ホーム > 報道・広報 > メールマガジン > バックナンバー > 第48号(平成25年11月19日)


ここから本文です。

48号(平成25年11月19日発行)

関東森林管理局メールマガジンは、広報誌「関東の森林から」の記事を中心に、国有林で行われている森林づくりに関する様々な話題や、管内各地からのお便りなどの情報を提供しております。

また、購読いただきました皆様方からのご意見やご要望を業務の参考にしてまいりたいと考えております。

 

メールマガジンは登録及び購読無料、毎月配信します。

 

メールマガジン

 

 

 

 

■ INDEX

 

 1 広報誌「関東の森林から」10月第115号

   2 赤谷の森だより

 3 草津グリーンハイツ(林野庁共済組合草津保養所)からのお知らせ 

 4 公売・入札情報

 5 高尾森林ふれあい推進センターへの来館者増加

 1 広報誌「関東の森林から」11月第116号

 ◇ グリーンサポートスタッフの活動について(その1 小笠原諸島)

 関東森林管理局では、21地区で約90名のグリーンサポートスタッフが活動しています。今回は、小笠原諸島で巡視活動等に従事している様子を紹介します。

 ◇ 国有林モニター会議を開催

 10月4日に東京都八王子市内の国有林で開催された国有林モニター会議の様子を紹介します。

 ◇ 第53回治山研究発表会が開催されました

 10月2日~3日に東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された第53回治山研究発表会の様子を紹介します。

伴う新任幹部を紹介します。

 ◇ 高尾の森から

 高尾森林ふれあい推進センターで「森林にふれあいたい」という要請に応えるため実施している様々な活動を紹介します。 

 ◇ 私と国有林 

 「登山者の安全のために」と題し、那須山岳救助隊副隊長渡部逸郎氏からの寄稿文を掲載させていただきました。

 ◇ 森づくり最前線

  会津森林管理署 湊森林事務所 森林官 角田真司

 ◇ 管内のいちおしスポット「十文字峠」

 埼玉県と長野県の県境に位置する十文字峠について紹介します。 

●広報誌「関東の森林から」11月第116号全ページにつきましては、こちらをご覧ください。

http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/koho_si/pdf/kanmori116_all.pdf

●これまでの広報誌「関東の森林から」につきましては、こちらをご覧ください。

http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/koho_si/kouhousi-backnumber2012.html

 

 2 赤谷の森だより

 関東森林管理局 赤谷森林ふれあい推進センターでは、群馬県みなかみ町北部、新潟県との県境に広がる国有林、標高差1400m、約1万ヘクタールを官民の協働で管理していく「三国山地/赤谷川・生物多様性復元計画」(以下「赤谷プロジェクト」)の、国有林側の現地担当機関として赤谷プロジェクトの推進を主な業務として活動しています。

 

 関東森林管理局メールマガジンを通じて、赤谷プロジェクトで行われている、様々な調査活動や周辺地域における取組を紹介させていただきます。 

 

赤谷森林ふれあい推進センターのホームページ【赤い谷のブログ】より

http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/akaya/photosouko.html

 

◇ トピックス(^O^)/(赤い谷のブログより)  

  •  群馬県立農林大学校 森林管理実習Ⅱ  10/24
  • 赤谷の森自然散策・旧三国街道  10/27
  • 利根実業高等学校 校外学習  10/30
  • 11月赤谷の日 11/2
  • 環境省自然保護官等研修Ⅲ 11/6

 

〇 赤谷プロジェクトの会議

  • 環境教育WG(第3回)  10/26
  • 植生管理WG会議(第2回) 11/12
  • 環境教育WG(第4回)  11/15

 

◎ 最近ちょっと人気のコーナー?~赤谷森林ふれあい推進センター事務員からこんにちは!~

 普段は当センターの裏方として、張り切っていただいているS女さんのつれずれなるままの随筆です!

 

今年は台風の当たり年ですね。山や木に囲まれているせいか、上陸後はつるりと通り過ぎてくれるので、被害が少なめなG県N市近郊。中止も危ぶまれた【秋の自然散策】ですが、職員と参加者様の日頃の行いが良いおかげか無事決行されました。

残念ながら当日はしぐれていた模様です。晴天ならもっと綺麗に見えたかも?。( ´・ω・`)。いやいや中止から比べれば(>3<)!きっと充分に楽しんでもらえたはずデス!(←某アンケートより推察)

冬の冷たさを乗せた風が吹き、夕暮れも早まり、日が短くなってまいりました。

人間もコタツで越冬or冬眠したくなる季節。ペットをお膝にのせれば、動かない言い訳は万全です+*:.。.*:+☆ (人´ω`*)..。.:*

今年は喉・鼻風邪が流行の兆し?熱風邪よりも、地味に悪化して地味に回復します(←すでにもらい済み)。治りが悪いのはウイルスのせいなのか、はたまた年のせいなのか。

寒くなってまいりましたので、お風邪など召されませんよう、暖かくして、お身体ご自愛ください((( +д+)o=3=3 ゲホゴホ

H25.11.13

 

メルマガ担当者からのコメント(*^_^*)

 今回も赤谷の森だよりメルマガ版をお読みいただき、ありがとうございます。

 藤澤新所長の赤い谷のブログ登場回数もだんだんと増えてきました。

 12月までは、イベント・セミナー・会議等が多くセンター職員全員でフル稼働です。

 可能な限り、ニュースソースがあるうちにブログで情報提供を行いと思います。よろしくお願い致します。

 

 

 ~今後の赤谷プロジェクト等のイベント及び広報活動予定!~ 

  • 赤谷プロジェクト10周年記念フィールドセミナー

「自然林を復元する」 9月8日(N-J)→ご参加ありがとうございました。

「渓流環境を復元する」10月6日(N-J)→ご参加ありがとうございました。

「猛禽類を指標とした森林管理」12月8日(N-J)

 

  • akaya カフェ~お茶を片手に専門家との語り合い~

谷川連峰のささっぱら(亀山章) 9月7日 (N-J)→ご参加ありがとうございました。

赤谷川の河原にて(中井達郎) 10月5日 (N-J)→ご参加ありがとうございました。

イヌワシが谷川連峰にくらすワケ(仮)(山﨑亨) 12月7(N-J)

 

 

  • 赤谷の森自然散策(旧三国街道)

いきもの村等で雪遊び(予定) 2月8日(赤セ)

 

※N-J:日本自然保護協会、赤セ:赤谷森林ふれあい推進センター

  

イベントの詳細は、準備ができしだい赤セHP等で掲載致します。

イベント情報入口

↓↓↓↓

http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/kanto/akaya_fc/news/index.html

 

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

 

また、赤谷プロジェクトでは、調査活動に協力いただけるサポーターを随時募集しています。詳細は、http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより

 

 3 草津グリーンハイツ(林野庁共済組合草津保養所)からのお知らせ  

  「草津グリーンハイツ」は、上信越国立公園の代表的な観光地として知られる高原の町群馬県草津町に所在しています。草津高原で四季折々の大自然を満喫し、施設自慢のきれいな温泉でのんびり過ごしてみませんか。皆様の御利用をお待ちしております。
詳しくはこちらをご覧ください
       http://www.rinya-kyosai.jp/

 

   4 公売・入札情報

 関東森林管理局管内の公売・入札情報等について詳しくは、こちらをご覧ください。

 http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/apply/publicsale/index.html

 

 5 高尾森林ふれあい推進センターへの来館者増加~ 

  最近、常設の展示室と木工体験室への来館者が増加し、にぎわっている様子を紹介します。

http://166.119.81.12/rinya_kanto/cms8341/koho/mailmaga/bakkunanba/pdf/takaoraikansyazouka.pdf

 

関連サイト

高尾森林ふれあい推進センター

赤谷森林ふれあい推進センター

小笠原諸島森林生態系保全センター

    http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/kanto/ogasawara/index.html

     

    ★ ご注意 
    メールマガジンに掲載したURLで、一部PDF形式のものがあります。
    PDFファイルをご覧頂くためには、関東森林管理局ホームページhttp://www.rinya.maff.go.jp/kanto/ をご覧になり、「Get Adobe  Reader」のボタンで、Adobe Reader をダウンロードしてください。

     

     

     ※最後までご覧いただきありがとうございました。

  ご意見、ご要望は、下記アドレスからメールにてお寄せください。

メールマガジンの購読の登録・解除等は以下のサイトからお願い致します。

 
 
 

お問い合わせ先

総務企画部総務課広報担当
ダイヤルイン:027-210-1158
FAX:027-210-1393

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

森林管理局の案内

リンク集