このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    2020年10月9日(142号)

    中部森林管理局メールマガジンでは、広報誌「中部の森林」の記事を基に、国有林で行われている森林づくりに関する様々な話題をはじめ、管内各地からのおたよりなど、森林・林業に対し関心をお持ちの皆様方に情報を提供いたします。また、購読いただきました皆様方からのご意見やご要望を事業の参考にしていきたいと考えております。

     さて、今回のメールマガジンですが、木曽森林管理署長からのメッセージなどを記載しています。
     最後までお読みいただければ幸いです。

    INDEX

    1.森林管理局からのメッセージ

    2.広報「中部の森林」10月号(第199号)

    3.公売・入札情報

    ☆編集長だより

    1.森林管理局からのメッセージ

    『木曽八景で巡る季節感』  木曽森林管理署長   林  茂

    木曽八景をご存じでしょうか、木曽路の景勝を八景にちなんで選んだものです。八景とは、ある地域における八つの優れた風景を選ぶ風景評価の様式です。
    木曽八景は、1.徳音寺の晩鐘(旧日義村)、2.駒ヶ岳の夕照(上松町)、3.御岳の暮雪(旧開田・旧三岳・王滝村)、4.桟の朝霧(上松町)、5.寝覚めの夜雨(上松町)、6.風越の青嵐(上松町)、7.小野の瀑布(上松町)、8.与川の秋月(南木曽町)です。
    寛保3年(1743年)頃に近江八景になぞらえて選ばれたと言われていますが、当時木曽路を旅した人々にはさぞかし美しく季節を感じる光景として映ったものと思います。
    この中で、駒ヶ岳の夕照は、秋から春にかけて雪に覆われた「駒ヶ岳連邦」が夕日に映え、山全体が幻想的な赤紫色に彩られる情景で、まさにこれからの季節にあたるものです。
    また、与川の秋月は、仲秋の名月が周囲の山々と調和し、木曽随一と言われるほどの幻想的な美しさを呈するとされたそうです。
    新型コロナウイルス感染症の関係で、なかなか出歩くに戸惑うところですが、一日でも早い感染症の終息と落ち着きを取り戻し、木曽八景の季節感を味わう木曽路を巡るきっかけになれば幸いです。

    2.広報「中部の森林」10月号(第199号)

    今月の広報「中部の森林」では、シリーズ「お役に立ちます国有林」「木曽式伐木運材図会の解説」「地域と繋がる国有林」、「国有林モニターのご紹介」を掲載中です。
    ご当地自慢は、中信森林管理署「白馬三山」です。

    各地からのたより
       ・立山の自然植生の復元を目指して~ミヤマハンノキの管理に関する現地検討会~
    森林のお仕事紹介コーナー
       「森林官からの便り」(南木曽支署  阿寺森林事務所)
       「森林・林業界からの便り」(有限会社 北原土木)
    ☆ シリーズ「お役に立ちます国有林」第6回
       ・素材生産事業における労働生産性の向上(資源活用課)
    ☆ 連載「木曽式伐木運材図会」の解説(第6回)
    ☆ シリーズ「ご当地自慢」(中信森林管理署「白馬三山」)
    ☆ シリーズ「地域と繋がる国有林」(第2回)信越トレイルクラブ
    「ちょっと一息!」中部の森林7つのいたずらを探せ!
    国有林モニターのご紹介/教えて!中部の森林/編集長だより


    ☆詳しくはこちらからご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/koho/koho_si/index.html

    3.公売・入札情報

    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/apply/publicsale/index.html

     

    過去の中部森林管理局メールマガジン「中部の森林」はホームページからもご覧いただけます。


    ★中部森林管理局メールマガジン「中部の森林」バックナンバーはこちらから
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/koho/mailmaga/backnumber/index.html

    編集長だより

    暑かった!と思ったら、急に朝晩冷え込んできました。
    街路樹は、まだ衣替えをしていないのに、小生は慌ててタンスから、長袖シャツをだして衣替え!富士山では初冠雪、紅葉も管内の山々の頂から順に色づいて来ました。そういえば、職場の中庭のナナカマドの実が赤くなっていました。季節は秋です!信州では、桃から葡萄、梨、林檎へと夏から秋の味覚へと移ってきました。まずは、いつでも
    お気軽に自宅で森林や自然の風景を楽しむことができる「デジ森(もり)」で、秋の風景をご覧になってはいかがでしょうか。

    ぜひ、“デジ森”へお気軽にお越しください。
    デジ森への入場ゲートは、以下のURLをクリックしてください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/photo/dezitaru-sinrinkikou.html



    メールアドレス等の配信変更はこちら↓↓

    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

    メールマガジンの配信解除はこちら↓↓

    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html


    このメールマガジンの登録及び購読は無料です。

    お問合せ先

    中部森林管理局 総務課広報
    〒380-8575
    長野県長野市大字栗田715-5
    TEL:050-3160-6513
    MAIL:migoro@maff.go.jp
    URL:https://www.rinya.maff.go.jp/chubu

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader