本庁組織図と役割
本庁組織図(PDF : 60KB)
各課の役割 リンク先には各課のダイヤルインを掲載しています。
代表電話番号 03-3502-8111
林政部 |
森林整備部 |
国有林野部 |
林政部 林政課
ダイヤルイン(3502-7968)
総務班
総合調整、組織、公益法人、林政審議会、災害
人事第1班
公印・庁印の保管、人事、任免、人事記録
人事第2班
職員の給与・手当
人事管理班
職員の人事管理・服務・研修・褒賞
渉外広報班
林野庁の広報
主計班
一般会計の予算
会計経理第1班
一般会計等の支出負担行為、官公需窓口、補助金、国有財産
会計経理第2班
一般会計等の支出、物品購入、給与の支給
会計経理第3班
一般会計の決算
文書班
文書の接受・発送、文書の保存・管理、情報公開
林政部 林政課(監査室)
ダイヤルイン(3502-8300)
監査調整班
会計実地検査の連絡調整、契約適正化の推進
監査実施班
林野庁の行政評価、会計監査、業務監査の実施
林政部 企画課
ダイヤルイン(3502-8036)
総務班
補助金の経理、法令
制度班
各種制度の企画
企画第1班
林政の企画
企画第2班
林政の企画の実施・制度の樹立のための調査
金融班
林業金融の企画、林業・木材産業改善資金事業の指導・助成
税制班
林業税制の企画・調査
林業信用保証班
農林漁業信用基金の指導監督・助成、木材産業等高度化推進資金
年次報告班
林業経済・経営の動向・分析、森林・林業白書
政策評価班
政策評価
統計調査班
林業統計の企画、資料の収集・分析、林業経済・経営の調査
林野図書資料館〔国立国会図書館支部林野庁図書館〕
ダイヤルイン(3501-0964)
林野図書資料館
図書・資料の閲覧・貸出し・収集・保管・編集・刊行、国立国会図書館中央館・各支部図書館との連絡・図書等の交換
林政部 経営課
ダイヤルイン(3502-8048)
総務班
森林組合・生産森林組合・森林組合連合会の設立・合併・定款変更の認可、法令、補助金の経理
企画班
林業経営体(林業事業体を含む)の経営育成に関する企画
組合組織班
森林組合・生産森林組合・森林組合連合会の指導監督の企画、組合の組織整備、森林組合統計の作成
組合事業班
森林組合・生産森林組合・森林組合連合会の事業の指導監督・助成、入会林野等の整備
構造改善班
林業構造改善事業の企画、実施の指導・助成・監査、林業構造改善事業計画の作成・認定
林政部 経営課(林業労働・経営対策室)
ダイヤルイン(3502-1629)
労働力育成班
林業労働者の育成・確保
労働安全衛生班
林業労働安全衛生の確保
林業事業体育成班
林業労働力の確保のための林業事業体の育成
経営育成班
林業経営体(林業事業体を含む)の経営育成に関する指導
林政部 経営課(特用林産対策室)
ダイヤルイン(3502-8059)
特用林産企画班
特用林産物の生産・流通・消費に関する企画・調査
特用林産指導班
特用林産物の生産・流通・消費に関する指導・助成
特用林産加工輸出班
特用林産物の加工・流通・輸出入に関する企画・連絡調整
林政部 木材産業課
ダイヤルイン(3502-8062)
総務班
庶務一般、補助金の経理
企画班
企画、法令、木材産業の改善の企画
流通班
木材・木材加工品の流通の合理化
生産加工班
素材生産の合理化、木材加工業の経営改善
調整班
木材産業構造改善事業の実施
木材放射性物質影響調査班
木材への放射性物質の影響の調査・分析、木材の安全性の普及
林政部 木材産業課(木材製品技術室)
ダイヤルイン(6744-2294)
建築用木材班
非住宅の木質部材、構法等の企画・指導・連絡調整・助成
住宅資材班
住宅等の木質部材・構法等の企画、技術開発
木材製品調査班
木材製品の調査、企画
林政部 木材利用課
ダイヤルイン(6744-2296)
総務班
庶務、補助金の経理
企画調整班
企画・連絡調整
木造公共建築物促進班
公共建築物への木材利用推進、木材需要開発
民間施設木材利用促進班
民間施設における木材利用促進
木質バイオマス推進班
木質バイオマス利用の推進、木材のリサイクル
消費対策班
木材の消費に関する調査・指導・助成、木材に関する普及啓発
需給情報班
木材の需給・価格の現状把握、木材需給見通しの作成
合法伐採木材利用推進班
合法伐採木材の利用指導、普及推進
木材輸出促進班
木材輸出の促進、輸出先国との連絡、調整
林政部 木材利用課(木材貿易対策室)
ダイヤルイン(3502-8063)
貿易第1班
木材(熱帯木材を除く。)の輸出入・関税・貿易の調査、諸外国の情報収集・分析
