このページの本文へ移動

四国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    四国森林管理局における電子調達システムの利用について

    1.電子調達システムについて

    電子調達システムとは、国の機関が行う「物品・役務」及び「一部の公共事業」に係る⼀連の調達手続をインターネット経由で電子的に行う府省共通のシステムです。

    dennshi_chotatsu

    電⼦調達システムを利⽤した場合の事業者メリット
    (ア) 「競争参加資格確認資料や入札書の提出に係る移動・郵送の不要(時間や経費の削減)」
    ⇒ 林野庁(各森林管理局含む)においては、現在、点線枠内の「利⽤者登録」~「入札」について、電⼦調達システムを利⽤した発注を進めていることから、「競争参加資格確認資料や⼊札書の提出に係る移動・郵送の不要(時間や経費の削減)」がメリットとして考えられます。
    (イ) 「電子契約に伴う印紙不要(経費の削減)」
    (ウ) 「請求書類の提出に係る移動・郵送の不要(時間や経費の削減)」
    (エ) 「落札結果や契約書等の保管不要(経費の削減)」
     将来的には、(ウ)~(エ)についても利⽤を進めていくことを検討しています。

    電子調達システムを利用した場合の事業者デメリット
    電子調達システム利用環境の準備手順や主な整備費用については、こちら(PDF : 931KB)をご確認下さい。

    2.四国森林管理局における電子調達システムを利用した発注について

    四国森林管理局では、物品の発注、役務の発注について電子調達システムによる発注を一部行っています。

    区分    お知らせ  備考
     物品 文房具類、事務用品、
    OA機器事務用品等 
    令和元年度より、電子調達システムを利用した発注を進めていますので、電子調達システムを利用した応札(電子入札)をご検討下さい。  
    役務 事務機器リース、車両
    借り上げ、事務室清掃等 
    令和元年度より、電子調達システムを利用した発注を進めていますので、電子調達システムを利用した応札(電子入札)をご検討下さい。  
     委託調査、収穫調査、
    検知請負等
    令和3年度より、電子調達システムを利用した発注を進めていますので、電子調達システムを利用した応札(電子入札)をご検討下さい。  
     素材生産事業 令和3年度より、電子調達システムを利用した発注を進めていますので、電子調達システムを利用した応札(電子入札)をご検討下さい。  
     造林事業 令和4年度より、電子調達システムを利用した発注を進めていますので、電子調達システムを利用した応札(電子入札)をご検討下さい。  
    工事 治山、林道工事   【電子入札実施中】

    他のシステム(電子入札システム)により、インターネットを利用した発注を行っています。
      <参考>
    電子入札システム
    URL:http://www.maff-ebic.go.jp/menu.html
    調査測量 

    3.電子調達システム利用に向けた事業者向け説明会について

    事業者(素材生産、検知業務、収穫調査)の皆様へ

    四国森林管理局では、令和4年4月より、全ての事業において電子調達システムによる発注へ切り替え、一般競争入札により行う調達について、電子調達システムを利用してご参加いただくことが可能となります。
    これまでに開催した「電子調達システム利用に向けた事業者向け説明会」などにおいて配布した資料等を以下のとおり公開します。

    電子調達システムの概要(令和5年2月)(PDF : 1,280KB)

    電子調達システムQ&A(令和5年7月更新)(PDF : 297KB) NEWアイコン

    電子調達システム(利用者講習会講義編)(PDF : 5,183KB)

    電子調達システム(チェックリスト)(令和5年4月更新)(PDF : 221KB)

    電子調達システム(チュートリアル操作編)(PDF : 13,691KB)

    電子調達システム(認証局一覧)(PDF : 115KB)

    電子調達システム簡易マニュアル(委任編)(PDF : 1,075KB)

    電子調達システム簡易マニュアル(入札編)(PDF : 2,210KB)

    説明会で事業者の皆様から出された質問とその回答(PDF : 147KB)

    4.操作の練習環境(Webチュートリアル)について


    今後、電⼦⼊札の検討をいただいている事業者、電⼦⼊札の練習を⾏いたい事業者等、具体的に電⼦調達システムにおいて、どの様な流れで電⼦⼊札を⾏うかを確認したい事業者におかれましては、以下のURLにおいて、操作の練習ができますので、ご利⽤下さい。

    【総務省:政府電⼦調達調達(GEPS)Webチュートリアル】
    URL(事業者向け):https://www.geps.go.jp/

    5.その他

    (1)各種問い合わせについて
    電⼦調達システムの利⽤に関する各種お問い合わせにつきまして、以下のとおり、お知らせ致します。
    1) 電⼦調達システムの⼀般的な質問について
       ・最初に準備するものについて
       ・パソコンの設定について
       ・電⼦証明の取得⽅法について
         <電⼦調達システムヘルプデスク>
           0570-014-889(ナビダイヤル)
           017-731-3177(IP電話等をご利⽤の場合)
           017-731-3178(FAX)
    2) 電⼦証明を⾏っている認証機関について
        電⼦証明を⾏っている認証機関は地域毎に複数ございますので、以下のURLをご覧下さい。
         <総務省:政府電⼦調達(GEPS)より抜粋>
           URL(事業者向け):https://www.geps.go.jp/how_to_use
    3) 林野庁本庁(森林技術総合研修所を含む)における電⼦調達システムを利⽤した発注について
        林野庁林政部林政課会計経理第1班(担当:⽀出負担⾏為第2係)へお問い合わせ下さい。
        03-6744-2282(直通)なお、林野庁のページはこちらをご覧ください。       
    4) 四国森林管理局署における電⼦調達システムを利⽤した発注についてのお問合せ
        四国森林管理局 経理課(担当:企画係):088-821-2060(直通)

    お問合せ先

    総務企画部 経理課 企画係
    ダイヤルイン:088-821-2060