このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

木材輸入に関する情報

 目次

〇木材輸入実績
1.木材輸入の状況
2.木材輸入実績

〇木材貿易の現状
1.木材貿易の現状
2.貿易交渉
3.木材貿易に関するお知らせ
4.各国情報

木材輸入実績

1.木材輸入の状況

木材輸入の状況について(2024年3月実績)(PDF : 482KB) NEWアイコン
直近の月における主要な木材の輸入量を整理した資料です。


2.木材輸入実績


年別輸入実績

財務省が公表している貿易統計のうち、最新の年別の木材の輸入額及び輸入量をとりまとめたものです。木材全体の輸入額と品目別(丸太、製材、合板、木材チップ、集成材及び木質ペレット)の輸入額・輸入量を国別に集計しています。

「2023年木材輸入実績(グラフ)」(PDF : 246KB)
2023年の木材輸入実績をグラフを用いながら分かりやすく整理した資料です

「2023年木材輸入実績(表)」(PDF : 325KB) 
2023年における木材全体の輸入額と品目別(丸太、製材、合板、木材チップ、集成材及び木質ペレット)の輸入量・輸入額を国別に整理した表です。


 過去の公表資料はこちら


月別輸入実績

財務省が公表している貿易統計のうち、毎月の木材全体の輸入額と品目別(丸太、製材、合板、木材チップ、集成材、木質ペレット及びLVL)の輸入量・輸入額を国別に整理した表です(2020年3月分から集計開始)。

2024年
2024年1月木材輸入実績(PDF : 336KB)  2024年2月木材輸入実績(PDF : 336KB)
2024年3月木材輸入実績(PDF : 209KBNEWアイコン




  過去の公表資料はこちら


【参考】令和6年3月までの木材輸入額累計(主商品についての速報値、令和6年4月17日公表)(PDF : 99KB)
           一部の主要国からの木材・木材製品の輸入額(速報値)を整理した資料です。
           (※詳細な品目別のデータは含まれません。)


木材輸出の状況はこちら

木材貿易の現状


1.木材貿易の現状

木材貿易の現状(PDF : 2,453KB)
世界の木材貿易、日本の木材輸入、EPA・FTAと木材輸入、国別の木材輸入動向を整理した資料です。
(最終更新日:令和5年6月)

世界の木材貿易の流れ(丸太・製材・合板)(PDF : 699KB)
2020年の世界の木材貿易データから、針葉樹丸太、針葉樹製材及び合板について、各品目別に主な輸出入の流れをイメージ図化した資料です。


2.貿易交渉

WTO交渉

第二次世界大戦後の世界貿易は、1947年に設立した関税及び貿易に関する一般協定(General Agreement on Tariffs and Trade (GATT))により規律されてきました。加盟国は他の全ての加盟国に同等の貿易条件を与えること(最恵国待遇)、輸入品と国産品を同等に扱うこと(内国民待遇)などを原則とするGATTは、国際貿易の拡大及び世界経済の発展に貢献しましたが、1994年に終了したウルグアイ・ラウンド交渉の結果、GATTを発展的に解消する形で、1995年1月、世界貿易機関(World Trade Organization(WTO))が設立されました(本部:スイス・ジュネーブ)。2022年12月現在、164の国と地域がWTOに加盟し、WTO協定(WTO設立協定及びその附属協定)では、貿易に関連する様々な国際ルールを定めています。林産物に関係の深い協定としては、1994年の関税及び貿易に関する協定(1994年のGATT)、農業に関する協定、貿易の技術的障害に関する協定(TBT協定)、補助金及び相殺措置に関する協定(SCM協定)、セーフガードに関する協定(SG協定)などがあります。WTOはこうした協定の実施・運用を行うと同時に、新たな貿易課題に取り組むなど、多角的貿易体制の中核を担っています。

WTO設立後初のラウンド交渉として、2001年からドーハ・ラウンド交渉が開始されましたが、新興国と先進国の対立などにより膠着状態が続いています。林産物は、非農産品市場アクセス(Non-Agricultural Market Access(NAMA))交渉グループにおいて、農産物以外の全て(鉱工業品及び林水産物)に関する関税及び非関税障壁の撤廃・削減についての交渉が行われています。

(関連情報)
WTOとは(外部リンク:MOFA/外務省)
WTOドーハ・ラウンド交渉~自由貿易体制の共通インフラ強化~(外部リンク:MOFA/外務省)
NAMA非農産品市場アクセス(外部リンク:MOFA/外務省)
WTO(世界貿易機構)(農林水産省輸出・国際局)


