コゲラ
Dendrocopos kizuki
![]() ![]() |
令和2年、越美山地 緑の回廊モニタリング調査時と令和1年、白山山系 緑の回廊モニタリング調査時に撮影しました。 |
生活:「キツツキ」の名前の由来である木をつつく行動は、ドラミングと呼ばれています。コゲラのドラミングは、他のキツツキよりも小さく短い場合が多く、「トロロ...」と低く聞こえます。このドラミングは、アリスイ以外のキツツキ類全種に見られる行動で、枯れて音が響きやすい幹を連続して叩きます。昆虫食が強い雑食であり、樹皮の下から虫を出したり、木の実などを食べます。つがいは、どちらか片方が死ぬまで続くことが多いです。秋冬に、シジュウカラなどと混群を作る場合もあります。 |
声:「ギィー、ギィー」「ギィキッキッキッ」 |
見分け方:スズメと同じくらいの大きさで、日本に棲息するキツツキ類の中では、最も小さいです。灰色褐色と白のまだら模様の羽色です。 |
お問合せ先
計画保全部計画課
担当者:生態系保全係
ダイヤルイン:026-236-2612