このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    2021年2月10日(146号)

    中部森林管理局メールマガジンでは、広報誌「中部の森林」の記事を基に、国有林で行われている森林づくりに関する様々な話題をはじめ、管内各地からのおたよりなど、森林・林業に対し関心をお持ちの皆様方に情報を提供いたします。また、購読いただきました皆様方からのご意見やご要望を事業の参考にしていきたいと考えております。

    さて、今回のメールマガジンですが、岐阜森林管理署長からのメッセージなどを記載しています。
    最後までお読みいただければ幸いです。

    INDEX

    1.森林管理局からのメッセージ

    2.広報「中部の森林」2月号(第203号)

    3.公売・入札情報

    4.新型コロナの感染リスクを下げるために全ての場面で引き続き守ってほしいこと

    ☆編集長だより

    1.森林管理局からのメッセージ

    『大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台へ』 岐阜森林管理署長   宮﨑   英伸

    岐阜市の市街地に鎮座する金華山の頂には、大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台となった岐阜城がそびえ立っています。
    この岐阜城には、ロープウエーを使って行くことができますが、それとは別に登山道を歩いて行くこともできます。
    登山道は十本ありますが、そのうち主な登山道を四つ紹介したいと思います。
    『めい想の小径(岐阜城北部)』:山頂までの道のりは約2,300mと距離は長いですが、途中のビューポイントでは清流長良川とそれを中心に発展した町並みを見ることができます。
    また、遠方には養老山脈の峰々、能郷白山などを見ることもできます。
    『百曲り登山道(岐阜城西部)』:山頂までの道のりは約1,100mと短い距離ですが、登山道の名のとおり、急勾配をくねくねと曲がりながら山頂を目指します。昔からの道(赤道)で途中では岐阜の古い町並み(「井之口の里」と呼ばれていた)を望むことができます。
    『七曲り登山道(岐阜城南西部)』:金華山登山道を代表する道の一つで約1,900mの道のりで山頂を目指します。この道は距離は長いですが比較的ゆるやかな登山道で、老若男女を問わず多くの方が楽しめるコースです。その昔は、この道を馬で山頂へ登ったと言われています。
    今でも秋になると多くの地元の幼稚園児がこのコースを利用して山頂までの登山をしています。
    『東坂ハイキングコース(岐阜城南東部)』:金華山登山の南東側に位置する登山道で、名古屋方面からのアクセスが良いため、人気のコースです。途中では岐阜城直下の岸壁を眺めるポイントや、ツブラジイ、アラカシなど常緑樹が多い金華山の中で、この一帯にはコナラ、アベマキといった落葉広葉樹が比較的多く生育している地域でもあります。

    他にも特徴ある登山道があるため多くのリピーターがおり、中には登頂1万回超えの強者もいると聞いています。
    苦労して山頂までたどり着けば、濃尾平野一帯、名古屋駅周辺のビル群、更には伊勢湾を望むことができます。
    戦国大名が見ていた風景と現在はまったく違った風景なのでしょうが、眼下に広がる風景を見ていると自分も天下人になったかのような気分になります。
    是非、織田信長や斎藤道三時代のサムライになった気分で岐阜城へ歩いて行ってみてはいかがでしょうか。

    2.広報「中部の森林」2月号(第203号)

    今月の広報「中部の森林」では、令和2年度中部森林技術交流発表会他、シリーズ「木曽式伐木運材図会の解説」等を掲載中です。
    ご当地自慢は、東濃森林管理署「東濃の巨人(木曜日)たち」です。

    〇 本局トピックス
    〇 各地からのたより
    (新年初市 開催!~木曽署ならではの「土場活」~ほか)
    〇 森林のお仕事紹介コーナー
    「森林官からの便り」(伊那谷総合治山事業所小渋川治山事業所)
    「林業土木業界からの便り」(木下建設株式会社)
    〇 シリーズ「お役に立ちます国有林」第7回
    〇 連載「木曽式伐木運材図会」の解説(第10回)
    〇 シリーズ「ご当地自慢」(東濃森林管理署「東濃の巨人(木曜日)たち」)
    〇新型コロナの感染リスクを下げるために全ての場面で引き続き守ってほしいこと
    〇 国有林モニターのご紹介/編集長だより


    ☆詳しくはこちらからご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/koho/koho_si/index.html

    3.公売・入札情報

    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/apply/publicsale/index.html

     

    過去の中部森林管理局メールマガジン「中部の森林」はホームページからもご覧いただけます。


    ★中部森林管理局メールマガジン「中部の森林」バックナンバーはこちらから
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/koho/mailmaga/backnumber/index.html

    4.新型コロナの感染リスクを下げるために全ての場面で引き続き守ってほしいこと

    〇マスク着用や三密(密閉・密集・密接)の回避を徹底しましょう。
    〇換気を良くしましょう(室内の場合)。
    〇集まりは、少人数・短時間を心掛けましょう。
    〇大声をださず会話はできるだけ静かにしましょう。
    〇共用施設の清掃・消毒、手洗い・アルコール消毒を徹底しましょう。

     ・詳しくはこちらをご覧ください
       「感染リスクが高まる「5つの場面」」(内閣官房)
        ⇒ https://corona.go.jp/proposal/
     ・新型コロナウイルスについて
        ⇒ https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html
     ・「5つの場面」に注意しましょう
        ⇒ https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/5scenes.html

    編集長だより

    コロナ禍で自粛が続き、家族で過ごす時間が長くなった。
    妻から「最近怒りっぽい!」と言われた。
    う~ん。確かに自宅にいると家族に些細なことで、文句を言っている。
    特に食いしん坊の小生は、食べ物の味付けなどをうるさく言っている。
    最近は、食べることが唯一の楽しみになっているので、味付けに妥協ができなくなっていたのかも。反省、反省…。
    また、テレビ等を見てもマスクを着ける着けないといった些細なことがニュースになったりと、明日の希望が見えない状況に心の余裕を持てなくっているのではないでしょうか。
    こんな時には、いつでもお気軽に自宅で森林や自然の風景を楽しむことができる「デジ森(もり)」で、美しい風景をご覧になってはいかがでしょうか。
    ストレスの緩和に少しでもお役に立てますように…。

    ぜひ、“デジ森”へお気軽にお越しください。
    ☆デジ森への入場ゲートは、以下のURLをクリックしてください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/photo/dezitaru-sinrinkikou.html



    メールアドレス等の配信変更はこちら↓↓

    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

    メールマガジンの配信解除はこちら↓↓

    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html


    このメールマガジンの登録及び購読は無料です。

    お問合せ先

    中部森林管理局 総務課広報
    〒380-8575
    長野県長野市大字栗田715-5
    TEL:050-3160-6513
    MAIL:migoro@maff.go.jp
    URL:https://www.rinya.maff.go.jp/chubu

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader