このページの本文へ移動

九州森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    その他の申請書関連

    1  「高山植物等を採取する場合」

        国有林内で高山植物等を採取する場合は「高山植物等採取申請書」の提出が必要になります。なお、採取できる方は下記の(ア)~(ウ)に該当し、かつ、学術研究上必要があると認められる場合に限ります。

    (ア)学校教育法第1条(幼稚園、小中高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校)の学校において植物を研究する職員
    (イ)大学の学生で植物学を修習する者
    (ウ)植物学を専門に研究する者


       高山植物等を採取される方は、入林予定の国有林を管轄する森林管理署等へ申請書の提出をお願いします。提出されました申請書を確認した結果、問題等がない場合には許可証を交付します。
    ただし、天然記念物に指定された植物その他その種類の保存上支障があると認める植物については原則として許可することはできません。

       また、高山植物等の採取にあたっては、自然公園法、種の保存法、文化財保護法、森林法、自然環境保全法、鳥獣保護法等関係法令に基づく手続き(許可)が必要な場合があります。例えば、国有林の自然公園内、保安林指定地内においては、環境大臣、或いは都道府県知事の許可が必要になる場合があります。それらの許可の申請等は各自で行ってください。
       1週間以上の余裕をもった日程で関係書類の提出をお願いします。

    高山植物等採取申請書様式   (↓こちらからダウンロードして下さい。)
    Word形式(WORD : 32KB) PDF形式(PDF : 126KB)

      

       保護林において、研究者等が調査、試料の採取、学術研究等の目的で入林した際の調査研究成果は、保護林の保全管理のため活用させていただきたいと存じます。つきましては、調査研究成果(論文、学会発表、講演資料、報告書等)を取りまとめられた際は、電子データ(PDFファイルなど)にて、次のメールアドレスまで送付いただきますよう、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
          保護林についてはこちら(保護林制度のページへ)
          (調査研究成果の送付先・お問い合わせ先)
           九州森林管理局  計画保全部  計画課
          
    〒860-0081  熊本県熊本市西区京町本丁2-7
           TEL:096-328-3620
          
    Email:ky_keikaku@maff.go.jp
     
     

    2  「国有林林道を利用される場合」

      利用者が林道沿線に居住する者を主として対象とする旅客の輸送をするため林道を利用する場合又は国有林野の産物(土石等を含む)及びその加工品(販売したものを含む。)並びに森林管理署等が発注した工事に必要な工事用器具資材及び当該工事に従事する労働者を輸送するために林道を利用する場合以外に林道を利用する場合は「林道利用申請書」の提出が必要になります。

      なお、提出されました申請書を確認した結果、問題等がない場合には林道利用承認書を交付します。

    林道利用申請書様式     (↓こちらからダウンロードして下さい。)
    Word形式(WORD : 19KB) PDF形式(PDF : 74KB)

     

    各申請書の問い合わせ、提出先

    各申請書のお問い合わせ及びご提出は、入林予定の国有林を管轄する下記森林管理署等へお願いします。
    森林管理署等の所在、管轄区域等一覧表はこちら
    国有林の位置はこちらをご確認ください。

    お問合せ先

    計画保全部保全課

    ダイヤルイン:096-328-3542

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader