
平成25年4月1日に森林技術センターから森林技術・支援センターに名称を変更しました。
民有林・国有林の連携、民有林への技術支援という国有林に求められている役割を踏まえ、地域で求められる林業技術の開発・普及や研究機関の行う現地調査、林業事業体の行う職員研修へのフィールド提供等を行い、森林・林業再生により一層貢献することができるよう「森林技術・支援センター」として再編されました。
新着情報
- 令和3年度センターガイドを掲載しました(PDF : 2,649KB)(2021.4)
- 「センターたよりNo.84」を掲載しました(PDF : 1,109KB)(2021.3)
- 「森林技術・支援センター移転のお知らせ(PDF : 112KB)」
技術開発課題
当センターでは、現在6つの技術開発課題に取り組んでいます。- ヒバ天然林施業の調査データ収集と解析(PDF : 324KB)(開発期間:平成7年度~平成36年度)
- 多雪寒冷地における大苗植栽の特性について(PDF : 4,899KB)(開発期間:平成28年度~平成32年度)
- 早生樹を使用した施業モデルの構築(PDF : 4,726KB)(開発期間:平成28年度~平成32年度)
- 海岸防災林の機能強化(PDF : 4,726KB)(開発期間:平成29年度~平成33年度)
- 特定母樹挿し木コンテナ苗による低コスト造林試験(PDF : 4,935KB)(平成30年度~平成34年度)
- 2条、3条植栽による下刈の省力と多様な森づくり(PDF : 531KB)(平成30年度~平成34年度)
当センターの紹介
リンク集
ご意見・お問い合わせ
お問合せ先
〒037-0305青森県北津軽郡中泊町大字中里字亀山540-8
【仮庁舎】
青森県五所川原市金木町芦野200-498
TEL 0173-53-3848(代)
FAX 0173-54-2102