貿易第2班
熱帯木材の輸出入・関税・貿易の調査、諸外国の情報収集・分析
森林整備部 計画課
ダイヤルイン(3502-8700)
総務班
補助金の経理
企画班
企画、森林と他の土地利用との調整
全国森林計画班
全国森林計画、森林の面積・蓄積・成長量の調査、空中写真等
森林計画指導班
地域森林計画樹立の指導、特用林・自家用林の指定の指導、試験研究林の指定、森林経営計画、市町村森林整備計画
流域管理班
流域管理システムの企画・指導
森林保険企画班
森林保険の企画・調整・指導監査・普及
森林整備部 計画課(施工企画調整室)
ダイヤルイン(3502-6882)
設計基準班
造林・林道事業・治山事業の工事技術の企画、連絡調整、設計基準の作成、経済効果の測定
施工技術班
造林・林道事業・治山事業の工事技術の価格構成要領、歩掛基準、施工技術・施工管理基準の作成、経済効果の測定
森林整備部 計画課(海外林業協力室)
ダイヤルイン(3591-8449)
海外企画班
林業に関する国際協力の企画、国際会議、国際機関・外国政府機関との連絡調整
海外指導班
海外林業技術協力、海外林業プロジェクトの指導、専門家の養成・確保、海外研修生の受入れ・研修
海外技術班
国際林業協力の技術調査、海外植林の企画・情報の収集・指導
森林整備部 森林利用課
ダイヤルイン(6744-2609)
総務班
補助金の経理
企画班
企画、法令、連絡調整
森林利用指導班
森林資源の総合的な利用のための条件整備
森林環境保全班
森林環境の保全、花粉発生源対策
森林吸収源企画班
森林による温室効果ガスの排出・吸収に関する調査・研究、情報収集・分析、国際機関・外国政府対応
森林吸収源推進班
森林による温室効果ガスの排出量・吸収量の算定・報告
森林整備部 森林利用課(森林集積推進室)
ダイヤルイン(6744-2126)
森林集積企画班
森林の経営管理の集積・集約に関する企画・連絡調整
森林集積促進班
森林の経営管理の集積・集約に関する調査、市町村等への指導・助言
森林整備部 森林利用課(山村振興・緑化推進室)
ダイヤルイン(3502-0048)
山村振興企画班
山村の総合的な振興計画の企画、山村と都市との地域間交流の企画
山村振興指導班
山村振興に関する指導・調整
緑化推進班
緑化の推進、国民参加の森林づくりの推進
森林整備部 整備課
ダイヤルイン(6744-2302)
総務班
補助金の経理
企画班
民有林野の林道事業の調査、森林整備事業の林道の計画
林道事業班
民有林野の林道開設事業・林道改良事業の指導・助成、民有林野の地域整備事業の調査・指導・助成
災害対策班
民有林野(森林・林道施設)の災害復旧事業・災害関連事業の計画・指導・助成、被害状況の調査、設計基準
監査管理班
補助事業・委託事業の経理監査、補助事業の業務監査、不服申立訴訟に関すること、林道の維持管理の調査・指導
業務管理班
国立研究開発法人森林研究・整備機構が行う森林の整備に関する業務
森林整備部 整備課(造林間伐対策室)
ダイヤルイン(3591-5893)
造林間伐企画班
民有林野の造林・間伐の企画・計画、造林の調査、分収林の指導
造林事業班
民有林野の造林の指導・助成
間伐推進班
民有林野の間伐の指導・助成、間伐の実施に伴う産物の有効利用についての連絡調整・指導
造林資材班
林業種苗の需給連絡・生産・配布、特別母樹の保護・管理、環境緑化用樹木の需給連絡
森林整備部 治山課
ダイヤルイン(6744-2306)
総務班(6744-2306)
補助金の経理
施設計画班(6744-2308)
治山事業の計画、治山事業調査
施設実行班(3502-8208)
治山事業の指導監督・実施計画、林野に係る地すべり防止区域の指定・解除、防止事業の指導監督、民有林直轄治山事業・補助治山事業の監査
水源地治山企画班(6744-2309)
水源山地の治山事業の企画・計画・連絡調整
水源地治山指導班(6744-2309)
水源山地の治山事業の調査・指導監督・設計の審査
森林整備部 治山課(山地災害対策室)
ダイヤルイン(3501-4756)
災害対策班(3501-4756)
林地・林地荒廃防止施設の災害復旧事業の計画・指導監督
災害調整班(3501-4756)
林地・林地荒廃防止施設の被害の予防・被害状況の調査
災害支援班(3501-4756)
災害発生時の民有林野への支援体制整備、派遣職員の確保・育成
森林整備部 治山課(保安林・盛土対策室)
ダイヤルイン(3502-8074)
企画班(3502-8074)
治山事業・保安林制度・林地開発許可制度の企画、保安林整備計画、特定保安林の指定・解除
保安林管理班(3502-8088)
保安林・保安施設地区の管理・指定・解除・指定施業要件の変更
盛土対策班(6744-2158)
盛土対策の制度・計画・連絡調整・調査・指導
森林整備部 研究指導課
ダイヤルイン(6744-2311)
総務班
企画及び連絡調整、補助金の経理、国際会議等
研究班
森林総合研究所、公立林業試験場、森林・林業試験研究情報、林木育種事業
森林除染技術開発企画班
森林除染の技術開発・実証事業の企画・調整
森林除染技術指導班
森林除染の技術開発・実証事業の計画・指導・助成、国直轄の除染の技術開発、実証事業
普及教育班
林業普及指導事業、林業普及指導員、林業後継者育成、森林技術総合研修所、森林・林業技術普及情報、森林・林業教育
森林整備部 研究指導課(技術開発推進室)
ダイヤルイン(3501-5025)
技術開発班
森林・林業試験・研究、林業技術・林業機械の開発・改良
技術指導班
技術開発の指導・助成・普及、産学官連携についての企画・指導
森林整備部 研究指導課(森林保護対策室)
ダイヤルイン(3502-1063)
保護企画班
森林病害虫等防除の企画・調査、野生鳥獣の保護、森林火災対策
保護指導班
森林病害虫等の防除事業の指導監督、防除技術の指導・普及
国有林野部 管理課
ダイヤルイン(6744-2315)
総務班
森林管理局の職員の定員、森林管理局の連絡調整
人事研修班
森林管理局の職員の任免・服務・研修
労務管理班
定員外職員・非常勤職員、林野庁の職員団体
調整班
国有林野事業の業務計画
債務管理特別会計班
国有林野事業債務管理特別会計の歳入・歳出・資金管理
国有林野部 管理課(福利厚生室)
ダイヤルイン(3502-8396)
安全衛生班
職員の安全衛生・公務災害補償・各種社会保険
施設営繕班
林野庁の公務員宿舎・厚生施設の設置・維持管理、営繕工事の設計・監督
共済組合業務班
林野庁共済組合の本部及び本庁支部の予算・決算・事業運営(給付班に係るものを除く)
共済組合給付班
林野庁共済組合の年金・医療給付
国有林野部 経営企画課
ダイヤルイン(6744-2321)
総務班
経営企画課の所掌事務に関する企画・連絡調整等
企画班
国有林野の管理経営基本計画、国有林野事業の事業方針
経営計画班
国有林の地域別の森林計画、地域管理経営計画、国有林野施業実施計画、森林資源の調査
事務管理班
国有林野事業の情報処理及び情報管理、国有林野事業統計の作成等
業務革新班
国有林の森林情報等に関する新技術の活用及び情報処理、事務の合理化及び改善等
国有林野部 経営企画課(国有林野総合利用推進室)
ダイヤルイン(6744-2323)
国有林野総合利用企画班
国有林野の総合的な利用、文化財等との調整
国有林野総合利用推進班
公共の保健の用に供する計画の策定、森林空間総合利用地域の管理、普及啓発
国有林野部 経営企画課(国有林野生態系保全室)
ダイヤルイン(6744-2322)
森林環境保護班
国有林野の維持・保全に関する企画・立案・連絡調整・指導、国有林野と自然公園・鳥獣保護区との調整
生物多様性保全班
国有林野の生物多様性保全施策、保護林、緑の回廊、自然遺産
国有林野部 業務課
ダイヤルイン(6744-2326)
総務班
企画、連絡調整、庶務、法令、国有林の特別司法警察職員
森林整備班
国有林野の造林事業、種苗、林木の育種、病害虫の防除
路網整備班
林道・貯木場の整備(開設・改良・維持等)
特別災害技術班
国有林野の除染事業の実施管理、技術開発
治山班
国有林野の治山事業
災害対策班
国有林野の林地、林地荒廃防止施設及び林道施設の災害復旧
供給企画班
国有林野の林産物の安定供給に関する計画・調整、指定調査機関、市況動向調査
供給対策班
国有林野の林産物の安定供給に関する事業実施、供給調整、生産の効率化・低コスト化、新規需要開発
連携事業推進班
樹木採取権制度の運用、樹木採取権の登録
技術開発・普及班
国有林野事業における森林技術の開発・指導・普及、林業機械、無線通信
国有林野部 業務課(国有林野管理室)
ダイヤルイン(6744-2329)
財産管理・処分班
国有林野等の財産管理、国有林野の境界確定・測量、国有林野等の処分に関する企画・計画・指導等
土地利活用管理班
相続土地国庫帰属法に基づく国庫帰属森林の管理、処分
地域振興班
国有林野等の貸付・使用、共用林野、国有林野の活用に関する法律に基づく国有林野の活用
分収林班
国有林野の分収造林、分収育林に関する企画、連絡調整及び事業計画