ホーム > 政策情報 > 事業概要 > 検討会・委員会等 > 知床の森林づくりに関する協議会 > 第1回「知床の森林づくりに関する協議会」の概要について


ここから本文です。

第1回「知床の森林づくりに関する協議会」の概要について

プレスリリース

平成19年8月28日
北海道森林管理局

第1回「知床の森林づくりに関する協議会」の概要について

 

第1回「知床の森林づくりに関する協議会」が開催されましたので、その概要についてお知らせします。


1.日時、場所

平成19年7月13日(金曜日)午後2時~午後4時
北海道森林管理局知床森林センター(斜里町)


2.出席者(五十音順敬称略)


<委員>

秋山 英敏 セブン-イレブンみどりの基金理事
今井 鉄男 ウトロ漁業協同組合代表理事組合長(代理出席 野澤 敏雄 総務部長)
上野 洋司 知床斜里町観光協会会長
楓 千里 (株)JTBパブリッシング法人事業部部長
菅野 光洋 北海道旅客鉄道(株)開発事業本部副本部長
黒瀧 秀久 東京農業大学教授 オホーツク実学センター長
鈴木 順策 オホーツクみどりネットワーク代表
鈴木 幸夫 朝日新聞北海道支社広告チーム マネージャ
辻井 達一 (財)北海道環境財団理事長
辻中 義一 知床羅臼町観光協会会長
中川 元 斜里町立知床博物館館長
丹羽 祐而 (株)丹羽企画研究所代表取締役
坂東 元 旭川市旭山動物園副園長
村田 均 斜里町長(代理出席 川副 秀樹 副町長)
森 信也 (財)知床財団理事長(代理出席 岡田 秀明 事務局次長)
森本 全 (株)ANA総合研究所主席研究員部長
脇 紀美夫 羅臼町長

<オブザーバー>

長田 啓 環境省釧路自然環境事務所 国立公園企画官
巻口 公治 北海道網走支庁 産業振興部長

3.委員からの主な意見

【事業の対象エリアの考え方について】

 

【国民参加の森林づくりについての考え方】 

 

【協議会の位置づけ・進め方について】

 

【森林づくりのアイデア、方向性について】

 

【旅行に関する情報について】


関連資料一覧

01次第、名簿、座席表、資料一覧(PDF:173KB)
02(資料1)実施要領、運営要領(PDF:78KB)
03(資料2)国民参加の森林づくり(PDF:368KB)
04(資料3)知床の森林(PDF:844KB)
05(資料4)スケジュール(PDF:94KB)
06(参考資料1から4)(PDF:1,541KB)

お問い合わせ先

北海道森林管理局  計画部  指導普及課
電話:011-622-5245

北海道森林管理局  知床森林センター
担当:谷本        電話:0152-23-3009

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

森林管理局の案内

リンク集