EPA/FTA交渉

経済連携協定(Economic Partnership Agreement(EPA))とは、2以上の国(又は地域)の間で、自由貿易協定(Free Trade Agreement(FTA))の要素(物品及びサービス貿易の自由化)に加え、貿易以外の分野、例えば知的財産の保護や投資、政府調達、二国間協力等を含めて締結される包括的な協定です。

各国とのEPA/FTA交渉を進める際には、我が国全体として経済上・外交上の利益を考慮し、国内農林水産業・農山漁村の振興などを損なわないという基本的姿勢を堅持しながら、個別品目の事情に応じて戦略的に交渉に臨んでいます。また、これらの交渉を通じて持続可能な森林経営や地球環境の保全への取組の推進、木材自給率の向上等に資するよう努めています。各国とのEPA/FTAの締結状況や交渉の現状については、以下のページをご参照下さい。

EPA等の現状


EPA/FTAと我が国の木材輸入(PDF : 1,462KB)
我が国の林産物関税率や環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(Comprehensive and Progressive Agreement for Trans-Pasific Partnership(CPTPP))、日EU・EPA等の既決EPA/FTAにおける木材の取扱いについてまとめた資料です(「木材貿易の現状」資料より抜粋)。


(関連情報)
EPA・FTA等に関する情報(農林水産省輸出・国際局)
我が国の経済連携協定(EPA/FTA)等の取組(外部リンク:MOFA/外務省)


3.木材貿易に関するお知らせ


ロシアによる「非友好国」に対する一部木材輸出禁止   

ロシアによる「非友好国」に対する一部木材輸出禁止について(PDF : 413KB)
2022年3月にロシアが公表した、我が国を含む「非友好国」に対する「一部木材(チップ、丸太及び単板)の輸出禁止」の概要です。


ウクライナをめぐる現下の国際情勢に鑑みた、対ロシア等制裁措置
ロシアによる輸出禁止・我が国のロシアへの制裁について(PDF : 217KB)
ロシアによるウクライナ侵略後の我が国とロシアの間の木材の輸出入に係る内容を時系列に整理してまとめた資料です。


ロシア・ベラルーシなどに向けた輸出禁止措置等の詳細については、以下の経済産業省HPをご覧ください。

対ロシア等制裁関連(外部リンク:METI/経済産業省)


4.各国情報

世界

2020年における世界の木材需給動向-UNECE/FAO林産物市場年次報告書(2020-2021年)より(PDF : 452KB) 
国連欧州経済委員会(United Nations  Economic Commission for Europe (UNECE))と国連食糧農業機関(Food and Agriculture Organization of the United Nations(FAO))の共同プログラムによりまとめられた「林産物市場年次報告書(2020-2021)」の概要を作成しました。
関連するグラフはこちら(PDF : 77KB)
報告書の原文(英語)はこちら(外部リンク)

欧州

「EU森林戦略2030」について(PDF : 295KB)
EUの森林戦略2030のサイト(英語)はこちら(外部リンク)

EUの「森林減少フリー製品に関する規則」案について(PDF : 436KB)

2021年11月17日に、欧州委員会は「森林減少フリー製品に関する規則案」を公表しました。

カナダ

カナダの森林・林業(PDF : 540KB)
カナダの森林・林業の特徴や、森林政策についてまとめた資料です。

カナダBC州における木材利用促進政策について(PDF : 321KB)

「Wood First Act」を始めとするカナダのブリティッシュコロンビア(BC)州における木材利用促進政策についてまとめた資料です。

カナダBC州における原生林の伐採保留について(PDF : 501KB)
カナダBC州政府は2021年11月2日に州内の原生林260万haの伐採を保留する方針を発表しました。

米国

米国における針葉樹製材の利用促進に向けた組織(Softwood Lumber Board(SLB))について(PDF : 470KB)
米国における針葉樹製材の利用促進に向けた組織(Softwood Lumber Board(SLB))についてまとめた資料です。

日米林産物問題の経緯(PDF : 190KB)
1980~1990年代における日米林産物問題の経緯についてまとめた資料です。

中国

中国における木材貿易の動向(PDF : 530KB)

お問合せ先

林政部木材利用課木材貿易対策室

ダイヤルイン:03-3502-8063

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader