このページの本文へ移動

東北森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    令和2年度住民懇談会の概要について

    令和3年4月を始期とする津軽森林計画区、久慈・閉伊川森林計画区、置賜森林計画の森林計画を策定するため、地域の皆様からのご意見を森林計画に反映させることを目的に住民懇談会を開催したので、その概要をお知らせします。

    なお、詳細は各計画区の森林管理署ホームページでご覧いただけます。

    1  津軽森林計画区の住民懇談会(津軽森林管理署、津軽森林管理署金木支署)

    (1)開催日時

    令和3年1月26日(火曜日)13時30分~16時00分

    (2) 開催場所

    青森県弘前市中央公民館岩木館

    (3) 参加者

    森林計画検討委員2名、一般参加者9名、青森県1名、市町村5名、
    東北森林管理局・津軽森林管理署・津軽森林管理署金木支署関係者20名
    計37名

    (4) 主な意見等の概要

    • 青森の郷土樹種であるヒバ林の復元に係る取組は重要。また、地元の広葉樹を活用した取組も進めてほしい。
    • 国は民有林に対して模範となるような取組を進めてほしい。
    • ナラ枯れについて、白神山地の世界遺産地域(緩衝地域)内でもナラ枯れが確認され、被害の拡大を心配している。
    • 民有林については、国有林に比べ丸太の流通量も少ないこともあり不安定であった。国有林からは安定した材の供給をお願いしたい。
    • 一貫作業については、生産性も上がり効率が良くなるよう、もう少し規模を大きくしてほしい。
    • 主伐期に達した森林が6割となり、再造林に係る低コスト化に取り組んでいくことは重要。また、森林の公益的機能が発揮されるよう工夫した取組が重要。

    当日配布資料
    (資料1)森林計画制度と多様な森林づくりの推進について(東北森林管理局)(PDF : 1,950KB)
    (資料2)津軽国有林の森林計画に関する住民懇談会(津軽森林管理署・津軽森林管理署金木支署)(PDF : 4,590KB)

    2  久慈・閉伊川森林計画区の住民懇談会(三陸北部森林管理署、三陸北部森林管理署久慈支署)

    (1)開催日時

    令和2年12月17日(木曜日)13時30分~16時00分

    (2) 開催場所

    岩手県宮古市 川井生涯学習センターホール

    (3) 参加者

    一般参加者6名、森林計画検討委員2名、国有林モニター2名、岩手県及び市町村の担当者6名、森林管理局署職員25名   計41名

    (4) 主な意見等の概要

    • 「遊々の森」協定を締結し、自然環境教育の場として活用されている「かわい木の博物館」について、もっとPRすべきではないか。
    • 昨今のツキノワグマが里山に下りてくる状況を考えると、人工林と天然林のバランスについても検討していく必要があるのではないか。
    • 当該地域は極めて急峻なところが多く、現在の高性能林業機械による施業に加えて、希少な植物を傷つけることなく施業が可能な架線集材を進めてはどうか。
    • その他林業関係者からは、林地残材や間伐材のバイオマス利用、地域の雇用につながる森林整備の推進について。
    当日配布資料
    (資料1)森林計画制度と多様な森林づくりの推進について(東北森林管理局)(PDF : 1,950KB)
    (資料2)久慈・閉伊川国有林の森林計画に関する住民懇談会(三陸北部森林管理署・三陸北部森林管理署久慈支署)(PDF : 7,535KB)

    3  置賜森林計画区の住民懇談会(置賜森林管理署)

    (1)開催日時

    令和2年11月19日(木曜日)13時30分~16時00分

    (2) 開催場所

    山形県南陽市 南陽市文化会館小ホール

    (3) 参加者

    一般参加者6名、森林計画検討委員2名、国有林モニター1名、山形県及び市町村の担当者4名、森林管理局署職員25名   計38名

    (4) 主な意見等の概要

    • 広葉樹を活用した施業方法の検討や木炭の材料の供給、先進的な技術の提供をお願いしたい。
    • 生物多様性の保全を、市民、NPO等と連携して行うことで、より国有林への理解が深まると思う。
    • 森林伐採した場所等でも、潜在的な地域の希少植物が育っている。そのような場所を教育林として活用してもらいたい。
    • 四季折々に癒しを求めてレクレーションの森に多くの方が訪れているが、何か足りない感じがするのでもっと工夫をしてほしい。
    • 置賜の森林は9割が天然林で、そのほとんどが広葉樹林であるが、老齢木ばかりだと災害や病害虫への耐性が弱くなるのではと心配している。里山近くの天然林は若返りの施業が必要ではないか。
    当日配布資料
    (資料1)森林計画制度と多様な森林づくりの推進について(東北森林管理局)(PDF : 1,950KB)
    (資料2)置賜国有林の森林計画に関する住民懇談会(置賜森林管理署)(PDF : 4,761KB)

    お問合せ先

    計画保全部 計画課

    担当者:計画課長
    ダイヤルイン:018-836-2204