令和3年度の取組
第34回綾プロ連携会議を開催
令和3年7月30日「綾の照葉樹林プロジェクト」第34回連携会議を綾町ユネスコエコパーク会議室とWeb方式によって連携者5者により開催しました。
会議の副座長を努めて頂く籾田綾町長からは、「現在行っている町づくり座談会の中で、町内の子供たちが将来自分達の故郷を外部にしっかり紹介できる、そういう町にしていきたいという話をしている。そういう意味でも、綾プロはすごく意味のある取組と考えており、町政100年に向けて綾のプロジェクトも守って、復元に向けて進んでいきたい。」と挨拶がありました。
今回、環境省「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰を綾プロ連携会議が受賞したことで表彰伝達式を行った後、今回の議題である、令和2年度事業報告、令和3年度事業計画(案)・綾プロエリア内で検討されている電波確保事業などについて意見交換を行いました。会議の最後に、座長を努めていただいた、てるはの森の会石田会長から、「コロナで随分活動が止まっているところがあるけれど、ある程度スピード感を持ってやっていきたい。」と挨拶があり、無事閉会しました。
![]() |
![]() |
綾ユネスコエコパーク推進室での会議の様子 |
自然環境功労者環境大臣表彰を受賞し記念撮影 |
第35回綾プロ連携会議を開催
令和4年3月10日「綾の照葉樹林プロジェクト」第35回連携会議を綾町ユネスコエコパーク会議室とWeb方式によって連携者5者により開催しました。
会議の副座長を努めて頂く籾田綾町長からは、「今年、綾町が町制90周年のちょうど節目の年。綾もウィズコロナでいつまでも縮こまっていたらダメです。今年は綾町観光産業の年ということもあり多くの方々に来ていただきたいと思っています。先日3月3日まで開催しました綾雛山祭りには多くの方に来ていただきました。是非この大切な自然を多くの方に見ていただきたいなと思っています。今日は色んな意見を聞かせていただければと思います。」と挨拶がありました。
今回、議題である令和3年度事業報告、令和4年度事業計画(案)・連携会議会則改正(案)について意見交換を行いました。また、綾プロ事務局運営体制について連携者の合意が得られた旨報告がありました。会議の最後に、九州森林管理局山根部長から、「皆様の活発な意見等を頂きありがとうございました。今年、町制90周年、エコパーク10周年ということで、今後も連携者間で協力しながら綾プロの取組が活発になればと思っております。」と挨拶があり、無事閉会しました。
お問合せ先
計画保全部計画課
担当者:森林施業調整官
ダイヤルイン:096-328-3612