3-55小里コウヤマキ希少個体群保護林【19ha】
![]() |
|||
コウヤマキの分布下限に位置する林分 |
設定目的
当保護林のコウヤマキの生育している標高が、コウヤマキの分布標高の下限に位置するため、この個体群の保護・管理を目的とします。地況・林況
岐阜県東部の東濃丘陵の一部です。地域的には周囲を山で囲まれているため、やや内陸性気候も帯びていますが、太平洋側気候に属しており、比較的に温暖多湿です。
降水量は梅雨の季節に多く、本州上に梅雨前線が停滞した末期は集中豪雨となりやすいです。一方、冬季の積雪量は少ないです。
保護林内の地質は花崗岩質岩石であり、土壌は砂土が露出する場所が多いです。
保護林上部はモチツツジ-アカマツ群集が成立し、下部はコナラ群落が成立しています。 コウヤマキの分布下限近くに位置する林分です。
法指定等
土砂崩壊防備保安林所在地
岐阜県瑞浪市モニタリング調査結果
令和2年度(PDF : 713KB)お問合せ先
計画保全部計画課担当:生態系保全係
ダイヤルイン:026-236-2612