3-5水無湿性植物希少個体群保護林【216ha】
![]() |
|||
希少な湿原とブナの天然林 |
設定目的
水無湿原には、ミズバショウ、リュウキンカ、コバイケイソウ、カタクリ、ヤマトリカブト等が見られ、周囲は林齢100年を超えるブナの天然林となっています。 これらの希少な個体群の保護・管理をしています。地況・林況
水無湿原は、富山・岐阜県境に跨る水無山(1506m)の西側に位置しており、標高1400m前後の緩やかな傾斜地に南北に細長く広がっています。周囲はブナを主体とする広葉樹の天然林であり、ヨウラクツツジ等も見られます。 地元NPO等と連携し、湿原へのワイヤーメッシュの敷設などイノシシの被害対策が行われています。法指定等
水源かん養保安林、白木水無県立公園所在地
富山県南砺市モニタリング調査結果
令和3年度(PDF : 1,120KB)お問合せ先
計画保全部計画課担当:生態系保全係
ダイヤルイン:026-236-2612