジニアリング株式会社)
立入禁止期間:令和7年10月28日(火曜日)から11月15日(土曜日)まで
立入禁止区域:1~2林班
※実施中の箇所には「護衛実施中」の看板等を設置
【羅臼町その2】(令和7年11月4日~令和7年11月14日まで) ※終了しました。
治山流域別調査業務の実施に伴い「護衛ハンター」が同行します。
危険回避のため発砲する可能性もありますので、区域をご確認ください。
実施主体:猟友会中標津支部(株式会社森林テクニクス札幌支店)
立入禁止期間:令和7年11月4日(火曜日)から令和7年11月14日(金曜日)まで
立入禁止区域:239~261林班
※実施中の箇所には「護衛実施中」の看板等を設置
【羅臼町】(令和7年10月20日~令和7年11月30日まで)
治山調査業務の実施に伴い「護衛ハンター」が同行します。
危険回避のため発砲する可能性もありますので、区域をご確認ください。
実施主体:猟友会羅臼部会(株式会社森林環境リアライズ)
立入禁止期間:令和7年10月20日(月曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
立入禁止区域:244林班の一部
※実施中の箇所には「護衛実施中」の看板等を設置
十勝東部森林管理署 有害鳥獣捕獲実施情報
【本別町】(令和7年12月7日~令和8年3月1日)義経山鳥獣保護区の一部及び周辺区域において、下記のとおり銃器を使用した有害鳥獣捕獲が実施されます。
実施主体:本別町(本別町役場農林課 林務・耕地整備担当)
立入禁止期間:令和7年12月7日(日曜日)から令和8年3月1日(日曜日)までの下記日曜日
※12月)7日・21日、1月)11日・25日、2月)8日・22日、3月)1日
立入禁止区域:204(一部)・205・206(一部)・207林班
十勝西部森林管理署 有害鳥獣捕獲実施情報
【清水町】(令和7年4月1日~令和8年3月31日)実施主体:清水町(清水町役場農林課林務係)
立入禁止期間:令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
※一部除外期間あり
立入禁止区域:16・17・20・30・31・39~41林班
十勝西部森林管理署東大雪支署 有害鳥獣捕獲実施情報
【上士幌町】(令和7年11月4日~令和8年3月31日)下記区域内において上士幌町との協定に基づく捕獲事業が実施されます。
実施主体:上士幌町(上士幌町役場農林課林産担当)
立入禁止期間:令和7年11月4日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
立入禁止区域:25・26・28、133~135林班
WEBマップへのアンケートにご協力ください。
※当課が掲載しているWEBマップは職員が作成しており、ご要望に添えないことも多々ありますが、ご理解ください。
お問合せ先
計画保全部保全課
ダイヤルイン:050-3160-6286




