トビ
Milvus migrans
![]() ![]() |
ほとんど羽ばたかずに、尾羽で巧みに舵をとり、上昇気流に乗って輪を描きながら上空へ舞い上がります。「ピーヒョロロッロッロ…」という鳴き声はよく知られており、日本では、もっとも身近な猛禽類です。 |
生活:郊外に生息する個体の餌は、主に動物の死骸やカエル、トカゲ、ネズミ、ヘビ、魚などの小動物を捕食します。都市部では、生ゴミなども食べ、公園などで弁当をさらうこともあります。平地から低山の大木の枝上に、枯れ枝を積み上げて皿状の巣を作ります。 |
声:「ピーヒョロヒョロヒョロ」タカの仲間の中では最も良くなきます。 |
見分け方:全長60-65cm/翼開長150-160cm。他のワシタカに比べ、羽がボロボロにみえます。 |
お問合せ先
計画保全部計画課
担当者:生態系保全係
ダイヤルイン:026-236-2612