グリーンサポートスタッフからのお願い
禁止されてること
くじゅう連山は保健保安林や国立公園内に指定されているため、生態系や自然景観がそこなわれる動植物の採取や林内でのたき火は禁止されています。
また、登山のマナーとして、持ってきたゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
注意すること
山の天候は変化しやすく、悪化する場合は早めに下山して下さい。
また、登山では、よくガスがかかることがあり、遭難の危険性がるので、むやみに林内に入らないようにして、歩行中は登山道を外れないようにして下さい。
登山には色々な危険も存在します。落石やマムシ(5月~10月)・蜂(5月~11月)等にはくれぐれも注意して下さい。
九重山系の色んな施設
施設名 | 施設内容 |
---|---|
法華院温泉山荘 | 坊がつる湿原の端にあり、古くからベースキャンプ地として親しまれている、270人宿泊可能 |
赤川温泉 | 日本有数の硫黄含有量を誇る乳白色湯 |
牧ノ戸温泉 | 黒岩山北東麓に立ち、飯田高原を一望できる |