このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    プレスリリース

    「国有林の地域別の森林計画」の樹立・変更について(公告・縦覧)

    • 印刷
    令和7年11月12日
    林野庁 中部森林管理局


    国有林の森林整備及び保全に関する基本的な事項等を定める「国有林の地域別の森林計画」を中部山岳、長良川、尾張西三河の各森林計画区において樹立するとともに、神通川、千曲川上流、伊那谷、木曽谷の各森林計画区において変更を行うため、下記のとおり公告・縦覧します。

    1.公告する内容

    中部森林管理局公告のとおり。 

    2.縦覧場所

    中部森林管理局ウェブサイト
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/keikaku/r7_tiikibetsu_koukoku.html

    中部森林管理局
    〒380-8575 長野県長野市大字栗田715-5

    名古屋事務所
    〒456-8620 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-20
    (名古屋事務所では長良川、尾張西三河森林計画区の計画書案及び神通川森林計画区の変更計画書案のみを縦覧に供します。)

    3.縦覧の方法、期間

    (1)8時30分から17時までとし、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」で定められた祝日を除く開庁日に行います。
    (2)縦覧期間は令和7年11月12日(水曜日)から令和7年12月5日(金曜日)までです。 

    4.意見の提出

    公告された計画案に意見のある方は、理由を付して、郵送、電子メール等にて意見書を提出することができます。

    (1)提出方法及び宛先

    郵送の場合
    〒380-8575 長野市大字栗田715-5
    中部森林管理局長(計画課扱い)宛

    電子メール等の場合
    c.keikaku@maff.go.jp(中部森林管理局計画課)

    (2)提出期限

    令和7年12月5日(金曜日)17時必着 

    (3)提出上の注意

    意見は、日本語に限ります。

    意見を申し立てる計画書名及び森林計画区名を必ず記載してください。

    意見提出者の住所、氏名、職業(法人その他の団体は、その名称、主たる事務所の所在地)を記載してください。

    電子メールで意見を提出する場合は、必ずテキスト形式のファイルとしてください。

    電話での意見はお受けできません。また、個別に回答はいたしません。

    中部森林管理局管内の各森林計画区の計画樹立年度と計画期間は別紙(PDF : 106KB)のとおりです。現行の森林計画書等については中部森林管理局のホームページで御覧いただけますので参考にしてください。

     (4)意見の処理方法

    頂いた意見は、計画樹立等の参考にさせていただきます。また、計画の公表と合わせて意見の要旨及び処理結果を公表いたします。
    なお、意見を頂いた方の氏名等は公表いたしません。

    お問合せ先

    計画保全部計画課
    電話:050-3160-6541