更新日:令和7年3月26日
緑のオーナーの皆様による森林とのふれあいについて
提携施設を利用した森林とのふれあい(令和7年度版)
緑のオーナーの皆様には、分収育林制度の趣旨から直接森林とふれあい、親しんでいただくよう、国有林を利用した自然休養林の紹介やスキー場などへお出かけの際に、分収育林制度にご理解・ご協力をいただいている全国各地の提携施設を、オーナー割引で利用できるサービスを提供しており、毎年オーナーの皆様にご利用いただいております。
- 提携施設のご案内(準備中)
- 冊子「令和7年度版 森林へようこそ」正誤情報(PDF : 167KB)
「森林へようこそ」に掲載希望の事業者様は最寄りの森林管理局にご相談ください。
冊子「森林(もり)へようこそ」(令和5年度版)の記載内容の訂正について
令和5年3月に、緑のオーナー及び名誉オーナーの皆様に送付いたしました冊子「森林(もり)へようこそ」につきまして、
2ページに掲載しております東北森林管理局 森林整備課のフリーダイヤルの番号に誤りがありましたので、お知らせいたします。
誤:0120-113-070
↓
正:0120-113-707
訂正してお詫びいたします。
森林とのふれあいの機会の提供
緑のオーナーの皆様には、ご契約いただいている分収育林箇所の見学会のほか、森林管理局・森林管理署等が主催する植樹祭や体験林業などにご参加いただいております。
また、オーナー有志の方々が参加しているオーナー友の会の主催による自然休養林での森林浴、ハイキングや景勝地の見学会などにご参加いただき、各地の国有林でのふれあいの機会をもっていただいております。
![]() |
![]() |
植樹祭への参加 (九州森林管理局管内) |
分収育林地の見学会 (東北森林管理局管内) |
名誉オーナーについて
分収により契約が終了したオーナーの皆様には、これまで森林づくりにご協力いただいたことに感謝し、「名誉オーナー」とさせていただいているところです。契約終了後、引き続き5年間、提携宿泊施設等の利用優遇措置や植樹祭等イベントのご案内などを行っています。
お問合せ先
国有林野部業務課国有林野管理室
担当者:分収林班
代表:03-3502-8111(内線6312)
ダイヤルイン:03-3502-8383