3-12湯俣キタゴヨウマツ・カラマツ等遺伝資源希少個体群保護林【64ha】
![]() |
|||
![]() |
|||
カラマツ、キタゴヨウマツ、コメツガの大群落 |
設定目的
カラマツ、キタゴヨウマツ、コメツガが大群落を形成していることから、遺伝資源としての保存を目的とします。地況・林況
高瀬川源流沿いの右岸に位置し、斜面方向は東向きです。カラマツを主体とし、キタゴヨウマツ、コメツガ、広葉樹等の混交する天然林となっています。南西側が鷲羽岳・硫黄岳・高瀬渓谷生物群集保護林、南側が北アルプス(金木戸川・高瀬川源流部)森林生態系保護地域に接しています。
法指定等
土砂流出防備保安林、砂防指定地、中部山岳国立公園、鳥獣保護区所在地
長野県大町市モニタリング調査結果
令和5年度(PDF : 3,960KB)お問合せ先
計画保全部計画課担当:生態系保全係
ダイヤルイン:026-236-2612