名古屋事務所_これまでのイベント情報
〒456-8620 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番20号
![]() |
TEL:052-683-9206 E-mail:c_nagoya@maff.go.jp |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これまでのイベント情報
令和元年度
令和元年11月10日![]() |
令和元年10月30日
10月30日に「木曽の国有林見学会令和元年秋季」を開催しました。
生憎の雨でしたが、参加された方々は紅葉が始まっている「赤沢自然休養林」の散策を楽しみました。
![]() |
![]() |
![]() |
開会式の様子 | 雨具を使っての散策となりました | 赤沢では紅葉が始まっていました |
※参加された皆様へ 記念写真です。ダウンロードして解凍して下さい。 うまくダウンロード・解凍が出来ない方は c_nagoya@maff.go.jp に参加された 方の(ア)お名前(イ)ご連絡先(ウ)メルアドをご記入のうえお問い合わせ下さい。 |
記念写真(4,240KB) |
熱田区民まつりに出展!
10月13日に行われた「熱田区民まつり」に出展しました。
当日は40組限定の「ミニイスづくり」、サクラの木を使ったストラップ作りにたくさんの市民の方に参加していただけました。
![]() |
![]() |
![]() |
ミニイスとストラップ | 40組の親子などがミニイスづくりを体験 | 200名を超える方がストラップ作りに参加しました |
令和元年8月27日
夏休み特別企画!親子木工体験を開催
8月26日に10人のお子さん(小学校高学年)が丸太切り、工作、イスづくりを体験しました。
![]() |
![]() |
![]() |
丸太切りの様子 | 自分で切った木に思い思いの装飾 | 完成したミニイスとともにポーズ |
令和元年7月25日
木曽の国有林見学会令和元年夏季にご参加の皆様へ
スマホ、タブレットで記念写真が開けない方は c_nagoya@maff.go.jp へ参加された方の氏名・ご連絡先をご記入のうえメールを送付して下さい。
折り返し写真を送付させていただきます。
令和元年7月22日
7月21日に「木曽の国有林見学会令和元年夏季」を開催しました。
心配された雨もイベントには影響なく参加された方々は木曽の国有林を満喫しました。
![]() |
![]() |
![]() |
開会式の様子 | 今回はお子さんが4名参加されました |
※参加された皆様へ 記念写真です。ダウンロードして解凍して下さい。 パスワードはバスの中でお知らせしました。 わからない場合には名古屋事務所までお問い合わせ下さい。 |
記念写真4枚(13,228KB) |
令和元年6月4日
6月2日に第70回全国植樹祭が開催されました。名古屋事務所は愛知森林管理事務所と「おもてなし広場」にて
輪切りに絵や文字を書き世界に一つだけのペンダントづくりを行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
ブースの様子 | シラカバ、シデノキに絵や文字を書きました | 完成したペンダント |
令和元年5月24日
5月23日木曽の国有林見学会令和元年春季を開催しました。晴天に恵まれ森林の清々しい空気を満喫しました。
![]() |
![]() |
※参加された皆様へ 記念写真です。ダウンロードして解凍して下さい。 パスワードはバスの中でお知らせしました。 わからない場合には名古屋事務所までお問い合わせ下さい。 |
記念写真(7,903KB) |
令和元年5月24日
学生が熱田白鳥の歴史などを学びに歴史館に来館されました。
![]() |
![]() |
平成31年度
平成31年4月29日
「なごやかウォーク熱田2019」に併せて開館しました。
当日は曇天でしたが多くの方にご来館いただきました。
![]() |
![]() |
平成30年度
平成30年10月26日
10月25日「熱田白鳥の歴史館」にて、名古屋造林素材生産事業協会が主催する、木づかい推進月間協賛シンポジウム
「A材の生産と利用の拡大に向けて」をテーマに開催されました。
A材の生産と利用の拡大に向けて チラシ
![]() |
![]() |
![]() |
名古屋造林素材生産事業協会会長の挨拶 | リレートーク 中部森林管理局森林整備部長 | ディスカッションの様子 |
平成30年10月26日
10月25日、木曽の国有林見学会2018秋季を開催し、秋晴れの中、紅葉の始まった悠久の森を楽しみました。
![]() |
![]() |
※参加された皆様へ (ダウンロード解凍可能となりました。) 記念写真です。ダウンロードして解凍して下さい。 パスワードはバスの中でお知らせしました。 わからない場合には名古屋事務所までお問い合わせ下さい。 |
記念写真(11,532KB) |
平成30年10月16日
10月14日、熱田区区民まつりにあわせ「熱田白鳥の歴史館」の特別開館とミニイス作り体験を開催しました。
白鳥公園ブースでは桜の枝を使った「モックン」ストラップ作り体験を開催しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆ミニイス作り、みんな真剣です。 | ☆ミニイス(上)とモックン(下) | ☆モックン作りは細かい作業で大変! |
平成30年10月16日(08月01日~31開催)
★夏休み特別企画!丸太切り体験 チラシ→(PDF : 600KB)
今年も丸太切り体験で夏休みの思い出にひと汗流しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆丸太切りで汗を流しました! | ☆切った丸太や材料を使って自由制作! | ☆ミニイスも作って作品と記念撮影! |
平成30年7月27日
木曽の国有林見学会2018夏季を開催しました。赤沢自然休養林では天気にも恵まれ森林浴を楽しみました。
![]() |
![]() |
※参加された皆様へ 記念写真です。ダウンロードして解凍して下さい。 パスワードはバスの中でお知らせしました。 わからない場合には名古屋事務所までお問い合わせ下さい。 |
記念写真(5,319KB) |
平成30年5月29日
木曽の国有林見学会2018春季を開催しました。赤沢自然休養林では天候にも恵まれ散策を楽しみました。
![]() |
![]() |
職員から説明を受ける参加された方々 | 職員から説明を受ける参加された方々 |
※参加された皆様へ 記念写真です。ダウンロードして解凍して下さい。 パスワードはバスの中でお知らせしました。 わからない場合には名古屋事務所までお問い合わせ下さい。 |
記念写真(5,330KB) |
平成30年5月23日
名古屋学院大学の学生に「熱田白鳥の歴史」などについてお話しました。
「熱田白鳥の歴史館」は、学習の場としても活用していただけます。
![]() |
![]() |
平成30年5月7日
「熱田白鳥の歴史館」特別開館
4月29日(日曜日)「なごやかウォーク熱田」に合わせて開館し、100名を越える方が来場されました。
![]() |
![]() |
お問合せ先
中部森林管理局名古屋事務所
ダイヤルイン:050-3160-6660